
5歳の息子がいる女性が、友達と遊んでいる際に起きたトラブルについて相談しています。いい子とされるA君が息子をバットで叩いたが、A君のママや他のママたちはA君をかばい、女性は疑問を感じています。いい子だから許されるのか、理由があっても暴力は許されるのか、と悩んでいます。保育園での関わりが楽だと感じ、遊びに行くのが億劫になっています。
はじめまして!
モヤモヤがらとまらないのでこちらで聞いてもらいたく書き込みします。
私には5歳の子供がいます。
先日仲の良いお友達と何人かで遊んでいる時のこと。
その中に俗に言ういい子。で通ってる子がいまして、その子は誰が見てもしっかりしていてお行儀もいい子です。
その、いい子はA君とします。
その日、息子とA君ががちょっとしたことで小競り合いになり、A君ががいきなり持ってたバットで息子を叩いてきました。
私はその光景ををみて止めに入ろうとしたらA君のママが先に止めにはいりました。
A君のママが止めに入った瞬間一緒にいた他のママともが
「A君はいい子だから怒らないであげて。かわいそう」
と私のそばでいいました。
私は?となり、小競り合いの内容を聞いたらA君の一方的なわがままでした。
自分の意見が通らず手がでたみたいです。
それにもかかわらず先に手を出したA君のママからの謝罪はありませんでした。
一緒にいたママ友はきっとA君はいい子だからなんか理由があって殴ったのかな?とも言われました。
いい子なら何をしても許されるのしょうか?
いい子でも理由があっての、暴力は許されるの?
なんだか、なにもしてないウチの子がわるいみたいでモヤモヤしました。
普段保育園なので他のママと関わりがなかったのですが、こんなことならいつも通り保育園内だけのママ友のほうが楽だとも考えてしまいました。
子供は子供同士毎日保育園で遊んでいるので、わざわざ休みの日に遊びにいって嫌な気持ちになってしまいました。
読んで頂いてありがとうございます。
中傷はいりません。
分かっていただけるからのコメントよろしくお願いします。
この文書みて気に入らない人はスルーしてください。
- パンダしゃん
コメント

退会ユーザー
いい子かも知れないけど、そこできちんと注意しないとそれこそ何しても怒られないってエスカレートするんじゃないかなって心配になりますね。子どもが可哀想な気がします…A君も周りの子どもも。
お子さんは大丈夫でしたか??

みーちゃんまま◡̈
いくら良い子だからって
悪いことしたら怒るのが当たり前だと思います(´・_・`)
何も悪くない息子さんが叩かれて可哀想です😭
それに相手のママから謝罪が無いなんて1番ムカつきますよね。
ママも何も言わないし僕、悪いことしてないんだってA君も思っちゃいますよね...💧
-
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
子供同士の小競り合いは必ずあることなので仕方ないですが、その後のフォローですよね。😭
親が傍にいりる限りは注意して見ておかないといけませんね。- 11月8日

退会ユーザー
たとえ普段いい子でも、叩いたりするのはダメなことですよ😓
「いい子だから怒らないで。」は違うと思います❗
だったら、いい子だったら何してもいいんだってなりますよね(>_<)
謝らない親もどうかなと思います(-_-)
それとも、A君のお母さんはリーダー的な存在なんでしょうか😓
ママ友さんは「仲間外れは嫌だから反抗はしないわ~。」みたいな…。
だったら、ママ友って恐ろしいですね💧
-
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
私も最初は?ってなって思考が止まってしまいました(笑)
A君のママはリーダー的ではありませんが、いい子のママってことで、みんなから羨ましいがられています。- 11月8日

ようこ
は???
ですよね。
びっくり。
きっとその、いい子くんはそうやって育ってきたんでしょうね。。。
いい子くんもパンダしゃんさんの息子さんも悪くはないですよね。
悪いのはパンダしゃんさん以外の大人。。。
5歳同士の小競り合いは日常茶飯事とはいえもう、叩くのはいけないと十分にわかる年なのに光景みていたいい子くんの親がそれじゃーどーしようもないですね…
息子さんは大丈夫でした?
すごくいやな1日になってしまいましたね😣
その方々は保育園なママ友ではないんですね?
保育園ママ友だけでいたほうがきっと楽でしたね😣
-
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
子供の小競り合いはほんと日常茶飯事ですよね。
でも親が傍にいるときはやはり注意しなきゃいけないことはたくさんあるはずです。
とくに手をだしたら注意してあげないと他でもやってしまいそうですよね。- 11月8日
-
ようこ
ほんとそうですよね。きっとA君は変な親のせいで注意されることもなくこれからもいくんでしょうね…
息子さんのお母さんはパンダしゃんさんでよかった。- 11月8日

退会ユーザー
同じぐらいの長男がいます。
良い子だとしても言い方良くないかもしれませんが同じ5歳ですから普通は小競り合いになると頭では分かっていないとダメですよね。
私ならばその場で言ってしまいそうですね(笑)
その違う方が言っている言葉が聞こえなかったフリをして。
やっぱりごめんねをしっかり言える様な子は良い子だよね。と。
どんな子でもダメな事をしたならば相手に謝るのが良いですよね。
大人ではそうしないのですか?と思ってしまいます。
私ならその親御さんとは関わりたくないなぁと思うので子供同士では遊んでいても距離を置くかもしれませんね。
アンフェアな感じになってしまいモヤモヤしていると思いますが反面教師としてご自身もお子さんもそうならないようにしないと!と改めて実感させてくれたと思うしか無いですよね。
良い教訓と言いますか、この先もそういう方はいるかもしれませんね。
きっとそのうちトラブルになった時に大変になるのはその方達だと思います。
-
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
私もすぐに言えばよかったと後悔してます。
?なことを言われて思考が止まってしまいました。
子供同士、小学校も一緒になるのでそれまではボチボチの距離でつきあっていこうとおもいます。- 11月8日

ママニャンちゅう
何ですかその、「良い子だから怒らないで」って❗️
絶対おかしいでしょ‼️
意味不明ですー。
ダメなことをしたらどんな子でも叱るのは、大人として当たり前ですよ。
叱らないA君のお母さんもおかしいし、その発言をしたお母さんもどうかと思います。
その子どもさんの行く先に不安がありますね。
そんな風にしてたら、悪いことしたら叱られて謝るっていうことを知らずに大きくなってしまいますよ。
-
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
?なコメントしたママ友は私の1番仲の良いママ友だったので結構ショックでした。
A君がグレなきゃいいんですがね。- 11月8日

退会ユーザー
えー!よく我慢されましたね。
悪くないのに殴られたお子さんが、可哀想です。
理屈がよくわからないです。いい子だから怒らないであげて?意味不明ですね💢
A君のママも謝らないなんてちょっと違うと思ってしまいます。
お疲れ様でした。私ならしばらく関わりたくないので距離おきたいですね〜。
-
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
帰宅したあとに我慢せずにいえばよかったと、思いました。
私もしばらくは距離を置こうと決めました。- 11月8日

退会ユーザー
うわ〜謝らないなんてろくでもない親子ですね。将来手が付けられないほどダメな大人に育ちそう。
いい子だから怒らないで⁇全く意味不明です。
A母がボスママなのか知りませんが周りのお母さん達もAを庇うなんてどうかしてます‼︎
-
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
A君ママはボス的なキャラではありませんが、いい子のママってうことで手がかからなくていいわね〜って思われてる感じです。- 11月8日

みーちゃんまん
その俗に言ういい子は
将来すごく心配ですね、、、
色々親に我慢して
外や学校に入ってから
友だちにいじめとかで
発散してしまう子に
なってしまわないか心配です、、、
私ならそのママさんや
お子さんには関わらないように
出かけなくなるかもしれないです、、、
保育園に行っているならお子さんも平日は遊べてるだろうし
お家やテーマパーク?みたいなとこで
遊ばせると思います😂
-
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
そーなんですよね。
将来が、心配です。
A君もまわりからいい子扱いされてるのでいじめてもまさかA君だと思わない。だからやってやる!なんてなったらかわいそうです。
いろんな意味で距離置いて見ようと思います。- 11月8日

キイロイトリ好き
お子さん大丈夫ですか?大変でしたね。
私の見解になるのですが、俗に言う「いい子」って、猫かぶりしてるのかな?と思いました。それがストレスになり、小競り合いになった時に手が出たのかもしれないです。
いい子なら、何をしても許されるって事は決してありませんよ。注意したり叱ったりしなきゃ、ますますエスカレートしてしまいそうな気がします。
-
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
やはりあの時に私からも注意をすればよかったと思ってます
ブラックな部分もみえたので、親のためにいい子でいるのかもしれません。- 11月9日

xxxJb_rk
その状況のどこがいい子なんでしょう。
親にとって手の掛からないいい子なんでしょうきっと。
武器持つ時点でずる賢いと思いますが。
お怪我なくてよかったです。
一緒に居た方達、親失格です。危ない場面はそこできっちり注意しないとだめですよね。
-
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
小さいころからイヤイヤ期が全くなく手がかからなくお行儀もいいのでみんならいい子扱いされてます。
でも明るくて息子とも保育園でよく遊んでくれるのでまさかこんな状況になるとは!って感じでした。- 11月9日

退会ユーザー
今、うちの子は男の子で4才です。
3才までは、2語しかしゃべれなく保育園でも特別クラスに1年と言語療育をして今ではうるさいくらいしゃべります。
言っていることはたまに支離滅裂なことを言っているときもありますが、だいたいは意味が通じていますよ!
子供が言ったことは、絶対に応答をしたり、口の筋肉の発達を促す運動をしたりしてます。
-
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
これから親がいるときはしっかり対応していきたいと思いました。- 11月9日
こっこ☆
いい子って俗に言う親にとって都合のいい子ってやつじゃないですか?(笑)
全然いい子じゃないですけどね。
その状況は。
それか、ママ友内の嫌われたら困る的なパターンとか?
理由があって手を出したにしても
多少の喧嘩はいいと思いますが、
武器は持っちゃ行かんと思いますね。
パンダしゃんのお子さんが悪くないのであれば、気にしなくてもいいと思いますよ。
A君のお母さんも止めに入ったのであれば、一緒にいた他のママ友という人の思考がちよっとおかしいのでは?
言い方悪くてすいませんが、
自分はそうならないように気をつけたいですね☆
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
子供は大丈夫でした。
私もエスカレートしたら。とは思いました。
小学校も一緒になる予定なのでモヤモヤです。
パンダしゃん
コメントありがとうございます。
ママ友にボス的な人は特にいなくみんな楽天的なほうです。
そうなんです。
A君ママは止めには入ってくれたのでまだよかったのですか、他のママ友に、言われた一言が気になって。
A君ママも自慢の息子みたいで。