
コメント

スペード3返し
管理栄養士を活かしての転職ですか?
今は3人目が産まれてフルタイムは体調のキャパオーバーとなり辞めましたが、病院→病院(長男2歳半次男1歳)で採用されましたよ。
かなり大きい病院だったので管理栄養士も多くて突然の子供の発熱でも休みやすかったです。
子供が居てというのも面接で色々聞かれると思いますが、どっちかって言うと公には言いませんが年齢的な制限もあると思います。あと、即戦力になるかどうか。
スペード3返し
管理栄養士を活かしての転職ですか?
今は3人目が産まれてフルタイムは体調のキャパオーバーとなり辞めましたが、病院→病院(長男2歳半次男1歳)で採用されましたよ。
かなり大きい病院だったので管理栄養士も多くて突然の子供の発熱でも休みやすかったです。
子供が居てというのも面接で色々聞かれると思いますが、どっちかって言うと公には言いませんが年齢的な制限もあると思います。あと、即戦力になるかどうか。
「転職」に関する質問
長男が小学1年生に来年度なるのですが、それに合わせて一時的に(4年後くらいに戻りたい)仕事を変えるか続けるか、パートにするか ずーっと悩んでます😂 看護職 正社員 フルタイム 夜勤は週末のみ 人間関係よく仕事内…
大学職員をしている方いませんか? 市民からのクレームや、増え続ける業務に耐えられず市町村からの転職を検討してます。 仕事でのやりがいや、福利厚生など、良ければ教えていただきたいです🙇♀️
現在大阪の北摂に住んでいますが 夫の転職により、和歌山県への移住を検討しています。 橋本市やかつらぎ町あたりは 子育てや住みやすさとしてはどうでしょうか? また車は現在1台所有しておりますが、夫が通勤で使用す…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
私も結婚前は病院勤務でした。
子どもが産まれて今は保育園で働いていますが、やはり病院に憧れますし、今のところの人間関係が嫌で辞めたいです。
はじめてのママリ
せっかく資格持ってるので、管理栄養士として働きたいです。
他に何がやりたいのか、むしろ何ができるのか分かりません😭
スペード3返し
保育園だと給料も安いと思いますし、病院のほうが手当が手厚かったり、調理業務(委託)がないので体力的にも楽なほうだったと思います。
妊娠出産によって、自分の持病(膵臓)がかなり悪化してしまい、病気休暇もとらせてもらい育休制度もしっかり使いましたが、病気が悪化しなければたぶんずっと働いてたと思います。正社員は子供いる人も多かったので、子育てのことも相談できたし体調がもし万全なら私もまた病院で働くと思います。
はじめてのママリ
以前の病院と今の保育園は給料ほぼ一緒です。
保育園だと自分でシフト決めたり、日勤帯の勤務で日曜祝日や盆暮れ正月も休みなので助かってますが、人間関係が嫌すぎて😭