
最近、赤ちゃんが成長してきて可愛くなり、夫が育児をしてくれるが、仕事を奪われた感じでイライラ。自分が赤ちゃんに懐かれるのが心配で落ち込んでいる。贅沢な悩みだとわかっているが、辛い。
お腹にいる時は無関心だったくせに
最近半年経って、ようやく人間味が増してきて
あやせば笑うようになり可愛くなってきたのか
進んで育児をしてくれます。
身体が弱くなってしまってすぐぐったりするので
助かる反面、私の仕事を取り上げられた😑とイライラモヤモヤ。。
寝かしつけやミルクは全て旦那がやります。
旦那にばかり懐いたらどうしよう、、。お母さん失格、、。と落ち込みイライラが増してしまいます。
贅沢な悩みなのはわかっていますが、本当に辛いです。
居場所というか、立場がない感じがしてしまって。
- ママリ
コメント

ママリ♡
大丈夫ですよ☺️✨
結局どんだけパパがやっても
ママには勝てません👍
うちもものすごく家事育児やってくれるし
娘にはあまあまの旦那ですが
結局ママ!ママ!になります🥰
せっかくミルクや寝かしつけ
してくれる旦那様なんですから
自分時間楽しみましょ❤️

kasn
いいじゃないですか♬︎♡
私なら休めてラッキーて思います୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
うちも赤ちゃんの頃からミルク、お風呂、寝かしつけをずっとしてもらってたら、パパ大好きになって今でも任せれることが多くて助かってます(≧◡≦)
普段はママ、ママなのでどっちにも懐いてくれてますよ✩.*˚
パパ大好きなおかげで家事は進むし、ゆっくり携帯みたりドラマ見たりできていいですよ(๑ ́ᄇ`๑)
ママリ
そうなんですね🥺❤️
それを聞いてすごくホッとしました...😭
せっかく休息の時間ができても
罪悪感と劣等感で休むことができなかったので🥲
今はまだ小さいから誰に抱かれても落ち着くんですかね😂
早くママママって言ってほしいです😭❤️❤️
ママリ♡
うちも半年くらいの時なんて
親戚の誰が抱っこしても
ケロッとして抱っこされてましたけど
8ヶ月くらいから人見知り始まってママかパパじゃなきゃ泣いちゃってたし🤔
今はママっ子です❤️
パパには娘が機嫌の良い時だけ
寄っていってます🤣
ママとは居る時間が長いから
ママには勝てません☺️❤️
ママママってくると可愛いですよ😭✨
あと半年もしないうちに
まんま、まー、ままままままー
って言ってくると思います
楽しみですね🥰✨✨