※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

友だちとの会話で「2人目の子供は何歳差がいい?」という話題になることがあります。妊娠のタイミングは分からないので、具体的な差よりも柔軟に考えています。皆さんはどう答えますか?素直に言いますか?

「2人目は何歳差でほしい?」って聞かれたり、ふとした日常会話の中で話題に出たりしませんか?

仲いい友だちとそういう話題になることがあります。
昔は、「○歳差がいい」と正直に話していましたが、妊娠は何があるか分からないと気付いてからは「○歳差がいいけど、○歳差もいいし、…何歳差でもいいなあ」と言うようにしています。

(例えば、4歳差が希望と言っていたのにすぐ妊娠した。友人の方が早くほしいと言って先に妊活していたのに…とか、そういうこともあり得るなと思いまして。いつから妊活を始めるか、とかを曖昧にしています)

皆さんだったらどう回答しますか?
素直に言いますか?

(仲良い友だちとの会話の中ですので「そもそもその質問がよくない」という回答は大丈夫です☺️)

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう話は結構仲良しな友達と出ると思うので、普通に希望いうと思います✨✨
けど、さずかりものだから上手くいくかわからないけどね〜
と濁しますかね🥺

®️®️

普通に理想を答えてます!

はじめてのママリ

わたしの場合、1人目が重度の切迫で長期入院したのもあり、2人目は無理かなと思っているので「今のところ、1人でいっかな!」と答えてます😊
「今のところ」とつけていれば、曖昧にできるかなって思って笑
素直に言うと、女同士色々デリケートな問題で面倒な事になってら嫌ですよね😅

あくるの

仲がいい友達なら正直に言って、近所の人から世間話的に聞かれたら「欲しいけど授かりものなので自然に任せてます!」って言いますかね🤔

ひよっこ

治療して1人目からなかなか授かれなかった身で、そういう話題苦手でした😂なので、自分のきょうだいに置き換えてちょっと話を脱線させます😅

「私は長女で上の弟と2歳差、末っ子と11歳差で年の差にもメリットデメリットあると思うの〜」みたいな😊

で、自分は結局のところ授かることができたタイミングでいいかなっていう回答してました。そもそも正解とか無い会話なのでフワッとさせて終わらせます🍀

はじめてのママリ🔰

友達相手ならそのまま素直に答えてました😊
あくまで私は、うちは、の話ですしね。

ちちぷぷ

あまり答えてなかったです。
たしかに希望はありましたが、本当にそのとおりにいくとはわからないので、あえて言わなくてもいいかなーといった感じで。
だからといって友達の話を聞くのが嫌でもなかったですが!
もはや、ここまできて3人の年の差は計画なのか?とよく聞かれます笑

ままり

自分の希望は言いつつも、何歳差でもメリットデメリットがあるので話を広げます。ママリさんと似てます☺️

最後は元気に生まれてきてくれたら男でも女でも何歳差でもいいよね!でまとめます。笑

ままり

何歳差でも来てくれたらそれだけでうれしい♡
と答えていました☺️

ママリ🔰

たくさんの回答ありがとうございました☺️✨
まとめてのお返事になりすみません。素直に言いつつ、状況にあわせて臨機応変にいこうと思います✨