※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emama
妊娠・出産

義両親に子供の名前について度々聞かれ、候補はあるが口出しされたくない。悪気はないが疲れる。どう答えればいいか悩んでいます。

子供の名前を考えてる時、名前について
義両親に色々聞かれた事がある方いませんか?o( ›_‹ )o

1人目の時も名前決まったの?と会うたびに聞かれ、
頻繁ではなかったので産まれてから教えたのですが
2人目妊娠中の今、娘の面倒を見てもらったりで
会うことが多いのですがほぼ毎回聞かれます⚡️

最初聞かれた時に、まだ決まっていませんが
最後の文字を同じにするつもりで2人で考えてます
と伝えました。それから聞かれる度にまだ決まってないです
と答えて、話をなんとなく変えたり、タイミングよく娘が
話したりするので、なんとか交わしてきましたが、
そろそろ決めないと、一つも候補ないの?と
聞かれてなんと答えればいいかわかりません。

候補はあるし漢字や呼び方など色々考えて話してる途中で
それを言えば口出ししてくるのは分かっているので
言いたくないんですが、なんと言えばいいのかo( ›_‹ )o

普段は娘だけでなく私や、私の家族にも
とてもよくしてくれて、とてもいい義両親なので
あまり角の立つ言い方はしたくなくて💦
2人とも悪気はないんだろうけど、何かにつけて
こーしたら?あーしたら?が多くて疲れます😖

コメント

もんもん

大体決まってるけど
顔見てから決定にしようと思ってて( 〃▽〃)
生まれてから発表します~🙌

とかじゃダメですか?

うちも両親、義両親ともに聞いてきますが
生まれるまで内緒~😚😚と
もったいぶって焦らしているところです(笑)

  • emama

    emama

    コメントありがとうございます✨
    その手がありましたね( ˊᵕˋ* )

    たぶん何を言っても生まれるまで
    そして、出生届を出すまで聞かれたり
    言われたりするんだろうと思うんですが、
    画数、漢字とか気にする方々なので💦

    候補を聞かれてもそれで通用しますかね?😂笑

    • 11月8日
はな

聞かれまくりでした〜(-.-;)
いくつか候補を言った時に犬の名前みたいね!と大笑いされた事があり、それ以来、生まれてきて顔を見てから決めます〜の一点張りで受け流しました!!悪気はないんだろうけどホント疲れますよね(-.-;)心中お察しします。。

  • emama

    emama

    コメントありがとうございます!

    1人目の時、名前を伝えたら外人みたいね
    あだなが思い浮かばないねとか言われました💦
    悪気がないのは分かっているけど
    色々口出しされるのは疲れますよね😭

    • 11月8日
mm mm

聞かれました〜!もうコレ!と決めてたので伝えたら旦那に難しい字じゃない?と言ってましたがスルーしてつけました😂
嫌になりますよね😭

  • emama

    emama

    コメントありがとうございます!
    何を言われてもスルーしてつけるつもりで
    居るんですが、うちの場合旦那には
    言わず私に言うので困ってて😲

    旦那は言葉がきつい事があるので
    言えないんだと思うんですが
    パパにほとんど任せてるので〜
    って言ってもしつこくて参ります(笑)

    • 11月8日
ままま

まだ全然決めれなくて〜^_^;
でも顔の雰囲気とかも見たいから、産まれてからでもいいかなーと旦那と話してるんですが、、、決まったらすぐに連絡しますねっ♡
って言いました笑

  • emama

    emama

    コメントありがとうございます!

    決まったらすぐに連絡しますね♡
    って言葉、次聞かれたら
    使わせてもらいます(。≖ิω≖ิ)笑

    気になる気持ちも分かるけど
    急かされたりするのは嫌ですもんね💦

    • 11月8日
canaria

夫婦で考えた名前を報告したら義母と義妹に却下され続けて、結局何度も変えて疲れ果てました😂w
まず、言ってくる言ってくる😥w
最終的に2つの候補が残って私が産まれてから決めていいってなったので決めて名前出しました(*´꒳`*)最終的に付けた名前で文句言われなかったです😂w

  • emama

    emama

    親は私たち2人なのにってなりますよね😲
    あまり却下されると、子供の事考えちゃって
    踏み切りにくいですよねo( ›_‹ )o
    私は旦那のせいにしてスルーして
    つけちゃいそうですが😱

    付けた名前が気に入ってもらえるのは
    嬉しい事ですが、それまでの過程が😓
    お疲れ様でしたo( ›_‹ )o笑

    • 11月8日
  • emama

    emama

    忘れてましたo( ›_‹ )o
    コメントありがとうございます!

    • 11月8日
  • canaria

    canaria

    文句言われない名前にしたのでまず良かったです😂
    うちの旦那なんて、途中から煩い親ねー😥じゃあ、自分達で付けろよとか投げやりになってましたね😂w

    • 11月8日
  • emama

    emama

    うちも旦那に言ったらそーなりそう😂
    こっちも適当につけてる訳じゃないから
    聞くなら名前だけ聞いて
    何も言わないでほしいですよね〜😱

    • 11月8日
  • canaria

    canaria

    旦那は自分の親兄弟だから言えるんですけどね😂w

    • 11月8日
ころろ

義親と付き合うコツは、いい嫁になろうと思わないことかと笑

名前の件は、
義親には、名前の候補を言ってみてもいいし、助言も受ける。
そして話を聞いたあと、
ありがとうございます。
私の親や夫ともよく相談してみますね。
といって、遠回しに貴方だけの意見通りにならないかも。
というニュアンスがあればいいかと。

また、うちの義親も、色々意見いったり考え違うこともありますが、自分の意見は、違った考えであってもすぐその場で明るくいうようにしてます。

例えば
aのがいいわよねー
と義母がいってて、私がbのがいいと思ったら、
うーん、私はbがいいかなと思いました。理由は〇〇だと思いますから。
そう?bは子供がかわいそうやん。
どうでしょうかねー私達の世代はaはたまに〇〇っていわれたりもしますからね。
でもそれを踏まえて考えてみます。
ありがとうございます!
とか流しながら相手の意見は組む雰囲気で言います笑

私の場合、彼の母親に、意見を伝えたことで、この嫁自我強いから仕方ないか、位でうまくいってると思います。

もちろん、陰口はあるかもしれません。でも、叩いたところで、最終決定は私です。
なので私が凹まなきゃいいだけです笑

  • emama

    emama

    コメントありがとうございます!

    それは確かにそうですねo( ›_‹ )o
    すでにそれくらい気の強い嫁の方が
    うちの息子とはうまくやれるとか
    言われてますが、中々強く出れなくて😂

    なんだかんだくつろがせてもらって
    遊びに行けばそんなに気は使わないので
    向こうも色々言ったりしやすいんだと
    思うんですが、私もそうやって
    考えて話すようにしてみます( ˊᵕˋ* )

    頭がよくないのでうまく返されたら
    黙っちゃいそうですが頑張ります!わら

    • 11月8日
にゃんちゅう

わたしも同じです!だいたい候補は出てるんですが、まだ決定ではなくて、、

義母はとてもいい人なんですが「早く決めないとさゆりちゃんになるよ!」とゆってくるところがイライラします(笑)

  • emama

    emama

    ですよね!もうそれ!って決まってれば
    もう決めたのでと言えるけど、
    それも言えないしo( ›_‹ )o

    さゆりちゃん(笑)かわいいけど、、(笑)
    勝手に決めないでーって感じですね😂笑

    • 11月8日