子どもの発達不安から産後うつになりました。自閉症の不安が強く、心療内科や保健師に相談中。漢方を飲んでいるが、強い薬が必要か不安。同じ経験の方の話が聞きたいです。
批判等はやめていただきたいです。ごめんなさい。
子どもの発達の不安から産後うつになってしまいました。
1ヶ月の子どもを育てているのですが、息子は抱っこが嫌いで『抱っこで泣き止む』ということがありません。反り返りも気になります。寝かしつけの時や授乳は大人しくしています。
ある日ふと検索すると『自閉症』などが出てきて、そこからその不安からだんだんと強い不安に押しつぶされそうになり、保育士をしていたので尚更変な知識のせいで心配が加速し、だんだんと心配の域をこえた感情になってきました。
不眠、食欲の減退、常にある不安感、子どもが可愛いと思えないときもふえ、子どもと2人きりでいると恐怖を感じたり、将来を悲観して『死にたい』『終わりにしたい』という感情がでてきました。このままだと本当に最悪な状況になってしまうと思い保健師さんにきてもらったり、心療内科にいったり、義理実家にお世話になったりしています。旦那も優しく協力的です。
発達不安からなので『成長すればよくなる』『辛いのは今だけ』と思えず、今も涙がとまりません。
助けてもらってるのに、誰か助けてと叫びたいです。辛いです。情けないです。子どもが可愛そうです。
同じように発達の不安から産後うつになった方はいませんか?どのように克服されましたか?
授乳中で漢方を飲んでるのですが、強い薬にした方がよいのでしょうか。辛いです。
抱っこであやしても泣き止まないので、おっぱいがあがられなくなる不安もあります。
同じような方のお話が聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
はじめてのママリ
ママ以外の抱っこでも全く泣き止みませんか???
ママの抱っこでギャン泣きするのって(あと反り返りも)『赤ちゃんあるある』です🤔
赤ちゃんはママが大好きだし、母乳育児してたらなおさら、ママはおっぱいの匂いがするから、赤ちゃんは落ち着いて寝るどころか「ママ!ママー!!おっぱいーーー!!!」って大興奮してギャン泣き😂それが赤ちゃんという生き物です😅
でもそう思っても辛いですよね💦
うちの子も魔の3週目の頃は一回の寝かしつけ10時間かかったり、その間(ウトウトする時もありつつ)ずっと泣き続けだったり、精神崩壊しそうでした💦
保育士さんをされていたならご存知だと思いますが、発達障害は3歳ごろまでわからないことが多いです。
ネットとかには『〇〇したら発達障害』『△△しなかったら発達障害』とか、よく書いてるけど、あれって、発達障害の子にそういう特色があることが多い、っていうだけで、それをしてたら絶対自閉症、というわけではないです。
『赤いものは?』と聞かれて『ポスト』が思い浮かんだとしても、世の中に存在する赤いもの全てがポストなわけではないんです。
その特色を持っている全ての子が自閉症、なんてことはないんです。
不安になると色々検索しちゃう気持ちは分かりますが、しばらくそういう検索は止めて、その時間はご自身の睡眠や休息の時間に宛ててください🌼
りんご
ママの抱っこで泣き止まないのはあるあるですよりママの匂いに興奮するようです。今はお子さんというよりはじめてのママリ🔰さんの健康が心配ですね。私も保育士なのでわかる気がします。3ヶ月までは保育士していてもよくわからなくて逆にしんどかったです。
退会ユーザー
発達の不安で産後うつっぽくなりました。
はじめての子で、赤ちゃんの動作がよく分からず、
脳性麻痺かな❓と思い、
検索しすぎてしまったり、
里帰りから帰ったら小児神経科に行かなきゃと病院を検索したらしました。
実母や助産師さんに相談してみても「赤ちゃんはそういうものだよ」と言われても気休めにしか聞こえず。
でも、参考にならないかもですみませんが、私は、
仮にそうだとしても、私が育てて行くことに変わりはないから、元気ならいいと思うことにしようと気持ちを整理しました。
助産師さんの訪問時にもそう話したのを覚えています。
産後2ヶ月までは育児が本当に辛くて、あやしても泣き止まず3〜4時間くらい泣き続けていたりして、
可愛いというよりどうしようという感じでした。
でも、仮に何か障害があっても自分で育てようと(ある意味)開き直った時から、
子どもを長い目で見られるようになったように思います。
病院の検索もやめました😅
結果としてですが、4ヶ月くらいで支援センターで会った他の子が同じ動きをしてるのを見たり、
子どもがだんだん成長しているのを見ているうちに、
今では最初の頃心配したことはほとんど考えなくなっています。
今されているように、頼れるところに頼っていいと思います。
薬も、お医者さんなどに相談して強くしてもいいよと言われればしてもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ちょっとちがいますが、うちの子も反り返りがひどくて、哺乳瓶拒否からはじまり、母乳も授乳しようとすると泣き叫んで飲まないという哺乳ストライキが2ヶ月続き、悩みすぎて産後うつになりました😣
今の精神状態ではきっと冷静に考えられないので、将来の不安や絶望→死にたいになってしまいますよね💧私もそうでした。死にたい感情がでてきたら、お薬を検討したほうが楽になるように思いますよ。私は自分でどうにもコントロールできなくなり薬に頼って良くなりました😊授乳もしていました。
赤ちゃんが泣き止まないのは、ストレスや不安要素になると思いますが、しょうがない事だと思います。ママの不安が伝わっているのかもしれませんよ😣
「泣く子もケロリ」という赤いおもちゃと、たまひよの「泣きピタ」というアプリの音を流すと、抱っこで泣き止まないときもうちの子は泣き止みやすかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
どんなお薬を飲まれてましたか?- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
最初は抗不安薬で
最終的には抗うつ剤で治療しましたよ😊
一生こんな辛くて家族に迷惑をかけるなら死にたいと思っていましたが、今はなんであんな事思ったんだろう?と思えるくらいよくなりましたよ😊大丈夫ですよ🍀- 3月21日
⭐︎
私も同じ状況です😭自分が自分でなくなっていくし、ほんと辛いというか恐いですよね😭
ママさん
主旨が違いますが、漢方は効かないです。
私は完母で授乳中ですが抗不安薬飲んでいます。飲まないと色々な不安で押し潰されそうになったり、無気力で動けないですが、飲むと動けるようになります。
赤ちゃんへの薬の影響が心配なようならミルクにしたりしてもいいと思います。漢方では何も治療していないのと一緒な気がします😥
はじめてのママリ🔰
生まれてから1ヶ月で抱っこで泣き止まない、反り返りがあるから自閉症はちょっと情報を鵜呑みにしすぎですよ!
赤ちゃんは泣き止まないし反り返るしものすごい気分屋なのでなんとなく「心地悪い!」「なんか眠れない!」とかでぐずぐずしちゃいますよ😊
抱っこしてもダメな場合はもうベッドに下ろしちゃましょう。
音楽かけたりすると泣き止んで寝てくれたりすることありますよ!
1人目の時はもう深く考えず、「起きたらオムツ!授乳!抱っこ!寝ない!ベッド!」を永遠と繰り返してました。
眠すぎて、感情はほぼ無でしたよ。
赤ちゃん泣き疲れて寝てくれることもあるし、今は発達よりも最低限のお世話してのんびりしていきましょ。
死にたいって思う時は寝るのが1番です。
わたしはうちの赤ちゃんがにっこりしてくれた時がすごく嬉しかったので最低限の世話だけして寝てました。
なので何も考えず最低限のお世話と寝ることをに意識してお世話すると赤ちゃんの成長の場面見た時に喜べると思います。
はじめてのママリ🔰
お気持ちよく分かります。
私の場合は、娘の不定期な呼吸やちょっとした発疹などが「何かの病気なんじゃないか」と異常に心配になり、常に不安感を抱えていました。また入眠が苦手で眠りの浅い子だったので、不眠が続き、次第に子供が泣くのが恐いと感じるようになり、しまいには希死念慮を抱くようになったのはご質問者さまと同じです。
私の場合は、産後ケアを行なっている産婦人科に、母子で改めて入院させてもらったり、週に何度もベビーシッターに来てもらったりして、何とか低月齢の時期をやり過ごしました。
生後半年頃には、外に出られる程度の気力は戻ってきていたので、幼児教室に色々通ったりして、できるだけ娘と二人きりにならないようにしていました。
劇的に改善したのは、11ヶ月で認可外のプリに娘を預け始めた頃からです。
私の場合は「私がこの子をきちんと育てなきゃ」という気持ちがプレッシャーとなって、うつに進んでいったので、自分以外のプロが娘をお世話してくれることで、「もう一人で抱えないでいいんだ」と肩の荷が軽くなり、気持ちがとても楽になりました。
また、1歳3ヶ月で卒乳し、ホルモンバランスが戻ってくると、「もううつじゃないな」と自覚できるほどに回復しました。
今でも子育ては大変だとは思いますが、産後うつの渦中にいる時のようなつらさは感じません。娘との生活が幸せです。
ご質問者さまは、病院にもかかられているとのことですので、病気療養を目的として保育園に預けられてみるのも一つの手かと思います。
抱っこで泣き止まなくても、仮に母乳があげられなくなっても、大丈夫。それでも子は育っていく力を持っています。
色々と書いて長くなりましたが、きっとご質問者さまも暗闇から抜け出せるよ!ということがお伝えしたくて。
今は全てが不安で全てがおつらい状況かと思います。どうぞ頑張りすぎないで。
-
はじめてのママリ🔰
あ、あと、もうひとつだけ書かせてください。
Instagramで育児マンガを読むのが好きなのですが、抱っこを好まない赤ちゃんって一定数いるようで、マンガにされている方、結構いますよ。
とりあえずひとつアカウントを紹介しておきますので、ご興味あれば見てみてください。@sizuqphi- 3月23日
ママリ
うちの子も生後間もない頃は抱っこ嫌いの赤ちゃんでした。縦抱きも横抱きも嫌いで誰が抱っこしてもだめ。機嫌がいいときでも抱っこすると嫌がって泣きだしてました😅
でも今は抱っこしてほしくて自分から手を広げてくるようになりましたよ😊
当時は私もいろいろ検索して自閉症とか出てきて不安になってました。赤ちゃんはみんな抱っこで泣き止むものと思ってましたから。それからちょっとした動きとか心配になってまた検索して負のループに陥ってました💦
なのでお気持ちよくわかります!!
正直今でも不安になるときもありますが少しずつ成長している我が子を見ているうちに気持ちが前向きになれるようになってきました😊
私の友達の子どもも抱っこじゃ泣きやまなかったらしいので、そういう子もけっこういるのかもしれないです😀
はじめてのママリ🔰
回答でなくてすみません!
私も同じようなことで心配しています😭
その後どうですか??
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦子どもの状態はまだ変わりありません。
しいていえば、縦抱きで、私が立って揺らしていれば泣き止むようになりました。
私は心療内科に通い、薬を飲み始め、完ミになりました。
今も鬱傾向や不安症はひどいですが、1ヶ月前ほどではないです。
保健師さんや、産婦人科の助産師さんにしょっちゅう頼りまくっています。- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよねー!
寝かしつけ等の時は泣かないんですよね?どういう泣きの時に抱っこだと泣いちゃうんですか??
あと、機嫌良さそうな時も抱っこは嫌がる感じですか??- 4月9日
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちは新生児期から反り返りはあったものの、まだ抱っこしやすかったんですが、ここ最近どの抱き方でも落ち着かずバタバタします。特に寝ぐずってる時は泣いて暴れます💦
ひつじ
一年前の自分と全く同じで共感してしまいました。痛いくらいお気持ち分かります。
私も抱っこの反り返りと目線の合わなさを切っ掛けに発達不安から産後鬱になりました。現在生後9ヶ月ですが、まだ通院中です。
現状、不安が全て消え去ったかというとそうではありません。まだ時たま不安になります。
けれど私の姿が見えなくなったら泣いたり、こちらが手を出すと腕を上げて抱っこの姿勢を見せたりしてくれるようになってだいぶ鬱傾向はなくなりました。
こればっかりは薬を飲んでメンタルを落ち着かせて子の成長を待つしかないです。子の成長と笑顔だけが特効薬です。
メンタルが回復するまで周囲に甘えまくっていいと思います。私も生後2ヶ月から生後4ヶ月の3ヶ月間、夫と一緒に義実家に身を寄せ義母、義姉と息子のお世話をしました。夜泣き対応は殆ど義母がしてくれてました。
本当に感謝しかないです。
あとネット検索や同じように悩んでる方をTwitterで見たりするのは控えたほうが良いです💦やっぱ感情はネガティブな方に引っ張られやすいので💦
はじめてのママリ🔰
その後お子さんはいかがですか??
コメント