
3ヶ月の未熟児が風邪で薬を飲んでも症状が改善せず、発熱しています。夜間外来受診するか、明日の朝まで様子を見るか迷っています。
取り急ぎ質問させていただきたいのですが…
修正月齢3ヶ月(未熟児)の子です
数日前から風邪気味で近所のクリニックで薬を処方してもらってました
今日で薬を飲み切りましたがあまり症状が良くならず
明日の午前中にまた受診つもりでいましたが
今38.1℃まで発熱してしまいました
ミルクは飲めてますが、変なむせ込み方をしていて辛そうです
子ども電話相談で聞いてもいいのですが、大体気になるなら受診してくださいって言われますよね?
それで受診して、1回帰されて朝になったらもう一度かかりつけに行くのも二度手間だなと思うのですが…
夜間外来受診するか
明日の朝まで様子見とくか
迷ってます
- なー(3歳7ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
受診して、一回帰されるとというのは?入院ありきでの受診ということですか?
今の状況が様子見てていい状況か不安なら受診するのがいいと思います!
二度手間がイヤの気持ちが勝って朝まで様子見るのが大丈夫そうなら、朝にかかりつけ医行ってはどうでしょう。
ムセ込みが続くのなら受診したほうがよさそうですけど、一時的なもので飲めて、うんちおしっこが出て、顔色も良く、眠ることもできているのなら朝でも良さそうですけど、私なら3ヶ月なので二度手間でも連れて行くかもですね。上のお子さんのお世話の方がいてくれるなら。
なー
長男も何回か夜間救急かかってますが、とりあえずの薬1回分だけ出されて朝になったらかかりつけに行ってねっていうパターンが多かったので
酔っ払って爆睡してる夫に長男預けてまで行くか迷ってたんですけど
気になるなら二度手間でも行くべきですね😓
はじめてのママリ
薬がほしいという気持ちではなく、今の状況が心配なら受診がいい気がします!
旦那さんがこんな時にそんなに呑んでるんですね。スマホの着信音最大且つうるさい音に変えて絶対起きるようにできるといいのですが💦それで起きるのなら…。
もしも何かあったときに、あの時に受診しておけば…と後悔しないようにしておくのが私ならいいかなと思います。