![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の転職者が新しい職場への妊娠報告のタイミングや伝え方について相談しています。内定後に妊娠が発覚した場合の経験談も求めています。
毎度お世話になっています。
以前予期せぬ妊娠で中絶を検討していましたが、
こちらに投稿し、いろんな方や友人からご意見やアドバイスを貰い
夫婦でもう少し考えてみようと
少し前向きな考えに変わりました!
また子宮頸がん検診で、
高度異形性と診断され、もし今後癌化して、
この先の妊娠や出産ができなくなったときに
後悔したくないと思い、夫婦で話し合いました。
(勝手な親の思いですが、
赤ちゃんが「そろそろ病院行けよ!」と
お知らせしに来てくれたのかなと思ったりもしました。
どんな命も大切でかけがえの無いものですが、
教えてくれた赤ちゃんをおろすことなんてできないと思いました)
計画性の無さにとても恥ずかしく感じておりますが、
長男の保育園がやっと決まり、
私も4月から新しい仕事が決まった矢先の妊娠発覚でした。
経済的に厳しい部分があるので、
お腹の中の赤ちゃんと私の身体が許す限りギリギリまで働き
出産を迎えたいと考えています。
職場へご迷惑をおかけしてしまうのは、重々承知してますが、
産休を取得し、
生後8週で赤ちゃんを保育園へ預け、職場復帰が理想です。
(こんな理想通りにトントン拍子に行くとは思ってません…)
新しい職場は
一般事務、一年更新の契約社員(会計年度任用職員)です。
新しい職場への妊娠報告のタイミングや伝え方の
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
転職直後、内定直後に、妊娠発覚した方の経験談も良ければ
聞かせてください。
- ママリ(2歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![のきした](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のきした
まずはご妊娠おめでとうございます🎉
新しい職場についてですが、1年更新の契約社員さんとのことですが、そもそもその雇用形態で産休取得は可能なのでしょうか?
出産が更新の日の後ということであれば雇い止めも考えられるのでは、、と思ってしまいました💦
経験談でなくて申し訳ないのですが、できるだけ早目に職場に現状を報告し、今後の御相談をされた方がいいかとおもいます。
ママリ
コメントありがとうございます。
募集要項がもう手元になく、実際どうだったか曖昧ですが、
最長3年まで勤務可能で産休育休は取れると書いていた気がします…
なんせもっと先の予定だったのであまり細かく見ていませんでした😔
予定通り8週で復帰できれば、更新前にはなると思うんですが、
職場に相談してみないとわからないですよね…😖
お祝いのお言葉ありがとうございます🙇♀️✨
のきした
もし取得できるなら絶対に取得した方がいいですね!
お子さんが増えると益々お金もかかってきますし☺️
私の友人は正社員でしたが入社して1年経たずにデキ婚しましたがやめずに頑張ってました😆多少嫌味を言われたりはしたようですが。。。
体調は無理されずに頑張ってくださいね✨
ママリ
入社してすぐの妊娠はやはりいい目ではみられないですよね。
覚悟してます😔
暖かいお言葉感謝します✨