
体外受精の受診タイミングは、生理直後か排卵日前が良いですか?異常がないことを確認済みで、主人の高度乏精子症で勧められた状況です。
今度かかりつけの婦人科の先生に、体外受精が出来る病院へ紹介状を書いてもらう事になりました。
そこで質問なのですが、体外受精する医院へ受診するタイミングですが、いつ頃が良いのでしょうか。
生理直後か、排卵日前か、、、。
かかりつけの婦人科で、一通りの血液検査、通水検査等はして異常がない事が分かっております。
主人の高度乏精子症により体外受精を勧められました。
お分かりの方、宜しくお願い致します。
- miley(妊娠25週目, 1歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ちぇっこり
体外受精、経験したので経験範囲でコメントさせていただきます。
だいたいどのタイミングで連絡してもその時期にあった検査などをやってくれます。
おすすめは追加検査などがあるとどんどん採卵などがズレ込んでしまうので生理前か生理中がいいと思います。
体外受精になると普通の検査+αで着床時期の検査などが追加でやることになると思います。
血液検査も生理中からするものがあるので1周期でもムダにしたくないのであれば早めに連絡して病院の判断に任せるといいと思います。

はじめてのママリ🔰
体外受精の治療開始は、生理2、3日目から始まる事が多いです😊
しかしその日行ったからと言ってすぐに治療開始出来ないかもしれませんので、一度病院に確認された方が宜しいかと思います🙏
体外受精を始める前に、体外受精説明会への参加や、血液検査が必要な場合などあるかと思います😌
-
miley
コメントありがとうございます♪なるほど、、次の生理始まったら早めに連絡して受診しようと思います^_^
説明会など行なっている病院があるのですね✨
また調べてみます^ ^
詳しく教えて下さりありがとうございました😊- 3月19日
miley
コメントありがとうございます♪
そうなのですね!!
やはり、一通り色んな検査をしてから体外受精へ移行する事になるのですね(^^)
早めに連絡して出来たら生理前後で一度行ってみようと思います💡
詳しく教えて下さりありがとうございました😊