※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のトイレトレーニングについて、子供の気分に合わせて行くのが良いでしょうか?強制すると嫌がります。

トイレトレーニングについてです。
子供は2歳10ヶ月です。トイレに行こうと言っても「やだよー、だって赤ちゃんだからできないんだもん」と言って頑なに行きません💦
シールで釣ったり、絵本で教えたり動画見せたり色々していますが、、😢
保育園ではしたりしなかったりするみたいなのですが、家ではほとんど行きません。たまに気分が乗った時に自分から言い位出すくらいで、、できると褒めちぎってシールを貼るなどをしているのですが。
こんな感じで子供の気分に合わせて行きたいと言ったら連れて行くという感じでいいんでしょうか?💦
もちろん強制するとめっちゃ嫌がります😭

コメント

K S

無理しなくていいと思います!

保育園で頑張っててかっこいいね!ってとりあえず褒めて、行きたいってなったらお家で行く感じでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってもらえてホッとしました😭褒め言葉を忘れずに子供のペースに合わせていくのもありですよね😢ありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月22日
みいも

おしっこの間隔時間はかって、布パンツにして、おしっこ漏らしたら気持ち悪いって分かってもらい、トイレまで競争したりしてました☺️
便座も可愛い便座カバーつけたり布パンツも好きなキャラものしてもらってます😊
最初は午前中だけ布パンツあとは紙パンツなど、布パンツの時間帯だんだん長くしていきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すんなり行ってくれて羨ましいです😭🌟
    私もトイレットペーパーのカバーやら壁中に好きなキャラクターのイラストを貼ったり、布パンツも子供に選ばせたお気に入りのはずなのに全くです😓
    布ぱんつに漏らした時は「気持ち悪いからやっぱりオムツにする〜♫」とか言い出して自分でオムツを履いてました。。愚痴になってしまいすみません😂ちょっと我が子は手強そうな気がしてきました、、🩲泣

    • 3月22日
rrr

うちも最初はそんな感じでした😮‍💨
むしろシールでもダメで、アンパンマンのラムネでなんとか行くっていう感じでした!

後はトイレできるようになったらディズニーランド行こうね〜とか😂笑

半年以上かかり、やっとできるようになりました✨
保育園でも周りの子がトイレの子が多くなると影響するようですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭同じような方がいてほっとしました😢
    確かにお菓子なら何とかやってくれそうな気がします😂
    トイレ行けたらいいことがあるよという感じですね‼️
    おめでとうございます✨半年もと聞くとまだまだ根気が必要ですね💦確かに周りの影響もありますよね!保育園で刺激を受けて頑張ってくれればいいのですが..ありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月22日
まぬーる

電車ごっこしながら行くと、楽しいかもですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電車ごっこいいですね✨参考になります‼️早速今日やってみようと思います🚃ありがとうございました😭

    • 3月22日
ままり

布パンツを履かせてわざと漏らさせておしっこの間隔を測りました!
ある程度の間隔がわかったらトイレに連れて行っていましたが
それでも行かない時は無理に連れて行かないでだだ漏らしにさせていましたね😂
そうすると濡れたら気持ち悪いってわかるみたいで自分から行くようになりました!
あとは好きなキャラクターのパンツを履かせて
アンパンマンのお顔汚れちゃうから綺麗なうちにトイレいったら〜?など声かけしていましたね☺️
ちゃんとトイレでできたらご褒美に
ラムネ一粒とかあげていました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行かない時は矯正しなかったんですね😖やっぱりそうした方がいいですよね💦
    娘も布パンツやってみたんですが、おしっこ漏れるのが嫌だからおむつにするね!と言っていて..そっちかい‼️と突っ込みそうになりました、、泣
    声かけも大切ですよね。試行錯誤しながらやってみようと思いますあ🥲ありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月22日
桜庭

ごはん後30分、お茶を飲んだ30分後に行くようにして練習しました💡
ちょっと座ってみる?っていう感じで
成功した時は大げさなくらい誉めて、子供の気分が乗らない時はオムツ使ってましたね😌
焦らなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まめに連れて行ってたんですね😭✨気分が乗らない時はしょうがないですよね😢9割り方なってない気がするんですが😭そう言ってもらえてホッとしました💦地道にですね😢
    ありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月22日
deleted user

無理せず、できたら褒める、できなかったら次がんばろーでスルーでいいと思います😊
周りのお友達がやれるようになったらついていくのでは?
私の子を含め周りに幼稚園ママが多いので、みんな3歳すぎに外れればって感じなので、焦らなくてもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それくらいの緩い感じでいいんですかね😢お友達も多分もう外れてる子もいるみたいで..💦初めての子なんで色々分からずただ焦ってしまってます😭
    3歳中くらいに外れればいいんですかね😖
    もう少し落ち着いて様子を見ていこうと思います!ありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月22日
女の子ママ

最近自分で行くようになったんですが、私は「トイレでおしっこできるようになったら大きいお風呂に入りに行けるよー!プールも行けるよー!楽しいよー!一緒に行きたいわー😄」と言っていました。その効果があったかどうかはわかりませんが、「お姉ちゃんになったら良いことがある作戦」はどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それいいですね😆前向きなアドバイスありがとうございます😊理解してくれるかどうか不安ですが、楽しそうなものを提案してやってみようと思います💕ありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月25日
m

支援センターの先生に「トイレが好きになってくれればいいから、その逆はしないほうがいいよ。そのうち外れる、大丈夫よ〜😊」と言われたことが印象に残ってます。そんな我が家はトイトレしないです!完全にパンツで過ごせるその日まで息子がオムツが良いって言えばそうするつもりです★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😮‍💨そういうお話聞けると安心します😖ありがとうございます❣️私もダメな時はダメで無理強いせずやっていこうと思います😭

    • 3月25日
🐤♡mom

私の娘も同じ感じです😅!
トイレを可愛く、楽しく、布パンツが濡れたら嫌がりパンツ拒否😅おむつがいい!
色々手は施しましたがトイレの場所は好きだけど座りたくない!もう嫌だ!と娘はなっていき…
もう、、、おむつLOVEなんだな😂と諦めました笑
周りはトイトレ後半だったり成功後だったりしますが、
もう、この子のタイミングなんだなぁ!と諦めというか、その時がくるまで待つことにしました😝きっと4歳にはしているだろう😤と考えてます✌️
園で一度でも成功したのなら大丈夫です🙆‍♀️どんどん頻度が増えていって、いつか家でもする年齢になってるはずです☺️と言われても、焦るときもあるし、トイトレしなきゃいけない環境になったり、葛藤しますよね💦私もたまにチラつきます葛藤が😹
でも大丈夫です🙆‍♀️