※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
その他の疑問

炊飯器の大きさについて悩んでいます。子どもが男の子2人と女の子1人で、今は5.5号を考えていますが、将来的に食べる量が増えるかもしれず、1升にするか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

炊飯器の大きさについてです!

上から男の子2人女の子1人で7.6.4歳なんですが
炊飯器を買うにあたって、大きさで悩んでます。

5.5号にしようと思っていたのですが男の子は良く食べるように
なると聞いて1升にするか迷ってきました。

まだ全然すごく食べる事はないですが今のうちから1升買っておくか、今は5.5号を買って6年後くらいに良く食べるようになったら1升に買い換えるか、皆さんならどうしますか?

コメント

☆まめお☆

今から1升です☺️
6年も経つ前にたくさん食べるようになると思います😂
うちも男の子2人、女の子1人の構成ですが次は1升を買う予定です🙌
小学生になり私より先に帰ってきた時にご飯さえ炊いておけば食べると思うので😅

  • ma

    ma

    遅くなりすみません😭😭やっぱりそうですよね!!悩んでたんですが1升買うことにします!!✨ありがとうございました💓

    • 3月24日
@u

3ヶ月程前に1升炊きにしました!

10歳、2歳が男の子、今まだ食べない乳児がいます。
旦那と長男がよく食べる、私と旦那は弁当持ちで毎回4合は必ず。
カレーの日は1食で4合食べ切る…
冷凍ごはん専用にご飯を炊かないといけないくらいになったので、思い切って替えました!
男の子、多分4〜5年生になるとグッと食べます(私より食べます)

  • ma

    ma

    遅くなりすみません😭替えられたんですね!!やっぱり高学年になると食べるようになるんですか…恐ろしい😭🤣悩んでましたが1升買うことにしました!ありがとうございます✨

    • 3月24日