
コメント

mikan
私は娘が寝返りして辛そうになっていたらその都度戻してあげていました(o´罒`o)
母乳やミルクを飲んですぐには吐きやすそうだなとおもい、私は飲んですぐにはうつ伏せにさせないようにしていました(•̥̀ ̫ •̥́)おかげで吐いたりはしなかったです!

せーら
小児のリハビリしてるものです(*´˘`*)
自分で寝返りするのであればなんにも問題ないと思います♡
寝返りがえりは基本5.6ヶ月に出来てくると思うので、苦しそうにしているのであれば仰向けに戻してあげてください♡
もどしてしまうのもお腹が圧迫されてだと思います(*´˘`*)少量であれば問題ないと思うのでうつ伏せの時は見守りながら関わってあげれば大丈夫だと思います♡
とかいいながら、いざ自分の子供ができて、子育ての大変さ、どんなことでも心配になるお母さんの気持ちがすごくわかりました(T_T)
一緒に育児頑張りましょうね♡
-
ももん
回答ありがとうございます!
5.6ヶ月まで長いですが、地道に戻そうと思います!
うつ伏せ圧迫されますよね。
こちらも見守りたいと思います😅
本当にちょっとした事でも心配になりますよね😣
お互い頑張りましょう‼︎
励みになります∩^ω^∩- 11月8日

☺k☺li
うつぶせがつらそうなら戻してあげたほうがいいと思います!
でも、戻してもまたうつぶせしちゃうと思いますが😓
だんだん慣れてうつぶせで遊べる時間が長くなるかと思います🙆
どうしてもうつぶせでいると吐いちゃうこともありますよね、あるあるかなと思います!
飲んだすぐ後でもないのに時々ヨーグルトみたいなの吐いちゃいます😨
-
ももん
回答ありがとうございます!
本当にあんなに苦しそうなのにまだコロっとするのか!って思いますが、地道に戻します😅
早く慣れてもらいたいものです💦
それです‼︎ヨーグルト出ます‼︎
飲んですぐは気をつけるんですが、油断してるとげぼっと出てます(;-ω-)ゞ
あるあるで少し安心しました!- 11月8日

退会ユーザー
4ヶ月で寝返り始めてからコロコロしてますが、まだ寝返り返りはできずな娘がいます💦
やっぱりお腹が圧迫されるのか、うつ伏せで遊んでるとかなり吐きます(^^;;なので授乳直後は寝返りできないようにしてます💦本人が一番疲れたて戻してー!って泣いたら戻すようにしてます✨だんだんとうつ伏せ時間も長くなってきますし、横向きになって休むことも覚えました(゚∀゚)あとは寝返り返りを習得して欲しいので、なるべく見守ってます💨
-
ももん
回答ありがとうございます!
吐いちゃいますよね💦
寝返り対策はどうされてますか⁇
うちは抱っこで時間潰してます😅
横向きで休憩覚えてもらえると少し楽ですね😄✨
早く寝返り返り覚えてもらえるといいですよね!
うちも気長に見守りたいと思います💪- 11月8日
-
退会ユーザー
寝返り防止は、2リットルのペットボトルにタオル巻いたものを赤ちゃんのサイドに置いてます😂夜もそうしてますよ🎵
- 11月8日
-
ももん
なるほど💡
2リットルだと越えられないですね😄
試してみますね!
ありがとうございます🎵- 11月8日
ももん
回答ありがとうございます!
やはり戻しますよね😊
私も飲んですぐは寝返りさせないように抱っこしてます!
が、授乳後2時間とか経っても吐いちゃってるんですよね💦
授乳後の寝返り対策は抱っこされてますか?
それとも何かでガードとかですか⁇