
子育てと自粛で疲れている女性が相談。子供のスケジュールが大変で、身体的にも辛い状況。産休中で3人の子供を自宅で保育するのが大変。どうしたらいいか悩んでいる。
どうしたらいいですか??
しんどいです。。。
市から登園自粛要請が出てて、産休中なので自宅保育してます。
朝は8時~9時に起きて、10時から12時近くまで公園で遊ぶ。
帰ってお昼食べて休憩。
下の子のお昼寝の為に暗めの寝室に行きますが、その間上の子は暗い部屋でスマホで1時間位YouTube鑑賞。
1時間位ゴロゴロしても寝ない時は諦めて14時過ぎにおやつタイム。
おやつ後に、下の子はベビーカー乗せて上の子と散歩&公園。
16時前くらいから下の子がベビーカーで昼寝。17時近くまで寝る時は夜10時までバタバタ元気です。
最近はお昼ご飯食べて下の子寝かす為に14時頃から17時まで散歩&買い物&公園とほぼ外に居たのですが、もう最近身体がしんどくて💦
だからって寝室で寝かしつけしても1時間ぐらい寝ないで普通にバタバタしてるし上の子は暗い部屋でYouTube見てるし。良くないの分かってるけど。
公園でも、下の子見てなきゃいけないから上の子はほとんど1人で遊んでるし。それで上の子しくしくいじけてたし。
多分お昼寝遅くなるのって朝起きるの遅いんですよね。
私自身が夜中起きてしまい、朝起きるの辛くて子供も8時過ぎまで起きないから甘えて寝かしてしまいます。
昼寝しなかった日は夜ご飯18時頃、ウトウトしながら食べてるので大きな声で一生懸命起こしながら食べさせてます。椅子から降りると遊びだします。
今日は7時頃起きて午前中2時間公園行って、寝室に行ってから1時間近く経ちますが未だに寝ずに遊んでます。
もう嫌です。
赤ちゃん産まれてもきっと自粛だろうし、コロナになっても怖いし。
どうやって3人自宅保育していけばいいのか。
泣きそうです。
- ママリ(3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)

ゆあ
毎日お疲れ様です。
臨月でお腹大きくマイナートラブル多発の中、毎日公園に連れて行って、午後もお散歩して、えびまよさん頑張りすぎです!😭
とても尊敬します。
私も2人目が臨月のとき、ちょうど1回目の緊急事態宣言でどこへも行けなかったので、そのときのことを思い出しました。
たくさん公園で遊ばせて、(私のときは散歩はしてました)それでもお昼寝しなかったときのイライラ、絶望感、ハンパないですよね。
それから上の子がずっとYouTube見てるのも罪悪感で。ズドーンですよね💦
遠い先のことに目を向けると、いつまでこのトンネルが続くのかしんどくなるので、まずは今日明日、公園行くのも散歩も寝かしつけもぜーんぶやめて、お家でゆっくりされてみてはどうですか?😭
ずっと家もしんどいっていうのは重々承知ですが
まずはえびまよさんの体を休めることが大事かなって、思いました。
あと、娘さんにとってはながーーーい人生のたった一瞬、YouTube漬けになるだけです!成長や発達にも影響しないし、今だけ今だけ‼︎とにかく乗り切る、やり過ごすことメインで。ずっとテレビ、お菓子、ごはんレトルト、だらだら、死にはしません。
私も3人目妊娠し、臨月で2人を自宅保育なんて、想像を絶します💦ほんとにすごいことをえびまよさんは成し遂げられてます👏いっぱいご自分を褒めてご褒美あげて、無理しないでくださいね😭

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
早く寝かせたい場合は早く起こすのが手っ取り早いてす!
コメント