※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の寝かしつけについて、夫が寝かしつけをしたことがなく、娘が夫に寝かしつけられない状況。夫にも寝かしつけができるようにするためには、娘が寝なくても我慢して手を出さないようにするか、自然と夫が寝かしつけできるようになるのを待つかのどちらかが必要。将来的には夫にも寝かしつけの役割を果たしてもらう必要がある。

子供の寝かしつけについて

わたしが毎日寝かしつけてます。
寝かしつけと言っても、電気を消して添い寝するだけで5分程度で寝てくれるので、なんてはしてないんですが💦

寝る前には夫は部屋から出てもらい娘と二人きりになっているので、夫は娘の寝かしつけをしたことはありません。
以前、寝る前に抱っこしてたらギャン泣きでした。(まだ寝る前に抱っこが必要な時期でした)

今、時々たまに夫が寝かしつけをしてくれようとはしてるみたいですが、娘はむしろ興奮して寝なさそうなので、私がすぐ変わってしまいます。
寝ないのを我慢して夫にお願いしたらいいのかもですが、ついつい💦
夫からはこんなんじゃ一生寝かしつけなんてできるはずない!と怒られました。

寝かしつけを夫にもできるようにするには、娘が寝なくても私が我慢して手を出さないようにするしかないんでしょうか?
それとも、今後自然と夫でも寝るようになるものですか?
一歳か一歳半には仕事復帰して、夜勤もしなければならないかもなので、いずれは嫌でも夫が寝かしつけなければなりません。

ちなみに、夫はいびきが最大級にひどいので別室で寝てます。

コメント

初めてのママリ

息子も旦那だと全然寝ませんでしたが、それでも旦那に任せていたら今じゃすんなり寝るようになりましたよ😊自分も凄く楽になるので是非任せてあげてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!今度また気を長く持ってチャレンジしてみようと思います!

    • 3月16日
ままり

娘もそのころは旦那が寝かしつけしたときは興奮して寝ませんでした😂
わたしがいるってわかってたら、眠たくても寝ません😂
先月末、諸事情で入院したときは旦那が寝かしてたそうです。
1歳になってからはゴロ寝させたら寝る癖をつけたので、すんなり寝たそうです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信がかなりおそくなりすいません💦ありがとうございます!やはりパパしかいない!ってなったら子供も寝るようになるんですかね🤣

    • 3月25日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

うちは今でも3人とも旦那寝かしつけ無理です😂
泣き疲れて間違えて寝る事はあってもすんなり寝た事ないです😂

早くから慣れさせといた方が楽ですよ🙌

いびきは私が最大級に酷いですが、子供達は全然気にせず爆睡です🤣それも慣れさせといた方が楽です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信がかなりおそくなってすみません💦ありがとうございます!慣れさせること大事ですよね💦
    徐々に練習してますが、夫メインで寝かしつけしようとするとギャン泣きでどうしたらいいかわからなくなっちゃいます😭

    • 3月25日