
お子さんの小学校入学に合わせて家を買うべきか悩んでいます。転園の影響や物件の選択についてアドバイスが欲しいです。
お家を買うタイミングですごく悩んでいます🥲
お子さんが小学校入学のタイミングでお家を買って引っ越した方いらっしゃいますか??
4月から幼稚園に入園する息子がいます、3歳差で下の子もいます。
幼稚園の途中で転園もかわいそうだけど、小学校にあがって誰も知らないところに入っていく方が大変でしょうか?💦
下の子も年少さんから幼稚園に入園するとしたら、上の子が小学校入る時に買うのが1番区切りがいいなぁと…
とはいえ、あと2年後にいい物件があるとも限らないし…
何を優先したらいいか難しくて😣
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです😭
- ナナ
コメント

楓
うちは去年、小学校に上がるタイミングで引っ越せる用に家を購入しました。色々あって、1月には引っ越しましたが…
娘は人見知りで、学校の事は不安でしたが、毎日楽しく通っていますよ‼️みんないろんな園からきてるし、気が合う子とはすぐに友達になってますよ✨子供ってすごいです‼️

はじめてのママリ🔰
うちは保育園に通っているのでみんな小学校バラバラですよ!!
1年生ならすぐ友達できるとおもいます😊
友達は小学校入学のタイミングでお家買いましたよ!
-
ナナ
アドバイスありがとうございます❣️
そうなんですね❣️地域によって違いもありますかね😊
やはり小学校入学のタイミングで買われる方多いんですね✨
参考になるお話しありがとうございます❣️- 3月16日

はじめてのママリ🔰
お子さんの性格、行く学校のクラス数や周辺環境によると思います。
うちは転勤と入学が重なりましたが、コロナ禍でオンライン内見だったため引っ越してみたら小学校のすぐ近くに幼稚園も保育園もありました。
学校は2クラスしかなかったので周りの子達はみんなお友達や顔見知り同士ばかりでした。
誰とでも仲良くなるタイプの娘でさえ、みんな友達と遊んでるから遊ぶ人がいないって言って最初のうちは1人で遊んでいました。
その後、家を買おうとなり学区では予算内で買える物件がなかったので1年生の途中で転校になりましたが、担任の先生が新しいお友達が来るって話してくれてあったので、友達になろうってクラスメイトが寄ってきてくれたそうで、転校初日から友達が出来ていました。
近所にも、同じ小学校に行ってる子がいるおうちがあって、仲良くしてもらってます。
ママリでは小学校バラバラになるから~子供は順応性あるから~って回答が多いですけど、うちみたいな感じだと親もアウェー感半端ないです。
小学校って幼稚園ほど学校に行くこともないから他の保護者と話す機会もほぼないですし、私は幼知り合いがいて入学した方が安心だと思うので幼稚園転園の方がマシかなと思います。
-
ナナ
まさにおっしゃる通りですね、いく先の学校や環境によってまた引越しのしやすさ(はじめましての子を受け入れてくれやすいかどうか)って、全然違いますよね‼️
娘さん最初大変だったのですね💦
でも、転校先に優しい先生やお友達がいたとのことで、やはり環境はすごく大事ですね😭💦
そのあたりも考慮して、どのタイミングで引越すか、息子が困らないように検討したいと思います‼️
貴重なアドバイスをいただけて嬉しいです!ありがとうございます❣️❣️- 3月16日

退会ユーザー
私は幼稚園転園を選びました!我が家も家を買うタイミングで悩み、結果的に年中さんで転園しましたけど、大正解でした😁新しい幼稚園だと同じ小学校の子がたくさんいて、娘も私も心強かったし、小学校の準備や分からない事も上の子がいるママ友に聞けばほぼ解決出来ました!
姉妹で同級生のママ友がいるので、小学校の行事の時や困った時は預けあったりして助かるので、転園してママ友できてよかったと思ってます!
-
ナナ
ママ友って色々教えてくださるからありがたいですよね😭✨
引越したばかりだと本当に何もわからないし…💦
実体験のお話が聞けてとても勉強になりました❣️ありがとうございます❣️❣️- 3月16日

時計
私は小学校で引っ越すのは、周りに知り合いが居ないから怖い!と思い、上の子が2歳になるタイミングで家を購入し引っ越して保育園を転園しました。
が、引っ越し先の市が激戦区で、同じ小学校区の保育園には入園できず、少し離れた保育園に通っています😭
こんなことなら、小学校あがるタイミングで引っ越しても良かったかなぁとは思っています。笑
ただ2歳で転園だったので、もう前の園のことはすっかり忘れていますし、新しい園も慣れるのも早かったです!!
保育園で知り合いのママさんがたくさん出来て、小学校は同じではないけれど、同じ市(同じ地域)に顔見知りがいることは心強いと思っています。
習い事の情報とか聞けたりして情報収集にはなります!!✨
もし小学校で引っ越ししていたら、このような情報収集とかはできなかったかなぁと思います。
なので、結局、この選択が正しかったと、そう思って生きていくしかないかなって思ってます!
ナナ
アドバイスありがとうございます❣️
1月に引越して、その後の登園はどうされましたか??
引越しのタイミングとかもあるからいつ買ったらいいのかわからなくて…💦
毎日楽しく通っているとのことで良かったですね😍🌸
子どものコミュニケーション能力すごいですもんね❣️
楓
車で通えない距離ではなかったので、卒園まで通いました‼️
家の事も、子供の事も考えながら動くのは大変ですが…家を購入する事が決まっているのであれば、ちょこちょこ調べたり動き出していいと思います。