

退会ユーザー
気持ちをノートに書いてみたりそのためにどうしたらいか
自分の性格なども書き出したり
旦那さんに私はこういう時にこうなってしまう。こういう時はこうして欲しいとか言ってみてもいいかもです
私だと悲しいモードになってしまうと泣いてしまう、何か言おうとすると泣いてしまうからその時に泣かないでとか言わないで欲しいと旦那に言いました。
私がなくと泣かないでと逆ギレ??してきてましたが何があったの?どうしたの?と、言ってくれるようになり楽になりました。
その日の終わりか次の日の朝にその日の良かった事3つノートに書くのもいいですよ

はじめてのママリ🔰
すごい気持ちわかります…
うちは週1で治まらなくて毎日の時もあります😱自分も苦しくて診療科に通ってた時期もありましたが、対して良くならず…深呼吸してと言われますが深呼吸して吐くと同時にギャーギャー言っちゃいます🥲
今はキー!となったら主人を眼中に入れず子どもと本気で遊んで気を紛らわしてます😮💨(頭ぶんぶん振り回したり、おしりフリフリしたり)とにかく真剣に子供を笑かしにいってます😂
コメント