
子供を2、3人欲しいが、旦那が1人で良いと言い、趣味を優先していることに不満を感じています。子育てに関与せず、子供に対しても無関心な様子に悩んでいます。離婚を考えるのは独りよがりでしょうか。
子供は2.3人欲しかったけど
旦那さんに子供は1人でいいと言われた方
どうされましたか?
諦めましたか?
旦那の理由は、ただ自分が趣味をやりたいだけ
お金も時間も趣味に使いたい
と言っているようにしか聞こえません。
私は家庭を築いていきたいです。
子供が産まれてからは子供第一に考えてます。
それが出来ない旦那で苛々します。
お金が出来ても自分には2.3万の物(趣味)を買い
子供には何百円のお菓子のみ。
なんだかなぁー。
こんなことで離婚を考えるのは独りよがりなのでしょうか?
仕事はきちんとしてくれてて
全て家庭に入れてくれます。
ですが子育てにはノータッチで家ではずっと携帯か
YouTubeで自分が携帯をしたい時は
テレビで子供にYouTube見せてます。
それ以外はテレビでYouTube見てます。
子供が可哀想だな。と思うことも多々。
お互い別の人生を歩む方が幸せなのでは?
と思うのですがこれは私の意見なのでしょうか?
子供はこんな親でも一緒に居たいのでしょうか?
- ママリ(妊娠33週目)

ママ乃
友達の旦那さんはそんな感じで結婚生活始まり…どんどん趣味にかけるお金も増え、モラハラに…ってなっていきました。そして離婚しました。
ちゃんと主さんと子供と向き合ってくれる人…いる気がします。
このまま何十年も一緒にいれますか??
コメント