
あー何か高3の時の嫌なことを思い出しちゃって吐き出させてください😂高…
あー何か高3の時の嫌なことを
思い出しちゃって吐き出させてください😂
高3の時、直接的なイジメは無かったものの、
みんな私のこと避けてるんだろうなって
態度された事があって、
それ以来あまり人と深く関わらないようにして
生きてます。
3年になると進路ごとにクラス編成があって、
私は専門、就職クラス。
あまり頭がいいクラスではなく、
ギャルが多くて騒がしかった。
部活が同じ子もいたし、
2年の時に同じクラスだった子もいたから、
女子特有のグルーブで困ることはなかったし、
男子は5人しか居なかったから、
女クラみたいで始めは楽しかった。
それが、だんだん女子が私を避けるというか、
あまり関わりたくないような態度を取り始めた。
でも、部活では普通に話しかけてくるし、
教室じゃないところや
2人きりだと同じグルーブの子も話してくる。
きっと、ギャルの中で
私の事が嫌いな子がいるんだろうなと察した。
同じ部活の子2人が
3人で専門の体験入学に行こうと誘ってきた。
教室で話しかけても
「あー…えっとー…」みたいな
気まずそうな態度のくせに
一緒に見学に行く意味がわからなくて断った。
どういう心理なの?
そのまま夏休みに入り、
2学期になれば何か変わるかと思ったけど、
席替えで、男子2人にはさまれる席になって
よけい避けられるようになった気がした。
その男子は2人ともクラスに彼女がいて、
1人は同じ中学の男子(Aくん)だから話せる、
もう1人は単純にいい人(Bくん)で話しかけてくる、
よく3人で話すことが多かった。
自分の進路が決まって、
出席日数を考えながら
休むようになった。
男子2人もそんな感じで、
俺、明日教習所だから休むわー
俺、その次の日休むわー
私は木曜日休むわー
なんて話したりもしてた。
家庭科の調理実習や
グルーブワークがある日は休んでた。
母になんて言って休んでいたかは
覚えていない。
Bくんの彼女と掃除のグループが一緒で、
彼氏が他の女の子と楽しそうに話してるの見るのとか
嫌じゃない?私、すご嫌なんだけどー
と他の子と話していた。
あー、私に向けて話してるんだなと。
私も彼女の気持ちまで考えてなかったから
申し訳ない。
でも、あなたも私に嫌な態度取ってるからね?
その後、タイミングよく席替えがあり、
男子2人とは離れたけど、
Bくんはよく話しかけてくれた。
女子から浮いてたのが分かったのかも。
部活も引退したし、
1日誰とも話さず過ごせるか試してみたこともあった。
遅刻ギリギリに教室に入り、
チャイムとともに下校。
バイトも始めて、そこが私の居場所だった。
きっとバイトがなかったら
私はダメになってたと思う。
同じ中学、他校の子ともよくつるんでて、
男子2人、女子2人、
みんなイケメン美女だったから、
お守り代わりに貼ってたプリクラを
クラスの子が見てびっくりしてた。
この陰キャがこんなイケメンと!?
的な感じの反応だった。
自慢もしてないし、
勝手に周りが盛り上がってたけど、くだらない。
卒業までそんな感じで、
卒業式も誰とも写真もとらず、
泣くこともなく、
サヨナラと共に1番に教室を出て、
他校の子と合流して高校生活を終えた。
バイトの子、他校の子のおかげで
私は何とか高3の1年間を過ごせた。
その後、専門学校では楽しく過ごすことが出来た。
大人になづて改めて思うのは、
自分の居場所はたくさんあった方がいいということ。
だから、子供には習い事、児童館、
小学校以外の場所を作って発散させてる。
私みたいに辛い状況になったときに
閉じこもらなで、
楽しい場所に行けるように。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

なぁぷしゅ❤️🔥ガチダ部副部長❤️🔥
私も高一のときいじめまではいかないんですけどハブというか、、クラスに友達いなかったです😂
一学期のときは話せる子数人いて一緒にご飯も食べてたけどなぜか二学期から急に避けられたり話さなくなって💦
今日一日何人と話したか数えてました笑
(0のときもあります🤣)
あとはAとBのいざこざに巻き込まれてなぜか私が悪者にされたり…
部活やってたのでそこでは友達もいたし話せる子いて、2年になって友達できました🥹
そういう経験があるからこそ娘には同じ思いをしてほしくないし、いじめとかする側にもなってほしくないなと思います…
だからといって無理矢理仲良くする必要もないですが💦
家にも居場所がなく私もバイトしか居場所がなかったので、居場所を沢山作るのも大事ですよね!
はじめてのママリ🔰
私の独り言にコメントいただけて
嬉しいです😂✨
似たような境遇なのも共感の嵐です😂
自分の子供には
同じ思いをしてほしくないですよね💦