※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが赤ちゃんのお世話をどの程度しているか、具体的な内容を知りたいです。お風呂や授乳、上の子の公園への連れ出しについてもお伺いしたいです。

旦那さんが赤ちゃんのお世話してくれるよって方、どの程度してくれますか?お風呂入れるにしても、洗ってパスされるのと、着替えまでしてくれるのでは大違いですよね😅休みの前の日は夜授乳してほしいなーと思うし、休みの日は上の子公園連れてって欲しいなーってわがままですかね?

コメント

りな

全然余裕でやりますよー!!

むしろいる日は半々か6割は夫が育児してくれます◎

お風呂は2人いるときは入れるほうと受け取るほうで分かれますが、夫1人なら全部やってくれます◎

もちろん公園も連れてってくれます(^^)

ご飯も作っておいてくれるし、ホントに家事育児はほぼ半々くらいでやってますー!

でないと私は無理です😂💦

妊娠後期や生まれたてで連れ出せないときは上の子の面倒はほぼ夫一人で見てくれてました!

全然わがままでないと思います!2人の子ですし!妊娠後期で体もしんどいですよね💦ご自愛ください🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

お風呂に入れるだけでそのあとの着替えは私!
あとはオムツ変えたり、休みの日は公園に行きます😊

寝かしつけや夜中の対応はしてもらったことはありません💦
次産まれても期待はしてません😂
ただ次は娘がいるんだから、娘に寂しい思いをさせないようにだけはしようと言ってます!

はじめてのママリ🔰

授乳(母乳)以外は全てできます😀
むしろ私より育児向いてます😂
そして質問主さんは全然わがままじゃないと思います!!

さく

全然ワガママじゃないですよー❣️

専業主婦ですが、私がいなくても、私と同じお世話が出来るようにはしています😆

朝の着替え、ご飯作り(離乳食も)、お風呂、上の子のトイレ、寝かしつけ、などなど。

2人いる時は完全半分で分担してます✨

汚れた服を洗ってハイターにつけておく、なんて細かいことも共有してたり❣️

土日に上の子を遊びにつれて行くのもお願いしてます✨
家でゆっくりしたいですよね💦

moon

授乳と寝かしつけ以外はやってます。
夜泣きもたまに抱っこしますが、夜はママじゃないとダメマンなのでなるべく私ですが、日中は抱っこしてオムツ変えてますし、娘が超絶パパっ子なので丸投げしても全然okです。

お風呂も私がバタバタしてると入れて着替えもやってます。もちろん準備も。

sao

授乳以外全てやってくれています😃私が悪阻の時や、今は産後で里帰り中なので、仕事が休みの日は上の子連れて自宅に戻り連休ずっと見てくれています。