![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが現在、離乳食を食べており、寝る前にミルクを飲んでいます。夜間もミルクを飲んでいるため、ミルクがいつなくなるか気になっています。他の方はどのようにしているか知りたいです。
ミルクはいつまであげてましたか??
2人目妊娠を機に完ミに移行
現在10ヶ月になったばかりで離乳食は3回食べてます。おやつは食べたり食べなかったり(離乳食の間の時間は基本ねんねの時間と被るので食べないことが多いです)
1回でざっくりトータル200は食べてると思います。よく食べるのでまだまだ食べそうですが💦 多分ミルクも離乳食も与えれば与えるだけ食べそうです🤣
寝る前に1回240.260mlくらいミルクを飲んでます🍼
成長は問題ありません!
1日の流れとして
7時半頃起床
離乳食 朝8時〜8時半、昼13時、夜17時半〜18時頃
19時半お風呂 20時〜21時の間にミルク
20時〜22時就寝
大体の流れです。
まだミルクを飲んで全然いいと思うのですが、ふとどのタイミングでこのミルクがなくなるんだろうと思いました。
夜ご飯から寝るまでが結構あくので、ずっとこのままのリズムだとミルクを飲み続けなくてはいけないんではないかと、、😂💦 マグで250〜300mlくらいは1日麦茶やお水は飲んでいます。離乳食にもスープや水分も出すときもあります!
夜は2.3回ほど寝返りや、一緒の布団で寝ているので私が動いたので目を覚ますことがありますが、お茶を飲ましてごろごろして少しするとまた寝ます。
夜ご飯を食べてから朝までもつのか??まだあと1缶ミルクはあるので、それまではあげ続けますがその後はどうしようかなとなんとなく考え始めました。同じような生活リズムの方はどのようにされてますか?🙂
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最近ミルクがなくなったのを機にやめました😅
ミルク飲んでる時は朝と寝る前あげてて
朝は200、夜は200作って130~180位飲んでました。
離乳食毎食180~200g食べてて水分も
取れていると思います💡
ミルクを飲んでる時も飲まなくなってからも
寝るのは19時半~20時位に寝かせて
起きるのは決まって6時頃です💡
因みに上の子は10ヶ月の頃に
自然とミルクを飲まなくなり、
離乳食も充分に食べていたので
10ヶ月にミルク卒業しました💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌💗 参考になります!
うちの子は自然とミルクを飲まなくなることはなさそうなので、、💦笑
とりあえず今あるミルクで様子見してみます🍼飲まなくなっても同じくらい寝るようでしたら思い切ってやめてみます!