
子供を保育園に預けて復職する予定。フルタイムか時短か悩んでいる。フルタイムはきつそうだが周りの協力もある。子供との時間や体力・気力のことも考えて時短を検討中。復職された方の経験を聞きたいです。
来年4月から、子供を保育園に預けて仕事に復帰する予定の者です。復職にあたり、フルタイムにするか時短にするか迷っております。
自分を取り巻く環境としては、フルタイムだと少しきつそうだが、周りの協力を得ながらやれなくはないかな、という状況です(甘い考えかもしれませんが…)。ただ、フルタイムだと子供との時間が減ってしまうし、かつ、本当にフルタイム勤務で体力・気力共にもつのか心配しており、時短にする方がいいのかな…と迷っております。
すでに復職された方、どちらにしたか、また、決めた理由など、教えていただけたらと思います。
- といん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

詩子
私は復帰後の1ヶ月時短で2ヶ月目からフルタイムにしました。
復帰後最初の1ヶ月は下の子を保育園に慣れさせる期間として、早く迎えにいけるよう時間に少しでも余裕ができる時短勤務にしました!
今は復帰後3ヶ月目ですがフルタイムです。旦那は不在・頼れる人も周りに誰もいないですが、何とかなってますよー◡̈
体力面やお子さんのことで不安があるならばまずは時短勤務から始めてはどうでしょうか?慣れて大丈夫だと思ってからフルタイムにしても遅くないと思います!

nanamama♡
私は時短にしました。
9時〜16時です。
理由は、やはりフルで働くと夕方に余裕がなく晩御飯やお風呂の時間が遅くなってしまい子供を寝かせるのも遅くなってしまうからです。
今、ウチの子は21時くらいには寝てますが、同じ職場の子はフルで働いているので寝かせるのが下手したら23時とかになってしまうと言っていました。
寝るのが遅いのは発育にもよくないので時間に余裕のある時短が良いのでは…と思います。
あとはやはり仕事してても子供と一緒にいてあげられる時間を長くしてあげたいからです。
父親が遅い分私は早く帰ってあげたいし、私も無理しない程度で働けていてちょうどいい感じです!
-
といん
ありがとうございます!
やっぱりフルタイムだと、そうなってしまいますよね。。
自分もそこがやっぱり気になってて。。
教えてくださり、ありがとうございます!- 11月8日

退会ユーザー
復帰した先輩に聞いた話です。
正社員でびっちり8時間勤務、早出遅出がある、持ち帰り仕事も毎日ではないがある、子どもが2人いる、状況の方で、同居同然で子どもの保育園の送り迎えは両親に頼んでいる、仕事の日の夜ご飯は両親が作ってくれているそうです。
それでも朝夜はバタバタで忙しいと言っていました(^^;;
やっぱり両親の手助けがないと厳しいんだなぁと思いました。そんな私は旦那とまだ2人ですが、4時間のパートです。
ご飯は私が作りたいし、旦那より早く出る、遅く帰るのは嫌なので…(´・_・`)子どもができたら、たまには両親に送り迎え頼んだとしても毎日頼るほどの仕事はしたくないなあと思ってます。
その先輩は正社員で、辞めるのはもったいない業種なので、やめない方がいいとは思いましたけどね!
-
といん
ありがとうございます!
やっぱりバタバタになるのですね…。
旦那さんの両親が近くに住んでるのですが、極力頼りたくなく。。
やっぱり時短かな…と思ってきました。- 11月9日
といん
ありがとうございます!
なるほど…!2ヶ月目からフルタイムもありですね…!
ちなみになのですが、その場合、保育園の申込は時短勤務で申請されたのでしょうか??
詩子
うちの地域の場合、時短勤務というところには着目されなかったです。
育休明けで正社員復帰ということで点数が一番高かったです!(上の子が同じ保育園ということでさらに点数が高くてMAXの点数だと言われましたよー)
なので時短復帰だと一応報告はしましたが、保育園入園に関して不利には働きませんでした。
といんさんの地域はどうなのか、聞いてみるといいと思います★
といん
そうなんですね!!羨ましい…!
うちの地域は時短とフルタイムで点数が違ってて…。それもあり迷っている状況です💦