
コメント

ルー☆
初期から切迫で同じく実家に里帰りしてます。安静だと体重管理難しいですよね😭
私はまず野菜→汁物→タンパク質→炭水化物の順で食べるようにしてます。
味噌汁は汁は飲まないです。
一回糖負荷検査に引っかかってからはご飯は玄米や雑穀米にしてお茶碗半分くらいです。
お菓子を食べ過ぎた時は夕飯は炭水化物無しにしたりして調整しています。
あとは母に今の時代は余計な体重増加はいらないときちんと説明して分かってもらいました💡

あつまゆうき
こんにちは(・∀・)ノ
私も初期に絨毛膜下血腫と診断されて、自宅安静して横になってました。
実家ではないので最低限の家事はしていましたが、もともと体重制限が5㎏(>_<)
私には炭水化物が体重増加の原因になっていたので炭水化物を朝だけ、もしくは少なくして、豆腐や蒟蒻、肉、野菜中心の生姜を入れた具沢山スープやミネストローネを作って、それを毎食先に食べて食事をするを今でもしています。
たまに、息抜きに食べたいものを食べますが時間はお昼にし、その分、次の日に気を付けたりしています。
今、妊娠してから500㌘位の増加です。
因みに今は7ヶ月になったので、赤ちゃんは820㌘位です。
自分も赤ちゃんも守って臨月を迎えたいので、毎日体重計に乗って頑張っています。
ずっと、制限が続くわけではないので産んだら食べるぞーって思って頑張ってます。(^_^)
-
ウサコ
500gって・・・すごい👏
具沢山のスープは、これからの季節いいですね。
母に頼んでみます。ありがとうございました。- 11月9日
ウサコ
食べる順番を変えるんですね。さっそく、試してみます。ルー☆さんもお体お大事に❤️