

ころろ
スイマーバ使ってました。
そうですね、うちはその流れでした。
うちはそこから、まず大人が上がり、子供の様子みながら髪の毛乾かして、下着だけつけます。
で、子供からスイマーバ外し、そのまますぐ子供の服をきせます。
で、私も服着て寝室へ。
のコースでした。
先に服着ると濡れるのと、スイマーバは目を話しやすく事故もあるので、必ずずっとみながら作業はしてました。

退会ユーザー
スイマーバ使ってますが、一緒に湯船に浸かっている時にしか使ってません。
何かあったら怖いので(´× ×`)
赤ちゃん遊ばせてる間に体洗って、一緒に湯船に浸かると赤ちゃん逆上せちゃうと思いますし…

はじめてのママリ🔰
本来は待たせる為の道具では無いですよ(>_<)
とかいえ私はその位の月齢の時は洗面所でハイローチェアーに乗せて待ってもらい、頭洗ってから、子供洗ってスイマーバ装着。プカプカしてる間に体洗ってました(>_<)
こういった使い方は自己責任です。

❥❥年子姉弟mama
スイマーバしている子達が可愛くて
買いました!!が、もう使ってません(笑)
夏場水遊び程度にぬるま湯で遊ばせてました☺️
いまは私が先に入って体 頭を洗ってから
子供を呼んで私が洗ってpapaを呼んで
papaが洗っている間に浸かって
papaが洗い終わったら子供を渡して
私が出て服を着て子供を出す、流れです☺️
コメント