※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo🔰
妊娠・出産

妊娠中、抗不安薬のワイパックスを飲んで出産された方、赤ちゃんの様子や経験を教えてください。現在妊娠中で抗不安薬を服用中の方のお話も聞きたいです。

妊娠中、抗不安薬のワイパックスを飲みながら出産された方は居ますか?

現在16週の妊婦です。
私は20代の頃から強迫性障害、不安障害、パニック障害、軽度のうつ病で何度も精神科に通ってきました。
妊娠前~妊婦3ヶ月までは少し不安症かなってくらいだったですが、4ヶ月の終わり頃から強迫性障害、不安障害、パニック障害を再発してしまいました。
最初は菌や感染症が怖いから始まり、そこからどんどん色々な事が気になり、不安で頭が埋め尽くされてパニックを起こし泣きわめいてしまいます。
何をしていても頭の中が不安な事しか考えられず、毎日何をしてても楽しくないし、食欲あまりもありません。
こんなの赤ちゃんに絶対良くないのに…。
望んでいた妊娠なのに、毎日毎日辛くて苦しくてしょうがないです。

先日、精神科の先生から抗不安薬のワイパックスを処方されました。
先生は「妊娠中でも飲んで大丈夫だよ」と言っていたのですが、もしも赤ちゃんに奇形や異常が出たら…何かあったら…赤ちゃんに離脱症状が出たら…と考えると、どうしても不安でまだ飲んでいません。
ですが、精神状態はどんどん悪化している気がします。
本当に妊娠中に抗不安薬を飲んでも大丈夫なんでしょうか?

妊娠中にワイパックスを飲んで出産された方、赤ちゃんの様子はいかがですか?
飲んでいた量や期間も教えて頂けるとありがたいです!
また、現在妊娠中でワイパックスや他の抗不安薬を服用中の方、他の抗不安薬を飲みながら出産された方のお話もお聞きしたいです!

ご回答よろしくお願いします!

コメント

きたかぜ

ワイパックスは飲んだことないですが、ラミクタール飲んでます
妊娠前からずっとです
授乳期間中の今も飲んでます
1人目も2人目も異状なく元気に育ってます💪✨

  • momo🔰

    momo🔰

    お返事ありがとうございます!
    お薬飲みながらでも元気なお子さんを2人も出産されていると聞けて良かったです!
    ありがとうございました😊

    • 3月21日
  • きたかぜ

    きたかぜ

    一応参考までに、私が出産したのは総合病院です。
    精神科、産婦人科、小児科が入ってるので情報共有などもしてくれました。
    本当はお薬の影響を考えて初めから断乳して完ミにする予定だったのですが、お薬が胎児にどう影響するかを小児科の先生に聞いてくれて、ラミクタールなら飲み続けても母乳育児できると言われました。
    妊娠前はエビリファイも飲んでいましたが、胎児への影響を考え処方を止められました。
    今はラミクタールの他にセルトラリンを飲んでいます。
    母乳への影響を考えながら処方するお薬を選んでるようです。

    • 3月22日
  • momo🔰

    momo🔰

    更なるお返事ありがとうございます!
    とても参考になります✨
    私も総合病院で診てもらっているので、お薬飲む場合は精神科、産婦人科、小児科で連携して情報共有して貰えれば安心できますね!
    産後も母乳への影響などを考えて、先を見据えた相談をしていかなければいけませんね。
    本当にありがとうございました😊

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過去の投稿にすみません
    私もお薬飲みながら妊娠中です
    お話伺えたら嬉しいです

    • 9月4日
  • きたかぜ

    きたかぜ

    ご相談でしょうか?
    産後からたいぶ経ってしまってはっきり思い出せない部分が多いのと、今は体調が安定しないのでご期待に添えるか分かりませんがお話伺います

    • 9月4日
ママリ

ワイパックス毎日、デパス毎日6錠、たまにマイスリー、飲んでましたが元気な子産みましたよ😃🫶

  • momo🔰

    momo🔰

    今、お返事頂いてる事に気づきました💦
    遅くなりすみません🙏
    そうなんですね!
    ワイパックスとデパスはそれぞれ1錠何gのものでしたか?
    どのくらいの期間飲んでいましたか?
    よろしければ教えてください🙏

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    いえいえ、最近調子はいかがですか?😌

    ワイパックスは1日1錠(すみません1錠が何ミリでしたか記憶がなくて🥲でも夜寝る前1錠の処方でした。)
    デパスは1日0.5㍉を6~8錠でした!

    5w~37w5dまで服薬してました😃(37w6dで予定帝王切開だったので!)
    産後も産んだ日から飲んでました😃

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    すみませんちょっと間違えました😃
    ワイパックスは産むまで毎日飲んでて、デパスは20w頃までは1日6錠~8錠、
    それ以降は頓服で必要な時だけ飲んでました😃

    • 5月15日
  • momo🔰

    momo🔰

    教えてくれてありがとうございます!
    ワイパックスは1日1錠を産むまで毎日飲まれていて、元気なお子さんをご出産されたのですね😊

    私はあれからどんどん酷くなり、普通の生活が出来なくなりました😢
    結局、21週に入った頃からワイパックスを飲むようになり、最近は毎日0.5mgを1日2回飲んでいます。
    それでも、不安が強く普通の生活は出来ません😭
    布団から出れず引きこもり生活で、ただ1日が過ぎるのを待つ日々です…。
    不安で何もできず周りに迷惑ばかりかけてしまい、自分が自分じゃないみたいで毎日辛いです😭
    出産まで薬を手放せない気がしています💦
    多分産後も薬が無いと無理な感じです😢

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    はい!
    ワイパックスはずーっと飲んでましたが健康で成長曲線オーバーしてるくらい大きなbabyですよ😌✨

    それはお辛いですね😭
    今お腹の子は1人目ですか?
    妊娠中は普通の人でさえメンタルぐらついたり鬱っぽくなったりする人が多いし
    産まれたら赤ちゃんのお世話があるし、今はゆっくりしてていいと思います😌

    妊娠中期~後期は落ち着いてましたが、産後2ヶ月くらいから酷くなりました😭💦
    でも半年くらいから徐々にマシになってますし
    減薬や断薬は今は考えず、ゆっくりゆっくり過ごしてください😌
    きっと今が1番しんどい時なんだ!ってわたしは思ってました!😭

    • 5月15日
  • momo🔰

    momo🔰

    そうなんですね!
    毎日薬飲んでて、赤ちゃん大丈夫かなって不安だったので、健康な赤ちゃんを出産されたお話を聞けて安心しました😌

    1人目です!
    こんなに辛くなるとは思っていませんでした…💦
    優しいお言葉ありがとうございます😭

    そうなのですね💦
    ありがとうございます!
    減薬や断薬は考えず、今は毎日薬を飲んで、少しでも気持ちを落ち着けて過ごせるようにしたいと思います!
    お気遣いありがとうございます😊
    同じお薬を飲んでいた方のお話が聞けて本当に嬉しかったです!
    ありがとうございました😌

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    わたしも不安だったので分かります( ˇωˇ )
    わたしは医師からあんまり良くないよ~って言われた精神安定の注射を、2人目の妊娠中1回、3人目の妊娠中は2回しました。(発作が凄かった時に泣く泣く交渉して渋々って感じで💦)

    それに、デパスも初めは1日2錠までって言われてたけど、とても2錠じゃ足りなくて、4錠に増やしてもらい、それでも足りなくて6錠にしてもらいました。
    でも今記録見てたら24時間内で8錠服薬してる日もありましたしオーバーしてますね😅

    母体のリラックスや、眠れてる方が大事みたいですよ!
    薬の影響は全くない!ってことはないと思いますがあっても0.01とかリスク上がる⤴︎とかその程度だった記憶です。
    実際産まれた赤ちゃんに奇形があったりしても薬のせいかなんて分からないし
    薬全く飲まずに健康な生活してる妊婦さんから障害のある子が産まれてくる子だっています。

    なので今は母体優先でいいと思います。
    赤ちゃんの為に、って思う気持ちは自然なことですが、ママが安定して幸せって思えることが赤ちゃんにとって1番いい栄養だと思っています😌✨

    赤ちゃん信じてマタニティ頑張ってください🔥
    同じ薬を飲んでいた仲、陰ながら応援しておりますね。

    • 5月15日
  • momo🔰

    momo🔰

    そうだったんですね‪💦‬
    とても不安な毎日ですが、はなさんのお話を聞けてとても勇気づけられました!
    ママが安定して幸せって思えることが赤ちゃんにとって1番いい栄養だという言葉がすごく胸に響きました😭
    私もそう思いながら、赤ちゃんを信じて頑張りたいと思います!
    お話できて本当に嬉しかったです😊
    本当にありがとうございました🙏

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    gaありがとうございます😌🤍
    わたしも妊娠中薬飲んでた時はこちらで沢山質問して励まして頂きました。
    こちらもお話出来て良かったです。
    ありがとうございました🧚‍♀️

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    お久しぶりです。🌼
    あれから2年程経ちましたが赤ちゃんは元気にお産まれになられたでしょうか?

    • 9月24日
  • momo🔰

    momo🔰

    お返事に気付かず今頃になってしまいすみませんでした💦
    お久しぶりです!
    はい!✨とても健康で元気な子が産まれました👶
    初産なのに予定日より2週間も早く産まれてびっくりしましたが😂
    妊娠中はとても不安で辛くて苦しかったのですが、ママリに励まして頂き本当に安心したのを今でも覚えています!
    本当に本当にありがとうございました🙏

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過去の投稿にすみません
    私もワイパックス飲みながら妊娠中です
    初期から飲んでしまっていて不安です
    よかったらお子様の発達状況を教えていただけると嬉しいです

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    子供の発達も正常でもうすぐ2歳です🌷

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます
    妊娠初期から飲まれていましたか?
    お子様3人の妊娠時ずっと飲まれていましたか?
    色々聞いてしまってすみません

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    初期から飲んでいましたし、常用していたので授かる前からです😭
    4人子供いて、全員特に問題なしですよ😊

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    お薬飲まれていて安定されていましたか?
    私もワイパックス飲んでいるのですが不安が日に日に増えてきて毎日泣いています、、

    ストレスが影響与えていそうで😢

    お子様4人もいらっしゃるんですね!
    みなさんお元気そうでよかったです!

    毎回妊娠されると不安定になられましたか?

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    4人中3人悪阻がキツかったので、悪阻がキツイとメンタルおかしくなってしまって…
    初期の悪阻が終わっても色々不安定だったので結局産むまで飲んでました🥺

    ストレスが影響与えるっていうのと、母体がリラックスしてるのが1番🌟と言ってくれる先生もいたので、抗不安薬は結構飲みました💦

    ワイパックスは1日2錠、それプラス、デパスとか眠剤も結構飲みました💦

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    飲んでても不安になることはありましたか?
    安定している時期はありましたか?
    色々聞いてしまってすみません

    やはりストレスは影響与えるんですね
    発達障害ですよね?

    私も最近抗不安薬増えてきました、、

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    全然気にせず聞いてくださいね。
    妊娠中の薬、私もすごく気にしていたのでお気持ちわかります。
    飲んでいても不安感(というかソワソワする感じ)はありました。
    けどマシになるって感じなので飲んでいました。
    安定していたのは、初期の悪阻が終わってからです。
    とはいえ、ずーっと安定しているわけではないので、1日1錠は安定剤飲み続けていました。

    発達障害、奇形、色々リスクは増えるとは思います。
    全く飲んでいない人と比べたらリスクは上がる、けど妊婦に薬わざと飲ませて統計取れるもんでもないから、ハッキリした数値は分からない。
    いざ産まれて、何か障害があったとしても薬のせいとは限らないし、薬なにも飲んでない人から障害を持った子も生まれるし、因果関係が分からないんですよね…。

    薬でなにかあったらだめだから、飲まずにいよう!と無理すると母体のメンタルがもたないですよね。
    なので、担当の先生が、これだったら飲んでいいよ。という薬、量を守って、妊婦生活を送りました。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    悪阻が終わってからは1錠で大丈夫になったのですね!
    ほんと飲んでいてもソワソワする時があるので、悲しくなります

    お薬でも発達障害のリスク増えるんですね
    ストレスを我慢すると増えると思っていたので、どちらにしろ増えるのですね、、

    詳しく教えてくださりありがとうございます!

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何度もすみません
    ワイパックスとデパス、どちらが効いているとかありましたか?
    あとお子さまの発達は早い方でしたか?
    やはりお薬飲んでいると発達はゆっくりになることが多いのかなと

    • 9月4日
  • ママリ

    ママリ


    体感としてはデパスですね。
    ただ切れも早いので何錠も飲まないといけなかったです。
    発達は、言語は遅めでした。身体(運動面)は早めでした。

    それが長男で、下3人は、全員普通の発達ですね。
    今末っ子1歳ですが他の子より言葉が遅いみたいですが、ちょろちょろ喃語は出ているのでそこまで心配はしていませんが…。

    • 9月4日
ママリ

はい🙋‍♀️私そうです!
私は学生の頃よりうつ病を抱えていまして、障がい者手帳も持っています。
一人目妊娠以前、もう数年前からワイパックス、エビリファイ、リボトリールという薬を飲み続けている状態です。
妊娠中不安だったので精神科、産院、妊娠と薬情報センターという3ヶ所に確認しました。
やはり、母親の体調が胎児にも影響してしまうのでまずは自分が安心し穏やかでいることが大事と先生方に言われました。
産まれてからも薬をのみつつ授乳もできました。
私も赤ちゃんの離脱症状が心配でしたが特に見られなかったです。

ただ、薬は関係してないとのことですが、二歳の娘は心室中隔欠損という心疾患があります。
今ではほぼ完治していますし成長の遅れもなく凄く元気です。

精神的な不調、すごくお辛いと思います。
薬を飲むことに抵抗ありますよね。
それでも私は母体の安定を取りました。
心配でしたら通われている産院にも相談されるといいと思います。
必要があれば精神科と連携をとってくれることもあるみたいです。
一日も早く穏やかに過ごせる日が来ることを祈っています。

長くなってしまいすみません💦

  • momo🔰

    momo🔰

    お返事ありがとうございます!
    薬の事やお子さんの様子など詳細に話して頂き、とても参考になります!
    私の行ってる総合病院は産婦人科も精神科も有り、両方の先生から「飲んで大丈夫だよ」と言われたにも関わらず、不安と抵抗感で飲めてない状況です😣
    でもやっぱり母体の安定が赤ちゃんの為に大事ですよね💦
    お気遣いありがとうございます😌
    今週また精神科を受診するので、先生とよく話し合ってみます!

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過去の投稿に横からすみません
    私と同じ薬だったのでお話伺えたら嬉しいです
    その後お子様の発達状況はいかがですか?
    胎児への影響が心配です

    • 8月26日
ちったん

私も5年くらい前から、パニックと軽いうつでサインバルタとリーゼ(これは頓服で)飲んでます。
1人目の時は心療内科の先生の勧めで、妊娠中飲んだまま出産しましたが(もちろん産婦人科にも伝えてます)2歳になる娘は元気いっぱいです。

今回の妊娠を機に調子が良かったので薬をやめたのですが、2ヶ月ほど前に再発してしまい、ずっとつらい症状を我慢していましたが、結局辛くて心療内科に再度駆け込みました。
食事もあまり取れず下痢も続いていて...
結果的に薬再開して良かったです!もちろん、赤ちゃんに申し訳ない気持ちもありますが、やはり母のメンタルの安定は本当に大事です。心のストレスは赤ちゃんにも伝わってると言われました。少しずつ良くなってきて余計にそう感じます。

産後もメンタル崩れやすいので、それも見越して薬は飲み続けようと思っています。

  • momo🔰

    momo🔰

    お返事ありがとうございます!
    お薬飲みながらでも元気なお子さんを出産されていると聞けて良かったです😊
    再発つらいですよね💦
    私も食事もあまり取れず毎日下痢っぽいのが続いてます😣
    やっぱり母体のメンタル安定は大事ですね💦
    毎日ストレスかけて赤ちゃんに申し訳ないです😥
    産後もメンタル崩れやすいんですね💦
    私も先を見越して、精神科の先生ともっとよく話し合ってみます!
    ありがとうございました✨

    • 3月22日
  • ちったん

    ちったん

    一応うちの先生も妊娠授乳期と薬についての資料を色々探してきてくれて、安心できるように説明してくれました!薬が不安ならその前にまずは漢方という手もあるかも?
    でもmomoさんが納得できることが一番大切だと思います!!

    あと、私は薬とは別で鍼治療にも通っています!メンタル不調だと身体もボロボロです!
    妊娠中でも鍼やってくれるところありますし、身体に負担はかなり少ないそうです。特に女性の不調とか自律神経に特化してるような治療院がいいと思います!
    わたしには合っていて、終わった後かなり気分落ち着きます。
    こちらは参考までに🥰

    • 3月22日
  • momo🔰

    momo🔰

    更なるお返事ありがとうございます!
    そうなんですね!
    色々資料などを見て説明してもらえれば安心できますね😌
    漢方もあるんですね!
    自分でしっかり納得できる選択をしたいと思います!

    鍼治療に行ってるんですね💡
    確かに身体もボロボロです😣
    行ったこと無いので、少しでも気持ちが落ち着くなら検討してみたいと思います!
    とても参考になりました✨
    本当にありがとうございました😊

    • 3月22日
ちょこぱい

はじめまして

お薬は違いますが
鬱でお薬飲んでいます

精神科病院と薬剤師にきいて
産婦人科の方でも確認してもらい飲んでも大丈夫と言ってもらえてるので体調悪い時に
飲んでいます

私も毎日不安なことばかり考えストレスでつわりも長引いて
食欲もなくしんどいです

もし薬のことで不安でしたら
処方された薬局の薬剤師や
産婦人科の先生に相談してみるといいかもしれませんよ

  • momo🔰

    momo🔰

    お返事ありがとうございます!
    不安なことばかり考えるのしんどいですよね😭
    産婦人科の先生も飲んで大丈夫って言ってたんですが、不安と抵抗感で飲めてない状況です💦

    ちなみに、お薬の名前といつから飲んでるか教えて頂くことは可能ですか?

    • 3月22日
  • ちょこぱい

    ちょこぱい


    通常飲んでるのが
    リスペリドン
    ピレチア
    というものになります

    症状の発作が起きると
    リスパダール
    飲んでいます

    この薬自体は10月ごろ
    飲み始めてその頃と同時に
    妊娠発覚した感じです😞
    最近は薬飲むと
    吐いてしまうのもあって
    毎日睡眠不足情緒不安定
    旦那も理解してくれず
    苦しいです💦

    • 3月22日
  • momo🔰

    momo🔰

    お薬の名前と飲み始めの時期を教えてくれてありがとうございます!
    そうなんですね💦
    睡眠不足と情緒不安定辛いですよね😣
    私も不安が強すぎて毎日全然眠れません💦
    睡眠不足と栄養不足が重なって更に不安とパニックが悪化してます😭
    旦那さんが理解してくれないのはとても苦しいですね💦
    1番支えてもらいたい相手ですもんね😣

    • 3月22日
  • ちょこぱい

    ちょこぱい

    情緒不安定でも
    キレられてしまうので
    絶望的になってしまって
    毎日嫌になってきます😞
    元から精神的不安定なのに
    妊娠してから余計に
    不安定になりました💦

    • 3月22日
  • momo🔰

    momo🔰

    それは本当にツラいですね😣💦
    ただでさえ精神的不安定でツラいのに、旦那さんにキレられたりしたら余計に気持ちが落ち込んでしまいますよね💦

    • 3月23日
  • ちょこぱい

    ちょこぱい


    旦那が仕事帰ってくる時には
    極力話したくはないので
    仮眠したりある程度狸寝入りして会話避けてる感じです💦

    色々辛いですが
    momoさんも
    不安なことが
    少しでも落ち着けば
    いいですね🙏🏻💦
    お互いに体調気をつけましょうね💦

    • 3月23日
  • momo🔰

    momo🔰

    そうなんですね😣💦
    お気遣いありがとうございます🙏
    お互い体調に気をつけましょうね😊

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過去の投稿にすみません
    私もお薬飲みながら妊娠中です
    お話伺えたら嬉しいです

    • 9月4日
たぬこ

薬の種類は違いますが、強迫性障害で妊娠前からパキシルを飲んでます。精神科の先生とは相談の上、妊活、妊娠してます。パキシルは胎児の心疾患発症率が少し上がるうえ、出産後に離脱症状があるかもしれないとのことでしたが、それよりも母体の精神状態安定の方が大切ということで、服用しながらここまできました。今のところ、赤ちゃんの心臓に異常はなく、元気に育ってます。
妊娠16週であれば、赤ちゃんへ最も影響がある時期は過ぎてるんじゃないかなと思いますが、不安な気持ちはよくわかります。でも、お母さんの精神状態が不安定な方が、赤ちゃんには良くないと思います。ちなみに私は、妊娠前にある程度まで減薬したものの、妊娠中に悪化し、増薬しました。が、精神的につらかったし、産科の先生も必要ならば飲むべきという判断だったので、飲んでます。

  • momo🔰

    momo🔰

    お返事ありがとうございます!
    胎児への影響も心配だけど、やはり母体の精神状態安定の方が大切なんですね💦
    赤ちゃんに影響が無いわけじゃ無いけど、16週ならそこまで不安になり過ぎなくても大丈夫なんですかね?

    • 3月22日
  • たぬこ

    たぬこ

    ある先生から、精神疾患はきちんと治療した方が良いと言われました。中にはせっかく妊娠できたのに、早くお腹から出して!と泣き叫んだ患者さんもいたと聞いたことがあります。
    産科の先生も助産師さんも、今は精神疾患持って妊娠してる人はたくさんいるし、薬飲んでる人もたくさんいるよと。16週だから大丈夫とは、医者ではないので言えませんが、器官形成期は過ぎてるので、リスクは少し低いのかなとは思いますが…そういう不安な気持ちを、精神科、産科の先生に相談されてはどうですか?

    • 3月22日
  • momo🔰

    momo🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね。
    きちんと治療した方がいいですね😥
    今は精神疾患を持ちながらも妊娠してる人、薬を飲んでいる人はたくさん居るんですね。
    そうですよね‪💦‬
    今週また精神科の診察があるので、しっかり相談したいと思います。
    とても参考になりました!
    本当にありがとうございます😊

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過去の投稿にすみません
    パキシル飲まれていたということで、お話伺えたら嬉しいです
    またお子さまの発達状況も教えていただきたいです

    • 9月3日
  • たぬこ

    たぬこ

    今は別の薬に変えましたが、息子妊娠時、出産後までずっとパキシル飲んでました。
    上の子も下の子も全く問題なく産まれ、健康優良児です!
    心配していた心疾患もなく、離脱症状も見られませんでした。
    他に何か聞きたいことがあれば、お答えできる範囲でします!

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます
    私も悪化してしまいSSRIを増やそうと言われているのですが、脳の発達に影響を及ぼすかもと聞いて不安になっています

    どれくらい飲まれていたかも教えていただけると嬉しいです

    • 9月3日
  • たぬこ

    たぬこ

    悪化とありますが、何の病気ですか?
    私も若干の心配はあったものの、症状が進んでツラくなるより、穏やかに過ごせる方が良いと思って服薬してました。
    1人目は妊娠前に10mgまで減らしましたが、後期くらいに20mgに増量しました。
    2人目は妊娠前から出産まで20mgです。

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    不安障害です
    妊娠してからパニックも起こるようになりました

    お薬飲まれていて安定されていましたか?
    今全く安定していなくて、でもお薬増やすのも怖かったのですが、たぬこさんのお子さまがお元気とのことで安心しました

    • 9月3日
  • たぬこ

    たぬこ

    悪化してしんどいなら薬を頼るべきかと思います。
    私は安定したというより、それ以上ひどくならなかったと言う方が正しいかもしれません。
    あのまま我慢し続けていたら、もっと苦しかったかなと。
    ただ、薬を服用しているかどうかで、産まれてくる子が健康かどうかなんてわからないです。
    けど、あの時薬を増やしたことは間違いではなかったのは事実かなと思います。

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね

    たぬこさんのお子さまは発達早い方ですか?

    • 9月4日
  • たぬこ

    たぬこ

    普通だと思います。と言うより、気にしたことがなかったです。どんなこともいずれできるようになるだろうくらいにしか考えてなかったので。
    ただ、早生まれなこともあって、保育園でお友達の真似をして色々覚えてきてくれるので、相対的に見ると早いのかもしれません。
    発達のことを気にされてるようですが、先に言ったとおり、薬の服用の有無だけで決まるわけではないので、今は自分が穏やかな気持ちで妊婦生活を送れて、無事に出産できることを考えた方が良いですよ。
    発達の速さはその子の個性で、産まれてきてからじゃないとわからないし、今は色んな支援制度があって、いくらでも子供の可能性を伸ばしてあげられますから。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます
    薬を飲んでいることの後悔がすごくて、自分のせいで、、という気持ちが大きすぎて過剰に不安になってしまっているのだと思います

    不快にさせてしまいごめんなさい
    ありがとうございます

    • 9月4日
  • たぬこ

    たぬこ

    お気持ちはよくわかります。
    私も妊娠前は薬をゼロにしてからって思ってましたが、治療を進めていくうちに、これは無理だなって悟りました。
    妊娠中ももちろんですが、産後もホルモンバランスの影響で、ただでさえ気持ちは不安定になっちゃうので、医師が勧めるのであれば、服薬する方が良いです。
    症状が悪化したら、せっかくのマタニティライフも、産後の可愛い盛りの子供の成長も、ゆっくり見て過ごすことができないですし、無理なさらないで下さいね。

    • 9月4日
ユキ🔰

長男妊娠時に強迫性障害と不安障害が悪化して大学病院に転院になりました。
器官形成期と言われる初期から産後までジェイゾロフト飲んでました。

知り合いにそんなんじゃマトモな子が産まれない、とか散々な事言われましたが、
産まれてきた子はむっっっちゃ元気で良い子です!

ただ、また妊娠中の今、強迫性障害が悪化の一途を辿っているので、転院して薬に頼ろうかな。。と悩み中です。
経験してても、妊娠中の投薬はすっごく気になるので、お気持ちはすごく分かります。

ちなみに最初の時は、投薬が嫌だと泣いて精神科の診察室から逃げ出そうとしたのを
お医者さんと看護師さんに捕まえられて、30分以上説得してもらって、ようやく納得して飲みはじめました。爆

  • momo🔰

    momo🔰

    お返事ありがとうございます!
    妊娠初期から産後までお薬飲みながら元気なお子さんを出産されたんですね✨
    やっぱり投薬は気になりますよね💦
    私も先日の精神科の診察で、薬は飲みたくないと何度も泣きながら言いました。
    最終的に先生から「無理に飲まなくてもいいし、お守りとして持ってるだけでいいから4錠だけ出すね」と言われ、とりあえず貰って帰ってきました。
    不安で怖くて飲んでませんが、精神的にはとてもツラいです😭

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も初期からお薬飲みながらの妊娠で不安です
    よかったらその後のお子様の発達状況を教えていただけると嬉しいです

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

私は妊娠して4.5ヶ月くらいから不安障害、パニック障害復活しました。精神科で通いながら抗不安薬を飲んでます。 

赤ちゃんのことを考えたら飲まないほうがいいかなとか、赤ちゃんが産まれてから薬の影響がないかなと不安になりますよね。私はお医者さんの「お薬飲んでお母さんが安定するならそっちのほうが赤ちゃんには良いよ」と不安定すぎるほうが流産のリスクもあるから気にせず飲もうと言われ割り切れて私はお薬飲んでます。

今のところ赤ちゃんは順調で2200gです。初めてのことが不安、妊娠中の身体の変化に心がついていけず逃げたい、逃げれない。出産するのが怖くて毎日泣きべそかいてます。

  • momo🔰

    momo🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね💦
    まさに今の私と同じくらいの時期ですね。
    確かにこのまま不安定なままで、もしも流産してしまったら、そっちの方が辛いし嫌です😭
    どっちにもリスクがあるなら、お薬を飲んで母体の安定をとる方がいいと思いました。
    逃げたいけど逃げれないという気持ち、本当によく分かります💦

    ちなみに、飲んでいるお薬の名前を教えて頂くことは可能性ですか?
    飲み始めたのは5ヶ月からですか?

    • 3月22日
  • ともちん🔰

    ともちん🔰

    私も妊娠中に色々とトラブルがありその恐怖心からと出産の恐怖心と不安で
    パニック、不安障害であろうと精神安定でロラゼパム飲んでます。いま37週です。
    色々と不安でこわくて、不整脈や動悸も息切れもあり
    死んでしまうのではないかとか12年振りの4人目で初めてこんな思いしてます。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過去の投稿にすみません
    私もロラゼパム飲んで妊娠中です
    お話伺えたら嬉しいです

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

ルボックス25m mという薬を朝、晩で5ヶ月から飲み始めてます😌

あとはYouTubeの整体師リュウさんのホルモンバランスを整えるツボなどを毎日気づいたら、不安になったらしてます。


妊娠中はホルモンバランスが崩れやすいので朝に太陽を浴びることで夜寝やすく自律神経なども整いやすいみたいで良かったらそれもできるときはしてみるとか無理しない程度でしてみてください(´ω`)

  • momo🔰

    momo🔰

    教えてくれてありがとうございます!
    そうなんですね!
    ツボ押しや朝の太陽の光を浴びるなど、自律神経を整える行動を出来ることからやってみたいと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もルボックスを飲むことになりそうです
    よかったらお話伺えたら嬉しいです

    • 9月13日
さやか

私もパニック障害を持ちながら妊娠出産しました。
エビリファイ、トリプタノール、トリンテリックスを飲んでましたが、妊娠中も飲んで良いとの事で飲み続けました。
出産したいま、なんの問題もなく元気な女の子を出産しましたよ🥰

  • momo🔰

    momo🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!
    お薬飲みながらなんの問題もなく元気なお子さんを出産されたのですね✨とても参考になります😊
    ちなみに、お薬は毎日飲んでいましたか?
    それとも頓服で飲んでいましたか?
    よろしければ教えてください🙏

    • 3月26日
さやか

記載したものは、毎日飲んで、頓服でソラナックスを貰ってました☺️
ソラナックスはほとんど飲んでませんでしたが☺️

  • momo🔰

    momo🔰

    教えてくれてありがとうございます!
    そうなんですね!
    とても参考になりました✨
    ありがとうございました😊

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません
私も妊娠してから不安障害が悪化、パニックもたまに起こるようになりました

momoさんの体調はその後いかがですか?
お子さまもお元気にされていますか?