※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
泰知ママ
お金・保険

私はシングルマザーです。結婚せずに子供を産みました。もしよろしければ、お金はどうしてますか?

私はシングルマザーです。結婚せずに子供を産みました。もしよろしければ、お金はどうしてますか?

コメント

むぅぅう*6児まま

元、未婚の母です( ´∀`)
実家にいたので、両親の稼ぎ➕バイト代➕児童手当等、両親が離婚してからは、母と私の稼ぎ➕児童手当等で生活してましたよー( ´∀`)

  • 泰知ママ

    泰知ママ

    そうなんですね。友達は、働くのは大きくなってからがいいよって言われて・・・
    私は家族に助けられてます。申し訳なくて、、、

    • 11月8日
YuU·͜·ೢ ⋆*

私の姉の話ですが
現在子ども2人いてシングルです。
子どもは長女(6歳)長男(4歳)です^^*

長男が6ヶ月になったときに
2人とも保育園に入れて
市役所で定時まで働いて保育園
迎えに行ってましたよ\ ♪♪ /
シングルということもあって
保育料も安めだと聞きました。

仕事が決まる間は生活保護を
受けてましたが今は
警備会社の事務員として
働いてますよ^^*

  • 泰知ママ

    泰知ママ

    家族と一緒は、生活保護はダメですよね。

    • 11月8日
  • YuU·͜·ೢ ⋆*

    YuU·͜·ೢ ⋆*

    家族と一緒は生活保護
    ダメですね(´・ω・`)

    姉が生活保護受ける際に
    兄、父、母、私のとこに
    生活するにあたって援助は
    できないか?などの手紙が
    市役所から届きますが私のとこや
    兄のとこも家庭があり援助する程の
    お金はないと記入したら
    受理されましたよ(*ˊᵕˋ*)

    • 11月8日
  • 泰知ママ

    泰知ママ

    分かりました。有難うございます。

    • 11月8日
泰知ママ

そうなんですね。私はうつ病で働けなくてお金がなくて家族に頼ってます。

🌟にゃちゅ🌟

生活保護ですが、ほかにも様々な条件がありますよ。
貯蓄型の生命保険が入れないとか、貯金はなしなど。
生活保護はあくまで借りるもので、収入の目処がついたら返済しなければならないですよ。
どちらにしろ、援助してくれる人がいる場合は申請は通らないです。

  • 泰知ママ

    泰知ママ

    分かりました。有難うございます。

    • 11月8日
Natsuppppn

未婚シングルマザーです(^O^)
退職&転職先が決まっていたとき
妊娠がわかり
退職手続きがすんでしまっていたので仕方なく退職
転職先では妊婦じゃ働けないので辞退でニートになってしまいました(;▽;)
その間は貯金と財経をおろしてですね!
安定期に入ってから近所のコンビニでアルバイトしています!
あとは貯金+親に助けてもらってます✩
お小遣い稼ぎにパソコンでかるーい仕事もしていました( ¨̮ )
ここで頑張らないと子供はお金がかかるので頑張っています!!

  • 泰知ママ

    泰知ママ

    有難うございます。

    • 11月9日
ソレイユ

元シングルで事情があり半年程生活保護にお世話になりました。
誤報があるので訂正ですが、生活保護は生活出来ない人への援助なので生活保護を打ち切っても返済する必要はありませんよ。 不正受給をしていたのなら返済義務は生じますが。

親や兄弟が居ても援助出来ない旨を伝えると大丈夫です。 ですが、同居してる場合、援助出来ないと申し出ても大半は受理されません。

生活保護打ち切ってからは昼夜働いて生計を立てていました。

  • 泰知ママ

    泰知ママ

    有難うございます。

    • 11月9日