
2歳半の子供の好き嫌いに悩むママさん。食事のルールやイヤイヤ期の対応についてどうしていますか?
2歳半のお子さんのママさん、ご飯のルールってどんな感じにしてますか?😂
イヤイヤが始まると同時に好き嫌いも始まりました。
好きなものでもその日によって嫌がって食べなかったり、
「ふりかけご飯なら食べる!」と言ったのに
いざ出すと食べなかったりしてイラっとします😅
そのくせ食後のデザートは食べたいと大泣きします。
こういう時、私はご飯を下げて
意地でもデザートを出さないんですが、
まだ2歳だしそういう時期だし…と考えたら
寝るまで何も食べさせないのって可哀想かな?
と思ったり…
みなさんそういう時どう対応してますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)

ママリ
デザートが毎日あるわけではないですが食べなくてもあげてはいます。
うちの場合だと今のところはまず白ご飯だして。
ふりかけ各種と塩昆布並べて選ばせるとパクパク食べます。
本当はおかずと一緒に食べてもらいたいですがわざと味噌汁とおかずを先にだして、味噌汁完食、おかずを少し食べたあたりでご飯だしたりもします。
唐揚げ大好きだったのに食べなくなり。
おかずをあまり食べなくなってしまい、最悪ご飯と味噌汁だけでも良いように炊き込みご飯、混ぜご飯率がすごく高いです😅
あと味噌汁にも野菜たくさん。

はじめてのママリ
ご飯のメニューは私が決めてるので〇〇なら食べるなどワガママは一切聞きません😇
要求通りに出したりもしませんよ。
ご飯しっかり食べたらデザートです。
毎食は出してません。
イヤイヤ期でも大泣きされてもルールは作り徹底してます。
グズれば他の食べ物食べれる、泣けばデザート食べれるなど思わせたくないので😌

ゴルゴンゾーラ
他のにして、とか生意気言われることがあるんですが、言われても滅多に出さないです😂
うちはデザート(果物)はワンプレートに盛り付けるので後でも先でもお好きにどうぞスタイルです😂
夜に何も食べないのは低血糖とか怖いので、何かしらは食べさせてます💦
うちも食べムラすごくて、昨日食べたのに今日は嫌!キライ!とか言われます笑
嫌ならママが食べるねと言って、本当に目の前で食べてやります😂
そしたら一口くらい食べる時あります!
コメント