※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

人によって当たり前も普通も違うと思うんですが、私の旦那は(まだ入籍…

人によって当たり前も普通も違うと思うんですが、私の旦那は(まだ入籍はしてないですが) 普通じゃなさすぎると思ってしまいます。
妻が妊娠していてご飯作ってて、休みの日も掃除なりなんなりやってるのを見て(なんかやろうか?)とか自然と手伝ったり、
今はガスコンロも食器棚もない状態で、小さいコンロで私は一生懸命ご飯作ってます。 食器棚も無いためレンジは床、少しは買いに行こうかとか思わないんですかね。。
朝起きたらシャッター開けるとか、2人の家だからゴミ今日何捨てるとか。
そういうことすら出来ないのって不思議に思ってしまって。

喧嘩してる時になりますが、私の事好きじゃない。子供はおろして欲しい。 子供作ったのは2人に原因ある。良く簡単におろして欲しいとか言えるよなって思ってしまいます。
俺の方が辛い思いしてるとか、私だって20歳の成人式お腹に子供いてやりたいこと出来ないでも、赤ちゃんを大事に育てていきいから色々我慢してきたことありました。
それなのに、俺の方が辛い、何を言ってんのか私には理解できなくて。
帰ってきてから家の鍵閉めるようにしたとか、洗い物やるようになったとか、手を洗うようにしたとか
できるようになってるじゃんって言ってたんですけど、子供かよって思ってしまいました。


皆さんならどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったらこの人は夫にも父親にもなれない男なんだな、見損なったわ、と思います。
家具家電を買いにいこうとかはそれこそ夫婦なので相談すべきことだと思います。
喧嘩のたびに好きじゃない、おろしてほしいなんて、子供作ることやるだけやっておいてその発言はナイと今から叩き込んでおかなけば、育児でなにか問題起きた時そいつ逃げますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな人やっぱり旦那にしない方がいいですよね

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰でも最初から父親母親になれるわけではないので、家族を築くということ、命を産むということがどれだけ責任感が必要で大事なのか、ということを諭して教えこまなくてはいけないのかなと思います。
    それでも自分本位で楽しく生きていきたいとご主人が言うならば見切りは早くつけるほうがいいかな、と思います。

    • 3月15日
はじめてのママリ

優しさが足りないですね。。
子供おろしてほしい←これ言うくらいなので…かなり無責任な方だと思います🥲
遅かれ早かれママリさんと子供置いて逃げそうです💦まだママリさん20歳なら出会いもあるだろうし、早めに見切りをつけた方がいい気がします。

はじめてのママリ🔰

そもそもなんで、結婚されたのかなと感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ入籍手続きはしてないです

    • 3月15日
もんきち

一人目の父親こんなだったんで未婚で産みました!
まだ二十歳と若いのでもっといい相手現れますよ♡