
春からお弁当を始める予定で、試しにお弁当を作ったところ、ナゲットがくっついて食べにくく、冷えたご飯もすくえませんでした。詰め方を工夫する必要を感じていますが、3歳児は一人でお弁当を上手に食べられるのでしょうか。
春からお弁当です。
予行演習として、お弁当箱にご飯とナゲットと野菜を詰めて食べさせてみました。
ナゲットがくっついて食べづらそうにしていました。
冷えたご飯は上手くすくえませんでした。
ぴっちり詰めるのがお弁当の基本ですが、食べやすさ優先にする必要を感じました。
案はありますが、お弁当というよりプレート状にするつもりです。
ここで、ふと疑問に思ったんですが、3歳児のお子さん方は、一人でちいさなお弁当上手にを食べられているのでしょうか?
- バニラもなか(6歳)
コメント

みかん
最初の頃は食べやすいおにぎりやサンドイッチにしたら完食してました!

ガラピコ
うちは未だにひとくちおにぎりと、ぐるぐる巻きのサンドイッチです笑
おにぎりは、混ぜ込み系のやつです。
サンドイッチは卵、ハム、いちごジャムの三種類作ってます。
-
バニラもなか
おにぎりやサンドイッチ以外に何か入れたりしますか?
- 3月15日
-
ガラピコ
あとは
・メインのおかず(唐揚げとかつくねとか)、
・さつま芋を甘く煮たやつ
・ウィンナー
・アンパンマンポテト
をよく入れてます!
週2給食、週2お弁当なのですが、形のままの野菜や初めてみる物が苦手なため給食を残しがちのようで、
幼稚園の先生と「お弁当はピカピカ(全部食べられる)に出来るように、なるべく食べ切れるものを入れてあげましょう!」と決めたので、基本的には食べられるものだけにしてます☺️- 3月15日

にゃんぴー
一口サイズのおにぎりにしていれるとご飯は食べやすいです☺️大きめにするならラップして2個くらい入れたりしてます☆
-
バニラもなか
一口おにぎりが無難そうですね。
うちはラップを剥がしてる最中に落とす可能性大です。- 3月15日

はじめてのママリ
息子も、5月〜プレ幼稚園に行きます。でも、お弁当は三学期からみたいなんですが!おにぎり弁当を作り!日曜日に実家に預ける用があったので持たせました。おにぎりは食べたみたいですが、ウインナーとマスカットが残ってました。詰めるのを考えてあげれば食べるのかなー🤔と思いました❗
-
バニラもなか
いつも私か主人がそばに付いて食べさせているので。
一人でも食べやすい状態について悩みます。
詰める物と、詰め方に工夫が必要ですよねー。- 3月15日

ゴロゴロするの好き❤
主食は小さい俵型のおにぎりです
他には星型のポテトやブロッコリー、ミニトマト、卵焼きなど定番のおかずを小さめに切って入れてます
全部一人で食べられますよ
バニラもなか
おにぎりは普通のサイズですか?
一口サイズですか?
おにぎりの中身は何を入れましたか?