※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サボテン
お金・保険

妊娠中に加入した医療保険が発育不全の診断をカバーしなかったため、今後の医療保険の見直しを検討中です。現在の保険は2回目の帝王切開もカバーしていますが、二人目の妊娠を考えていないため、保険料の支払いに迷いがあります。帝王切開の3割負担は保険適用です。医療保険の見直しをお勧めしますか?

帝王切開の場合の、健康保険と医療保険について…悩んでます💦

一昨年の年末に娘を出産したのですが、胎児発育不全で管理入院からの帝王切開でした。
妊娠中に加入した医療保険の請求をしたところ、発育不全の診断が保険の保証開始日より前だったとのことで、保険金がおりませんでした💦
そこで、このまま医療保険に加入しておくか、やめるか悩んでいます…。

今の保険は月2,500円で、2回目の帝王切開も保険がおります。
そして、新規加入は終了しています。

でも、二人目の妊娠はまだ数年考えていないのと、もしまた妊娠中にトラブルがあったとしても限度額適用認定証+健康保険の3割負担ならなんとかなるのかな?とも思い…
医療保険は安心を買うものだとは思うのですが、迷ってしまいます。

2回目の帝王切開の場合でも、保険適用で3割負担ですよね?💦
みなさんなら、医療保険見直しますか?


よろしくお願い致します🙇‍♀

コメント

ママリ

長期入院になった時が怖いかなって思いますが、
それ以外なら限度額3割負担でそこまで多くの支出でないと感じるなら不要かなって思います。

保険はどちらかと言うと、
お金がカツカツな方の安心料としてあるようなものです。

ご家族に癌の方などがいないなら暫くはなくてもいいかもしれませんね‼︎

  • サボテン

    サボテン

    コメントありがとうございます!

    まさに長期になると怖いのですが、前回が1ヶ月ほどの入院で限度額3割でむしろプラスになったので、迷いどころです…
    なるほど!ガンは高齢になってからというのが多かったです💦

    もう少し考えてみます。ありがとうございます!

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ


    高額医療費では賄えないものがありますからね。
    例えば差額ベッド代とか…。

    癌は今は治る病気だと思いますが、高齢な人だけではありませんしね‼︎

    • 3月16日
ヘリポクター

次の妊娠の前には新しい保険には入るつもりなんでしょうか?
帝王切開を経験してると、何年かは対象外になったりしませんかね。
想定外に授かることもあり得ますし、私だったら加入し続けます。
3割負担でなとかなるどころか、場合によってはプラスにもなるかと。

  • サボテン

    サボテン

    コメントありがとうございます!

    一応、県民共済などを考えていて、加入してから2年以降の帝王切開なら対象などとありました。
    まだしばらくは予定ないし…
    と思っていたのですが、たしかに想定外というのもありますね💦

    やめた場合にプラスになる分と、数年の保険料…と思ったのですが、想定外のことも考えて、もう少し検討してみます💦
    ありがとうございます!

    • 3月16日