※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那に禁煙を促す方法や気持ちを伝える難しさについて相談です。禁煙の重要性や子どもへの影響を伝える方法を知りたいとのこと。禁煙外来を勧められることも考えています。

旦那やご自身の禁煙成功した方どのようにしましたか?
禁煙して欲しい旨の切り出し方、禁煙の方法等…😔

禁煙しようとしては何度も失敗してきていて、正直もう私も言いづらいです。
第一子を授かったことを機に頑張ったのですが、だめでした。
でも第二子妊娠を機にまた頑張って欲しいと思っていますし、第一子のためにもやはり辞めてほしいです。
妊娠してから煙草の害が気になって仕方ありません。
煙草は百害あって一利ないので、命を守り育てる、親になる者として禁煙するのは当然の責任だと思います😔

すごくいい人ですが、禁煙の話題を持ち出すとなんとなく機嫌が悪くなります😥
気持ちはわからなくもないけど、怒りたいのはこっちだよ。子どもや私の健康害してるかもしれないって意識ないの…?と思ってしまいます。
でも言い方は気を付けないと、気分を害してやる気削いでも困るし…

正直言いたいことは色々あるんです。
私はお酒も煙草もしないけど、女性は妊娠したらどっちもきっぱり辞めることになるのに、パパになる男性はどうして辞めないの?とか、子どもや胎児への影響自分で調べたことある?とか…

どういう風に言えば気分を害さずに禁煙を頑張ろうと思わせられるのでしょうか😭
なんで私がこんなに気を遣わなければならないのかわかりませんが、何かアドバイスをもらえたら嬉しいです…😭
今までずっと自己流禁煙で失敗してきてるので禁煙外来をすすめたいと思っています。

コメント

A

禁煙に関しては本人がやめようと思わない限りまわりがなにか言っても難しいのが現実かもしれません、
シンプルに禁煙外来を進めるのが喧嘩とかもまだおこりにくいのではないかなとは思います。。

言えば言うだけ無理だと思います。

うちは母親が大病したときはに、散々言いましたが、ダメでした。
言われれば言われるほど無理だと。自分でそぉ思ったらそうするからほっといてと言われたので、ほっといたら、本数減らして頑張ってました、
それからだいぶ時はたち、紙タバコはやめさせてアイコスのがまだましなのでそれに変えさせました。

うちの母の場合はですが、、

ゆーみ

私は元々喫煙者で旦那も喫煙者でした!
旦那は病気を機に、私は妊娠を機にやめました。
2人共ヘビースモーカーだったので、今の禁煙生活がウソのようです😅
旦那様もきっと自分自身が病気するくらいの大きい事がないと、やめるのは難しいと思います😭
本当に禁煙って難しいです。
でも減らす事は出来ると思います!
子供の前ではやめる。
家では吸わない。
換気扇の下で吸う。
ベランダで吸う。
などの制限だったらダメでしょうか?😣
根本解決にはならないですが、お互い譲り合える範囲で😅

はる

子供のために辞めて欲しいと言って行動に移せないなら何言っても無理な気がします😅
子供が1番辞める理由になると思うからです💦
うちも妊娠前から辞める話出てましたが辞められず妊娠してもむりで産まれて半年くらいでやっと辞めてくれました。
コロナで飲み会が無かったり職場に喫煙室が無かったり本当に色々重なって辞めれた感じです。
禁煙外来行っても辞める意思が無いと結局は無理なのでひたすら説得するしか無いと思います。可愛い子供の為に辞めれないかな?とかとにかく子供推しで💦

空色のーと

私の父も毎日タバコ吸う人で、子供(私)が喘息だろうが辞められない人でしたね💦

でも、ある時自分も喘息になって、苦しい思いして、そこからスパッと辞めました。タバコが中毒になってる人にしたら、自分が痛い目みたいの分からないもんなんだと思います。

ママリ

皆さんまとめてすみません、朝早くから返信いただきありがとうございます🙇‍♀️
煙草は中毒ですもんね…やはり簡単にはいきませんよね😅
自分が病気にならないと辞められない方が多いのですね!
とりあえず、この妊娠を機に子どものためにもなるし考えてみない?とは切り出してみようと思います…
せめて家の中では吸わないとか、どこか妥協点にでも着地できればと思います。
ありがとうございます🙂