※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ
子育て・グッズ

4歳の子供がひらがなが読めないのは心配です。公文や進研ゼミを検討中ですが、おすすめの学習塾があれば教えてください。

4月から年中になる4歳の子供がいるのですが、まーーったくひらがなが読めません。下に3歳と1歳といて、あまり学習の機会を作らなかったせいだと思います。公文か進研ゼミか始めようかと思っているのですが、年中でひらがなが読めないのってやばいですよね?
おすすめの学習塾やそういった関連の情報があれば教えてください💦

コメント

はじめてのママリ

3歳半から公文通ってます!
ひらがな読めるし書く練習もしてます!週2回30分公文で学習+毎日宿題でちょっと面倒臭いですがおススメです!

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

うちの次女も読めませんよー☺️書く練習や読む練習は幼稚園でも最近始めたみたいで年中になったら本格的に始まるみたいなのでわりと幼稚園に任せてます😂
長女も特に何かさせたわけではないですが年長になる頃には読み書きできるようになりましたよ〜!

はじめてのママリ🔰

全然ヤバくないですよ😊👌うちはひらがなパッドみたいなやつで、遊びながら勝手に覚えましたよ☺️書くのは自分でひらがなパッド見ながらお手紙とか書いて覚えました😊特に親は何もせず(笑)オススメです😆

きなこ

やばくないです😅
うちの子も読めませんが特に焦ってもいません💡
結局は本人が読み書きに興味を持つのが早いか遅いかの差でしかないですし…幼児が平仮名を覚えるのって学習ではなく絵本の読み聞かせとか遊びの一環だと思う派です☺️
小さい下の子もいる事ですしどうかそんなに肩肘張らず💦
平仮名読めない小学生なんかいませんから興味スイッチ入ったら勝手に読み書きなんて出来る様になりますよ⭕️

まいちゃん☆

次年長ですが、
まだ読めませんよー

全然焦らなくていいと思います🤔

うちは最近ポピーを始めました😊

りんご

娘は知育アプリでなんとなく読めるようになった感じです。今でやっと1文字ずつ読んでなんとなくなんと書いているか分かる感じです。ジュース買うのに「や」「さ」「い」「と」「り」「ん」「ご」「やさいとりんごって書いている!」という感じです。今までがんばる舎のすてっぷをやっていて12月からスマイルゼミ始めました。