
コメント

退会ユーザー
うつぶせ寝絶対させませんよ!他の園は分かりませんが息子の園ではうつぶせ寝しててもちゃんと仰向けに戻して寝かせます!
私もそこは心配だったので何回かお昼寝のことは聞きました!

ririri☺︎
子供さん、0歳ですよね??
乳幼児突然症候群(SIDS)うつ伏せ寝によって引き起こされる可能性が高いですよね。
0歳のうちは私は保育園には預けてはいなかったですが、うつ伏せ寝になってしまったら必ず仰向けにかえてました。
おどかしたり不安をあおるつもりは全くないのですが、私ならそこの保育園が本当にそうゆうふうにわざと寝かせているのなら預けないを選択するかと思います😭
他の保育園を検討します。
-
ririri☺︎
はじめてのママリ🔰さん
- 3月21日
-
ririri☺︎
はじめてのママリ🔰さん
- 3月21日
-
ririri☺︎
はじめてのママリ🔰さん
- 3月21日
-
ririri☺︎
はじめてのママリ🔰さん
- 3月21日
-
ririri☺︎
はじめてのママリ🔰さん
- 3月21日
-
ririri☺︎
一応、参考までに貼っておきます。
- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
はい、0歳です。
もう決まってしまったので、後からうつ伏せ寝がこんなに危険なことを知ったことをとても後悔しています😭
保育園にうつ伏せ寝させないようにできないか聞いてみようと思います。- 3月21日
-
ririri☺︎
0歳〜2歳ちかくぐらいまでは、保育園での午睡は特に注意する必要があるかと思います。特に0歳児となると保育士さんが必ず数分おきに確実にお子様達をチェックする必要性もあるかと思います。目が行き届いてないとうつ伏せ寝は危険かなと。。
お母様がはじめてのママリさんもうつ伏せで寝てたから大丈夫とゆうのは、今、はじめてのママリさんが生きているから言えることです。
お子様のお母さんははじめてのママリさんなので本当に預けるのかどうかははじめてのママリさんが決めることで、よくよく考えて、分からなければ地域の市役所の保育園担当の方にその事を相談してもいいと思います。
園にうつ伏せ寝はしないでほしいといったとこで、そうゆう方針の園ですから、はじめてのママリさんのお子様だけうつ伏せ寝にしないように先生達がしてくれるかどうかは分かりません。
もう決まったことだから、仕方ないからで預けると、預けている間ずっと不安じゃないですか?何歳でも午睡以外でも絶対大丈夫という保証は誰でも無いですが、少なからずとも納得できたほうが良いかと。
気を使わず、他を探して転園しても問題ないかと思います。
私なら市役所の福祉課保育園担当者に相談して転園できるよう希望します。
長々となりましたが、私の意見を押しつけるわけではないのですが、他の方もコメントされてるように、まだお子様が0歳ということなのでまだまだ小さいですし、保育園選びは本当によくよく考えて決めてみてくださいね😊- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
何かあってからでは遅いですもんね。
たしかに、預けている間ずっと不安になると思うので、納得できるところに預けられるように、動いてみようと思います。
意見をいただいて、まぁ大丈夫なのかな?という考えが変わりました。
親身になって考えていただき本当にありがとうございます!- 3月21日

退会ユーザー
こわすぎます😭😭
実際うつぶせ寝で死亡事故も
お見かけしますし
こわいのでそんなとこに預けたくないです😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やっぱりこわいですよね😭
うつ伏せ寝はやめてもらえないか聞いてみようと思います。- 3月21日

ともも
保育士です。
乳幼児突然死症候群を防ぐ為に、午睡時は仰向けに寝かせます。
寝返りでうつ伏せになった場合は、仰向けに直します。
あと、0歳児は5分おき、1歳児は10分おき、2歳児は15分おきに呼吸チェックをするのですが、見学に行かれた園ではチェックはされていましたか?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
呼吸チェックなど説明は無かったので分からないですが、部屋に保育士さんは2人いらっしゃって書き物をしているようでした。コロンと仰向けになった子がいましたが、わざわざうつ伏せに直しているところを見ました。
たまたまお昼寝の時間に見学したので分かったことで、とても心配です😭- 3月21日

はじめてのママリ🔰
入園予定の保育園では、説明会でうつ伏せ寝はしないようにしていますと言われました。
心配ですよね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
見学した他の保育園でもそのように言っていました。
うつ伏せ寝はやめてもらえないか聞いてみようと思います😭- 3月21日

3人ママ☆
普通はあお向けですよね😱あお向けにして5分おきにチェックって言ってたと思います👀
全員うつぶせって怖すぎますね😱💦不安で預けたくないです💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり預けたくないと思うくらいなことですよね。。。
母に相談しても、あんたもいつもうつ伏せ寝だったし大丈夫と言われて、そんなもんなのかなと思っていました😭
保育園にうつ伏せ寝をやめられないか聞いてみようと思います。- 3月21日

あん
保育士してますが、有り得ないです。
うつ伏せ寝で寝ていたら仰向けに寝かせます。
私なら入園させないです。
怖すぎます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
保育士さんからしてもあり得ないことなんですね。。
よく寝るからですよ!とあまりに自信満々に答えられたので、そういうものなのかと思ってしまいました。
保育士さんたくさんいらっしゃったのに皆さん何も思わないのか疑問です。。。- 3月21日

ママリ
SIDSチェックが全保育園してるはずで、その時にうつ伏せを直しているのにわざわざうつ伏せにさせてるというのは、、、
その自治体に報告すべきですね。
-
はじめてのママリ🔰
寝てて仰向けになった子をわざわざうつ伏せに直しているところを見ました。
やはりおかしいですよね😱
回答ありがとうございます。- 3月21日

退会ユーザー
自治体に報告した方がよいとおもいます
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね…。見学のときよく分かっておらず、あとから調べて後悔してます😭
退会ユーザー
4月からそこに通われるんですか??
よく呼吸してないとかで亡くなったりってニュースを見てたので余計不安で何回も聞いたことがあるので🥺
うつぶせ寝はどこもしないって聞きましたよ!
時間計っててちゃんと呼吸確認もしてくれるみたいですし(*´﹀`*)
はじめてのママリ🔰
4月からここに決まってしまいました😭
たまたまお昼寝の時間に見学したのでわかりましたが、わざわざうつ伏せにされてると知らないお母さんもいるんじゃないかな?と思います。。
窒息しないようよく見てくれているのだとは思いますが、不安です😱😱
退会ユーザー
そうなんですね🥺もう決定なんですね…
私なら不安すぎるし他にも不安なことも出てくるかもしれないので辞退するかもです💦
4月から決定してるのであればうつぶせ寝のことは伝えた方がいいかもですね!
不安を少しでもなくしたほうがいいと思いますし😭