※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

自炊のコツを教えてください😭最近家計を見直してて、食費が10万超えてし…

自炊のコツを教えてください😭

最近家計を見直してて、
食費が10万超えてしまうんです。

元々外食する頻度が高くて
これはまずいと思って自炊の頻度を上げたいのですが、
共働き&子育てで毎日作るのが難しいです。
さらに言うと2人とも生活リズムが違うので、料理を作ると二度手間になります😭

・「昨日の残り物」が苦手
(旦那が同じ料理がダメ、私がパサついてるものがダメ)
・いつまで食べられるかわからないと食べるのが怖い
(特に旦那がお腹を壊しやすい)
・好き嫌いが多い
(旦那が炒め物全般NG、野菜もほとんど嫌い
私が肉類が鳥ももと豚肉以外苦手)
・共通の好きな食べ物がパスタ、うどん、ラーメンとかの麺類で作り置きが難しい
・旦那が少量を取って食べるということができない。

作り置きレシピとか見ても、消費期限2〜3日とかなので
結局毎日別のもの食べようとするとほとんど意味ないのでは!?と思ってしまいます。
かと言って毎食(しかも2回に分けて)作るのも時間的に厳しいです。
旦那は食費を抑えることに非協力的です。
「電子レンジでチン以外はしない」と断言されています。
用意しないと好き勝手にウーバーイーツ頼んでしまいます。

甘えは承知です😭
アドバイスください、、、

コメント

deleted user

払えるなら無理して節約しなくていいと思います💦
うちは外食は週1くらいなのに食費8万くらいいってます😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今のところは払えはするんですけど、
    貯金額は変えずに、
    このお金を子どものための商品、お洋服、写真に回したいなあ〜と思ってて😭

    みなさんそんなもんですかね、、、
    ママリとか見てると節約してないのに5万です!とかあってビビってます🥲

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    目標があるなら頑張らないとですね🥺✨
    旦那さんにそう伝えて、ウーバーとか少し我慢してもらいましょ💦
    ママリに書く人はほんの一部の意見だからあまり参考にならない気がします、、
    家族構成とか家庭によって違うし。

    うちは食べること大好きで、みんな大食いだから食費は節約できないです😵お菓子もアイスも好きなだけ買うし、食べたいの買います!子供にも好きなものたくさん食べさせてあげてます😊

    • 3月20日
♡♡♡

コツになるかは分からないですが、我が家は3人家族で、食費、日用品、外食費で60,000円です。
100,000円は、日用品とかは別ってことですか??

わたしが育休中で娘とお昼の外食が週5くらいしてますが、それも食費財布(60000円)から出してます。

我が家は、毎日買い物して、その日に必要なものをちょこちょこ買い物する感じでやってます。
それも育休中で時間があるから出来ることかもしれないですが😫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    日用品は別です😭
    なんならここにスタバとか入ってないのでさらに膨らんでます、、、

    ランチタイムとはいえすごいです😳
    参考までに一回のランチ代とか伺ってもいいですか!?

    • 3月20日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    ランチはその時によりますがふたりで高くても1200円くらいです!
    フードコートのうどんで2人済ませたり、サイゼで行けばこないだ700円でびっくりしました(笑)

    • 3月20日
カスちゃん

せめて自分の分だけは自炊で頑張ってみるとかはどうでしょうか😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人分だと食費って逆に高くつくイメージなのですが、そうでもないんですかね😣?

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

ウーバー頼むくらいならスーパーのお惣菜買って帰るとかどうですか?(コスト面だけですが…)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人とも在宅でスーパーまで片道15分なのでめんどくさがり屋の旦那は絶対に買いに行かず...
    ついついウーバーに頼っちゃいます😩

    とはいえ、スーパー行く機会があったらお惣菜コーナーも積極的に利用してみようと思います、、、
    ありがとうございます!

    • 3月20日
いちごちゃん

好き嫌いもある、こだわりもある、食費払っていけるのであれば(お給料に見合った支払い)お仕事されているので無理されなくてもいいのかなーと思います。
節約して他のことに回したいお気持ちよくわかりますが。
旦那と暮らしていた時は月3万でやりくりしていました。質素でしたけど、作り置き、カレー2日とかありでした。リメイクしてみたり、パサつかない調理法もググれるし、少し努力も必要かなと思います。
また、協力が得られないのに一人で頑張ると続きません!

うー

うちも共働きで鍋物の頻度高いです⭐️

朝作っても食べる時間がずれても温め直して食べやすいです😊

deleted user

最近の冷凍食品は美味しいのでウーバーやめて冷食にすれば残らないし食費はだいぶ抑えられるかと思います