※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸ママ
妊娠・出産

死産後のストレスで暴飲暴食。気分が落ち込み、家事や食事の準備がおっくう。甘いものを食べたり、子供に我慢をさせてしまい自己嫌悪。旦那の協力はあるが、精神的に辛い状況。

死産後のストレスから暴飲暴食してしまいます😞

先週23週の赤ちゃんを死産しました。
入院、出産、火葬とバタバタと終えて家に戻り、出産から一週間が経ちました。
産後すぐはホルモンのせいか割と元気に過ごせていたのですが、一週間経ってから気分の落ち込みがきています。

洗濯、掃除などの家事はしてますが、食事の用意をする気がまったく起こらず、外食やインスタントに頼ってしまっています。
3歳の息子にはかろうじて簡単なものを食べさせていますが、結局冷凍食品や外食に頼ってしまっていて申し訳ない気持ちです。

妊娠中は栄養や体重管理に気をつけて、毎日頑張っていたので、その反動もあると思います。
死産してから、食べるものなんてもうどうでもいいやと思ってしまい、やたらと甘い物を摂取したり、夜中にスナック菓子を食べたり、ダメだとわかっていても止められず。
そのせいかなんだかお腹の調子も悪いです😞

子供にも色々と我慢させてしまっていて、それも辛いです。
外に遊びにいきたがるので、今日は外で遊ばせてあげようと連れていきましたが、結局疲れてしまい、帰ってから寝てしまって。起きてからもしんどくて、なかなか寝ない子供に当たってしまい、自己嫌悪です。

旦那さんは色々と協力してくれていますが、来週から旦那は出勤しなければならないのと、旦那も精神的に辛いと思うので、あまり頼りすぎてもいけないなと感じています。

コメント

苹果🐱

今はまだ上のお子さん理解してもらえないかもしれませんが...気持ちが乗らなくて何も手につかないのはしょうがないと思うし...自暴自棄になるのも無理ないと思います
無理せず、自分のペースで頑張ってください😭
お辛い経験でしたよね...どうか自分を責めず、旦那さんや周りにも理解してもらって協力して貰えたら嬉しいなと思います。
お子さんのご冥福をお祈りします

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    優しいコメントありがとうございます。
    上の子も赤ちゃんがお空に行ったことは理解していて、ママが元気ないことも何となく察しているように思います。
    今はまだ日が浅いので仕方ないと思いつつ、せめて息子の前では元気なママでいたいなと思います。

    • 3月20日
ママリ

自分自身が4歳くらいの時に親が死産し、様子がおかしかったの覚えています。
大人になってから理解できるし
むしろ辛い中でこれはしてくれてた凄いとか今になって思います。
お子さんいつか理解してくれる日が必ず来ると思うので
お子様には悪いとか今思わなくていいと思います。
むしろ今そんなに日常生活送れていて凄いです。
今はご自身の身体と心お大事になさってください。

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    子供の目線からのコメントありがとうございます。
    親御さんがお辛い経験されたのを覚えてらっしゃるのですね。
    うちはまだ3歳ですが私の様子を見て、息子なりに気を遣ってくれているのも感じるので、息子の優しさにだいぶ助けられています。大きくなったらきっと理解してくれますよね。
    もう少し心身が落ち着いたら、息子にたくさん愛情かけてあげたいと思います。

    • 3月20日
deleted user

こんばんわ
私も去年死産した後の様子が同じでした。
食べてる時以外は沈む感じになってて、、
凄く分かるなぁって思います。

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    コメントありがとうございます。
    同じ経験をされたのですね。。
    産後しばらくは意外とメンタルが安定しているなと思ってたのですが、時間が経つにつれて気分が沈んでいってます。。😞
    妊娠中に甘いものなど我慢していたのもあって、余計に反動でストレスのはけ口が暴食になってしまっています😢

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    死を受け入れるのはとても辛い事です。私も時が経つほどに沈んでしまいます。
    なんだか埋まらない穴が空いてしまったまま…な気がしています。

    食については本当同じで我慢から解放されたみたいに食べていました。
    今も食べる事が満たされる唯一のすべみたいです。

    • 3月20日
  • 🌸ママ

    🌸ママ

    本当に辛いですよね。赤ちゃんが亡くなったと知らされたときから、私の時間も止まってしまったように思います。
    産後しばらく戻らなかったお腹の膨らみも次第にペタンコになってしまい、喪失感でいっぱいです😞
    唯一、このママリでたくさんのママさんのお話を聞いたり優しいコメントをいただいたりすることで、辛い想いをしているのは私だけじゃないんだと随分助けられています。
    いつかまた前を向いて進める日が来ることを願います。

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    凄いお気持ちわかります。
    私もママリを見て私だけじゃなくてたくさんの方のお話しを見て勇気もらっています。

    お互い無理せず少しずつ進んでいきましょう!今はまだ自分の思うままにやっていけば良いと思います。

    • 3月21日
aldebaran

はじめまして。

私も先週22週で死産となりました。。
時期が全く同じでしたのでコメントさせてもらいました。

今のお気持ち、とてもよくわかります( ; ; )

先週は、バタバタしていて気持ちの整理もつかぬまま過ぎていったけれど、だんだんと悲しみ、虚しさ、今後の不安など色んな感情が押し寄せてきて、何もしていなくても涙が出てくることがあります。。

食事のこと考えるのもしんどいですよね。
甘いものを摂取してしまうのもとても分かります。。

うちも夫が明日からは仕事が通常運転になるので、日常にもどりつつある現実についていけない気がする。。と感じてしまっています( ; ; )

お互いにとにかく無理はせずに過ごしていきたいですね。

お体大事にしてくださいませ。。!

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    コメントありがとうございます。
    本当週数も時期も全く同じですね…!同じときに同じく辛い思いをされた方がいたとは😢
    本当辛かったですよね。お互いに先週はお疲れ様でした。

    そして現状も同じような気持ちをなさっているとのこと、私だけではないんだと少し安心しました。
    今週は本当にジェットコースターのように感情の浮き沈みが激しい毎日です😞

    うちも夫が明日から出勤なので、止まっていた日常がまた動き出すんだな…と。私も正直、日中ひとりで大丈夫かと不安です…

    私は辛いときはここに吐き出すようにしています。吐き出せる場所があること、励ましてくださるママさんたちがいることで、かなり救われています😢
    aldebaranさんもどうか無理せず、辛い気持ちはどんどん吐き出してくださいね。
    今はとにかく時間に身を任せてゆったり過ごしましょう!

    • 3月21日
deleted user

辛いですよね‥
今は仕方ないと思いますが、
上のお子さんに申し訳なくなる気持ちもよくわかります( ; ; )
暴飲暴食してもいいと思います
私はそんな感じで暴飲暴食したときは胃薬飲んでお腹の調子悪いのを誤魔化しながら平常心な気持ちを保ってました

なんて言っていいのか分からず‥変なコメントしてすみません😢

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    いえいえ、お優しいコメントありがとうございます😌
    あれから少し時間が経ち、家族の食事は作れるようになりましたが、私は相変わらず甘い物やジャンクフードがやめられずで…😥💦
    でも今は自分を甘やかしていいときなんだと割り切ることにしました。

    まだまだ前を向くには時間がかかりそうですが、ゆっくり自分の心と向き合っていきたいと思います。

    • 3月31日