
2人目育児について経験者の方のお話を聞きたいです。1人目は男の子で、2歳11ヶ月〜3歳に2人目が生まれます。抱っこやイヤイヤ期、お風呂の問題などについて相談したいです。
2人目育児について、経験者の方お話聞かせてください🙇♀️
1人目は男の子で、おそらく1人目が2歳11ヶ月〜3歳頃に2人目が産まれる予定です。1人目はスイッチが入ると道端でもひっくり返ってヤダヤダするときもあり(イヤイヤ期なのか、ワガママなのか、、)、とにかく抱っこが好きです👶そして基本的に人見知りはせず、祖父祖母に預けることはできるのですが、家で夫と3人でいると何でもママ!パパはダメ!という感じです。
①抱っこはいつまでして大丈夫でしょうか?
②道端でひっくり返ったりするのも、2人目(赤ちゃん)の存在を認識したら多少はおさまったりしますか、、?
③お腹が大きくなってきてからのお風呂、どうやって入れてましたか?(夫は平日遅いため、1人で入れています)
④2人目出産にあたり1人目にできるだけ我慢や寂しい思いはさせたくないなと思っていますが、何か気をつけた方がよいことはありますか?
上記の質問に限らず、なんでも構いませんのでお話聞かせてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

三児のmama (26)
抱っこは基本しなかったです!
抱っこ紐はいつまでいいかわからないです(T ^ T)
お風呂は一人でずっと入れてますが、子供は立たせて上向いて頭洗ってました!

はじめてのママリ🔰
①助産師さんからは「抱っこしないでとは言えないから張ったりしなければしてあげて」と言われました。
なので切迫になるまでは抱っこやおんぶしてました😊
②難しいとこです😂
赤ちゃんに嫉妬して余計に酷くなる子も中にはいるので…。
③取り敢えず何とか自分で入れてました。
体と髪の毛洗って、浴槽に入れてそれを目の前で眺めたりすることもありました笑。
④とにかく「お兄ちゃんになるね」などは言いませんでした。
何かを断る時も、「お腹の赤ちゃんが…」って言い方はしませんでした。
生まれてからは可能な限り上の子優先してました。
定番ですがまだ、これしか出来ませんでした😂

はな
①覚えてないですが30w過ぎてもしてた気がします(切迫と言われたことはありません)今も双子妊娠中で34w相当と言われてますが抱っこしてます。
②これはビミョーです💦赤ちゃん返りする子もいるので。
③出産前日まで1人で入れてました。今も1人で2人入れてます。
④少しでもいいので上の子と2人の時間を作るようにしてました。

𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、地雷おとこ。
①抱っこは生まれる日までしてました…というかせざるおえなかったです🤣💦
でも極力座ってしてました😊
②あまり関係ないかなと思います💦
イヤイヤプラス赤ちゃんがえりになってます🤣💦
でも最近少し赤ちゃんがえりもマシになってます😊
④いつも通りいれてましたよ☺️
-
𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、地雷おとこ。
④ぬけてました😭
とにかく授乳以外は上の子優先です😊💗
下の子が泣いてても上の子が抱っこって言ったら抱っこしてあげるとかですかね☺️- 3月17日

さっち
息子が二歳半のとき下の子が生まれました😊
①妊娠してから立っての抱っこは控えました💦公園帰りに喘息が出たら抱っこして帰りましたが、あとは頑張って歩いてもらいました💦
②認識させすぎると余計に赤ちゃん返りで酷くなるかな?と思います😌
ママのお腹に赤ちゃんがいてお腹痛い痛いになるから歩いてくれるとうれしいな。と伝えてました😊
いやいやして見守れるのも今のうちなので気が済むまでいやいやさせちゃうかもです😅
③生まれるまで二人の時間をゆっくり過ごすことですかね😁❤️

5k..mama
①私は生むまで抱っこしてました!
張りや切迫で安静指示が出なければ自己判断で出来るましてあげていいと思います!
②赤ちゃん返りする子もいるし、赤ちゃんの存在を認識したからおさまるとかはないと思います💦
③お風呂はいつも通りです!
今も1人で3人入れてます!
④2人目生まれても赤ちゃん優先じゃなく出来るだけ上の子優先にしてあげる!
お手伝いしたい!となったら可能な限りさせてあげてしっかり褒めてあげるとお兄ちゃん・お姉ちゃんとしての気持ちも育つとおもいます😊

まみー
①抱っこは張らなきゃ大丈夫ですよ〜
でもお腹出てきてから抱っこしたら圧迫されて気持ち悪くなってダメでした😅
②どうですかね…
産まれてから赤ちゃん返りで酷くなった記憶があります
③特にこれといって苦労した記憶ないです
普通にシャワーでパパっと終わらせて湯船浸かってって感じでした🤔
④遊べる時はしっかり遊んであげて
お兄ちゃんになるんだからとか
お兄ちゃんなんだからとかは
使わないようにしてたし今もしてます🤔
コメント