※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡
その他の疑問

保育園や幼稚園の入園時に、油性マジック以外の記名方法を使った方はいらっしゃいますか。どのように記名されていますでしょうか。

素朴な質問です!
※指定されているんだから守ればいい、など批判的なご意見は不要です⚠️

保育園や幼稚園の入園の際に、持ち物の記名作業があるかと思います🤔
「油性マジックで」と指定があれば、普通は油性マジックで記名作業をすると思います。
そこをあえて「お名前シール」や「アイロンシール」など、直接マジックで持ち物に書かない記名作業をされたことがあるかたいらっしゃいますか??

それともやはりマジックで記名されてますか??

園の規則度合いにもよるとは思いますが、皆様どんな感じなのかなーとふと思い、質問させてもらいました!

コメント

みん

持ち物に直接書くのはあまり好きじゃなくてだいたいお名前シール使って記名しています!
定期的に剥がれてないかどうかチェックすればいいかな?と思ってます!

ママリ

私は絶対に規則を守るタイプですが、他の子の持ち物みると、お名前スタンプやシールしているひとはいますね!

え!
いいんだ!!

ってなって真似することはあります。笑

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒23🌱

シャチハタの油性お名前スタンプがあるからそれてやりました。

字がキレイじゃないため極力書いていないです💦

はじめてのママリ🔰

出来る限りシール系で記名してます!

deleted user

油性マジックで、と書かれているだけなら洗って落ちないようにかな〜って名前シールもアイロンシールも使っちゃいますね‼️
直接書いてくださいとか、シール使わないでとか、誤飲防止のため、とか書かれていたらやめときます😚🌟

ママリ

油性マジックで、ということは
とれたりしないようにって解釈して
私は取れないようにつけられるものなら
シールなどで済ませますね😂
衣類の名前もお名前スタンプにしてますし✨

きのこ

いろんなこと指定されてても
結局同じことよね。で
おなまえシール、アイロンシール、タグ
を使ってるし
持ち物も指摘されたら、やめよう。
で持たせたりしてます🤣

ガオ

クレヨンに名前シール貼ってからマジックで書いてくださいの注意書き見ましたがそのまま持たせました😅
特に指摘はされてません(^^)

deleted user

準備物リストの紙には「マジックでわかりやすく!」と書かれてましたが、ほとんど名前スタンプとフロッキーネームで名前付けしてます😂

手書きだと滲んでかえって読みづらくなったりするし、字も綺麗なほうじゃないのでマジックはほぼ使わないです。

先生もわかれば何でもいいですよ〜って感じです😅

♡♡



まとめての返信ですみません💦
よかったです〰️💦
前通っていた園では指定なくて、私自身もマジックで直接書くのが好きではなく、、、
というか、周りがみんな直接書いていて、結局薄れて誰のですか?みたいなことが多々あったので(^^;)
マジックより、スタンプとかお名前シールとかの方が、絶対安心だよなーと思ってました(^^;)

たくさんの方の意見がきけてよかったです!
皆様、ありがとうございました🤗