
旦那がママのフルタイム就業に反対し、家事分担が不平等で悩んでいます。
すみません。
吐き出させてください。
なぜママがフルで仕事をすることに切り替えようとしている時に、旦那は自分の生活は変えず、子供のこと、家のことやれるのか、どーするのかと言い反対してくるのか。
「旦那には迷惑かけない、今まで通り子供のこと、家のことやるわ」と悔しくて言ってしまいました。
後で、ふと冷静になり、旦那は仕事だけ?それなのに私が今までパートで仕事してましたが、正社員に変わることに反対って、、、。
協力するとか、代わりにこれをやるわ、だから頑張ってやってみろ。と背中を押す言葉はでないのか。
旦那にガッカリです。
私は自分のこと、家族のことをやっているのに、旦那のシャツにアイロンをかけ、旦那と子供の弁当を作る毎日。
なんだかなー。
結婚相手間違えたよなーと思ってしまいました。
フルタイムで働かれているママさん、家事分担とか、なぜ対等にならないのかモヤモヤしませんか?
- 子供三人のママ(12歳, 17歳, 19歳)
コメント

退会ユーザー
私は妥協できる範囲でお願いしてます
旦那に少しづつできること増やして行く予定です!
夜の洗い物、休みの日の洗濯物は旦那。
出来ないから言ってもらう言わないなら私はしない。
旦那はリビングで寝ることがあるのでリビングで寝たらお弁当は作らない。
夜の洗い物しないなら息子と遊ぶ時間にすること。
保育園に持ってくおむつの名前ハンコ押す。
旦那教育は大変です
子供三人のママ
「旦那教育」まさに、その通りですね!!
旦那の家事、たまにやってくれるけど、そこで終わり??私がいつもやってるゴールはもう少し先だけど。と思いますが、妥協しかないですね。
同じゴールを目指してやってほしい。
退会ユーザー
ですよね私も今朝プチギレました。。。