

ふ〜
500mlの飲み物数本とペットボトルにつけれるストロー必須です!

aca
のど飴!!
咳したら死にます😂
-
aa
咳とくしゃみ恐怖です…
- 3月16日

りんご
小さな加湿器、のど飴、水分、薄めの羽織りもの、暖かめの靴下は重宝しました!
上の方同様、咳とくしゃみは大敵でした😭😭ゔっっ…と声が出るレベルなので対策必須です!
お菓子は、前日入院のときは看護師さんにOKもらって院内のコンビニで買って食べました♡
もうすぐ出産ですね♡
赤ちゃんもママもファイトです!
-
aa
ありがとうございます😭♡👶🏼
- 3月16日

はな
私は病院併設のコンビニまで買いに行けたので、歩けるようになったら毎日のようにゼリーとか飲み物とか何かスイーツ買いに行ってました🤣
コロナで出歩けないようになってる病院なら、お菓子や飲み物持って行った方がいいです!
(食べ物は病院食以外禁止の可能性あるので、こっそりと…笑)
あとは、ご飯が美味しい病院かどうかによりますが、総合病院とかならふりかけ持って行くのがおすすめです🤗
-
はな
あ、あと、退院時足がむくみすぎて履いてきた靴履けなかったので、メンズサイズのでかいクロックス必要でした🤣
- 3月16日
-
aa
スリッパでなくクロックスの方いいですかね?🥺
- 3月16日
-
はな
病院によっては、スリッパもクロックスも禁止なところもあるので、院内で履くものは聞いてみたほうがいいかもしれません。
普通のスリッパは、ぎりぎり履けるけどパツパツで脱ぐの大変なくらいむくみ…メンズサイズのクロックスじゃないと私は無理でした🤣
私は院内の履き物兼、退院時の履き物としてクロックスを途中で夫に持ってきてもらいました💦- 3月16日
-
aa
なるほどです🥺病院に確認してみます🥺🌸ありがとうございます😊
- 3月16日

星
もっていきました!
総合病院でおやつなくて
病院食以外ダメと言われたのですが
お腹すきすぎて、1人目は面会のときに妹に頼んで
2人目は面会なかったので、持っていきました!
でも、人によってはおっぱい詰まったりもするので気をつけてください😊

りん
ペットボトルストロー、ゴミ箱の代わりに、ベッド柵にくくりつけるビニール袋、病院食を温めたり、乳首保護のためにサランラップ(私の場合病室にセットされてましたが)ですかね🥳あと、個室だったのですが、産院は何かとバタバタしていたり、廊下から入ってくるちょっとした明かりなどが気になって眠れなかったので、途中イヤホンとアイマスクを買ってきてもらい重宝しました‼︎
お菓子をたくさん持ち込んだのですが、スタッフの方におやつと夜食もしっかりでるので、食べないでと言われました😰

ママリ🐰
何日もお風呂入れずなので
ドライシャンプーは私は必須でした!
ドライシャンプーのスプレーしただけでも
だいぶ頭皮がスッキリしました😊

退会ユーザー
お菓子はあんまり食べなかったですね〜。食事が多かったのと3時のおやつがでる病院でしたので。スマホ落としたりしたら痛くて拾えないので注意です!起き上がり方のコツとか事前に調べておいた方がいいかもです〜

退会ユーザー
のど飴と、酸素チューブで乾燥しまくってリップ必須でした!
あとは履き慣れた靴(病室外歩く用)メディキュット、トイレ行くためのサンダル、柵にS字フックつけてそこにバックかけてまだうまく動けない時に看護師さんにお願いしてとってもらってその中に入れてました!
おやつ持って行きましたが、そんなに食べる余裕なかったです笑笑

退会ユーザー
延長コードあった方がいいです(*^^*)
リップやポケットティッシュ、飴などの
細々したものを入れられる
ポーチなどもベッド脇に置いて
すぐに手が届くようにしておくといいですよ(*^^*)
コメント