
共働きの家事分担について悩んでいます。私が主に家事を行い、旦那は最低限の手伝いしかしてくれません。旦那は自由にやりたいタイプで、私の負担が大きく、ストレスを感じています。家事を分担できず、向き合ってくれないことが問題です。
共働きの家事分担についてです
基本的には私がやっています
料理、洗濯、掃除、回覧板、子供の保育園、病院関係
旦那はゴミ捨て、風呂掃除
私は綺麗好きだけどほんとに最低限だと思います。
例えば、洗い物や洗濯物は溜めずにやるとか
掃除も2〜3日に掃除機、水回りやトイレも
仕事が休みの時だけ…
でも旦那はそれ以上にやらないんです。
俺は洗い物や洗濯物は溜まって使うものが
なくなればやるし、部屋は汚くても生活できる。
だからやりたい人がやればいいんだから
俺に手伝えとか言われてもやりたくない。
というタイプです。
ゴミ捨てと言ってもゴミ箱のゴミを捨てるだけで
自分の飲んだビールやジュースは放置。
せめて自分が飲んだものや使ったゴミはすてる
服は脱いだら片付けるか洗うか
やって欲しいなと思っています。
私は共働きだし、負担が大きいから
できる事は助け合いたい
でも旦那は自由にやりたい
ここで揉めてしまいます。
実母的には家事なんて奥さんがやるものだから
それはあなたがやらなきゃダメだよ、
と言ってきます。
どうしようもないんですかね…
ストレスすぎて離婚を考えてます。
家事をしてくれないというところではなく
向き合ってくれないというところにです。
- ままり(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それぞれの働いてる時間の長さにもよりますが、もし料理できないなら洗い物と洗濯と掃除は夫婦半々でやる方がいいかなーと思います😓半日のパートとかじゃないなら、偏り過ぎな気がします。。
飲んだゴミは溜めるなら夫の区域に追いやる、服も脱いで放置なら洗わないですかね。。
あとは洗濯はドラム式、洗い物は食洗機、掃除はルンバなど、時短家電を手に入れるのもありかなと思います!

ママリ🔰
我が家も共働きです。自営業なので時間は同じですが、旦那は責任を負う仕事です。
うちの旦那も家事は嫌い、できないわけじゃないけどしたくないタイプでままりさんと同じような旦那です。何度も家事分担でケンカしました。
結果、諦めました。
相手を変えるのは難しいので。ゴミや洗濯物は放置もしましたが、旦那がやる前に私が我慢できなくなって片付けてしまいます。
なので旦那に求めることはやめました。その代わり手抜きしてます。料理も作りたくない日は買いますし、というか作る方が少ないかもくらいです。
旦那は私がイライラしているよりは笑っていた方が嬉しいらしいし、単発で「○○してほしい」と頼めばしてくれます。
家族の記念日は忘れないし、子供ともあそんでくれるし、仕事も真面目、ギャンブルしない、浮気しない、それだけでも充分旦那として立派だなぁって。
ちなみに、家事する分旦那よりお小遣い少し多めにもらうことで同意に至りました。
-
ままり
ちゃんと話し合いに応じてくれるのはいいですね🧡
家族のことを考えてくれているけのただ家事やらないタイプの方なんですね。家族サービスありなら許せます🧡- 3月17日

はじめてのママリ🔰
私の夫も前はそんな感じでした😅
すぐキレるので言い方もめちゃくちゃ気をつけてます。
『ごめんね、○○今やってくれるとすっごく助かるよ!』とか。笑
なんでごめんねって言わなきゃいかんの、やるの当たり前じゃん。って思いながら😂
うちは私もフルタイムで勤務時間が全く一緒なので、本当に分担できてます!
旦那と息子がお風呂入ってる間に私は洗濯たたんで料理の取り分け、
私がお風呂入ってる間に旦那が食器予洗いして食洗機にかけてお弁当詰めて息子の歯磨き、
寝かしつけ終わったら寝落ちしなかったどちらかが洗濯干す。
ゴミは基本旦那がまとめて捨てに行く。
保育園ノートは書けるほうが書く。
お風呂は、最後の人が必ず洗う&金曜日は最後の人が息子の上靴も洗うってルールにしてます。
掃除はロボット掃除機があるので平日朝にかけて出かけてます。
料理は土日は2回分は作ってくれます✨
褒めて、おだてて、笑顔で、言い方やさしーくして、、って頑張っていたら、だんだんやってくれる旦那に育ちました。
がんばれーー😊
-
ままり
旦那も育てるって言いますよね笑
子供だけで精一杯ですが笑😭
言い方が大事ですね🤔- 3月17日
ままり
ありがとうございます😊
私も見て見ぬ振りができずつい手を出してしまうのが良くないですね😭