
新店舗のバイトのオリエンテーションがあり、娘の見守りに悩んでいます。有給を使うか悩んでおり、皆様はどうされますか?
新店舗のバイトを始めるのですが
オリエンテーションがあり
内容はお店のルールなどの説明など言われました
3時間あります
2才の娘がいるのですが主人は仕事なので
親に預ける予定でしたが仕事になったみたいで
見てもらえる人がおらず
どうしてもなら有給使おうか?と親に言われましが
少ない有給を使わせるのは悪い気がして。
主人も仕事がかなり忙しく有給とれる空気ではなく、、
チェーン店の新店舗なのですが
やはり行った方がいいでしょうか?
来週にオリエンテーションがあり数日後から
研修でその研修は夜なので主人が娘を見れます
皆様ならどうされますか?
ちなみに時間帯が12時〜15時なので
半休使えず1日休んでもらうことになります
- a(5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
オリエンテーションは別に行かなくてもいいんでしょうか?
それにもよるかと思います。
上と相談して別日に自分だけ説明してもらえるか聞いてみるのが1番かと。
勝手な理由で休むとクビになる可能性も全然ありますよ!

🔰はじめてのママリ🔰
オリエンテーションが必須なら親にお休みを取ってもらうか一時預かりを利用して参加します。
オリエンテーションは必須なんでしょうか??
-
a
コメントありがとうございます
出来るだけ参加して欲しいと言われました
もし昼に参加が難しければ
夜のこれる方が沢山いれば夜も
オリエンテーションするみたいですが
人が集まらなければないみたいです- 3月21日

退会ユーザー
すみませんが旦那も親も休みを取れなくなりましたということで、こればかりは職場に判断を委ねた方がいいと思います。
会社からしたら所詮バイトなのでどうにかしてくれると思いますよ!!ならダメですね採用は無しです、とはならない気がします😊
-
a
コメントありがとうございます
そうですよね、連絡してみます- 3月21日
a
コメントありがとうございます
出来るだけ参加して欲しいと言われました
もし昼に参加が難しければ
夜のこれる方が沢山いれば夜も
オリエンテーションするみたいですが
人が集まらなければないみたいです
ママリ
できるだけ、と曖昧なので直接話しみてはどうでしょうか?
相談したら向こうも打開策を出してくれるかと思いますよ🙋♀️
さすがに、初めて働く所だから説明受けないと
お互いに当日困りますしね😣!