※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
ココロ・悩み

食欲が湧かずに体重増加。忙しい平日は食事量が少ない。休みは家族と食事を楽しむ。体重減らしたい。アドバイスをお願いします。

あまり食欲が湧かず、食べる量は減っているのに体重は増えます。
年齢のせいでしょうか?
朝 ロールパン2個、コーヒーor牛乳
昼 おにぎり1個(orパン)サラダ
夜 ご飯(ふりかけ、のりなど)卵+旦那の食事のおかずを味見がてらつまみ食いする程度

休みの日は家族皆んなで食事するので、少し気持ちに余裕があり、通常の大人の一人前くらいの量は食べています。
雰囲気で食べるタイプなので誰かと一緒だとたくさん食べますが、平日は
仕事後、子供達にご飯を食べさせる→お風呂→ねかしつけ→家事
の流れや、主人の食事作りでいっぱいいっぱいで、あまり食べようという気持ちになれません。

今の体重マイナス2キロくらいがベストだと思っていますが、痩せません。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。


コメント

油淋鶏の極み

食べてるものと消費カロリー、筋力不足が原因だと思います!

タンパク質を増やす、夜糖質を取らないなど、工夫が必要だと思います😊
あと、食べる量と摂取カロリーが少なすぎると、体が飢餓状態だと勘違いして、次に入ってきた時に物凄く吸収してしまいます。
主食をご飯やパンをやめて、野菜とお肉にして、サブにご飯にしたらどうでしょうか🙌

あと、体重で見るのではなく、見た目重視にしたほうがいいと思いますよ!