※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

35週の初マタです。朝起きたら主人が別の部屋で寝ていて、理由を聞いた…

35週の初マタです。
朝起きたら主人が別の部屋で寝ていて、理由を聞いたらいびきがうるさくて寝られなかったとのことでした。
また、それについて同じ部屋にいるのはもう耐えられない、と言われました。

一緒に住んで7年、今までいびきを指摘されたことはありません。
なので、自分がいびきをかいている自覚もありませんでした。
実家にいたときも家族から指摘されたことはありません、、
調べたら妊娠中は脂肪を蓄えるのでいびきをかく人が増える、と書いてあったので、妊娠してからなのか聞いたら無視。
見た目も相まって豚みたいだ、とまで言われました。

2時間くらいしか眠れず仕事に行ったので、イライラしていたんだとは思いますし、たしかに妊娠して太ったのですが、妊娠してれば仕方ないことだし(今のところ通常の範囲内での体重増加で、特に医者からも指摘はされていません)、眠れなくして申し訳ない気持ちはありますが、無意識のことなのでそこまで言わなくても‥と思っています。。

そもそも主人もいびきや歯ぎしりがすごく、私も寝られない日々が多々ありました。今は産休中なので寝られなくても昼間少し休めばいいですが、仕事しているときは寝不足になった日もあります。
しかし、無意識のことなのでそこまで気にしてはいませんでした。
主人の態度に私も少しイラッとしてしまい(私だけが悪い、みたいは感じだったので)、「私だってあなたのいびきや歯ぎしりで寝られなかったことあるよ」と言ったら、「いちいち私も実はこうでした~って言わないと気が済まないのか」とも言われました。
相手がイライラしているときに私だって~って話を持ち出したのは私が大人気なかったなとは思います。
謝りましたがイライラしているようなのでその後は無視しています。

前置きが長くなってしまいましたが‥
妊娠してからいびきをかくようになった方はいますか?
出産して体重が減れば治りますかね‥
もしそうなら今だけ別室で寝れば済む話ですが、ずっと続くのであれば別室にするのは根本的な解決にはならないな、と思っています。
いびきを改善できた方、なにかいい対策があれば教えてください。
前置きは愚痴っぽくなってしまいすみませんでした。1人で悶々としており、誰かに話を聞いてほしかったです。。

コメント

ゆるり

旦那さんそこまで言わなくても💦豚みたいは最低ですね。私も妊娠後期からいびきかいてるみたいです😂2回とも産んだらなおりましたよ!今は仕方ないですお腹も大きいですしね。ママリさんも自然となおると思いますよ👍

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。
    産んだら治ったのですね!少し安心しました。
    今別々で寝たまま、まだ仲直りもしていないのですが、私から歩み寄る気持ちになれず、放置しています。。
    基本主人から謝ることができないので、私から歩み寄らないといつも喧嘩長引くだけなんですけどね、、笑
    もうすぐ臨月で不安定なのか、なんだかすごく寂しくなったりもしますが、もう少し放置しておきます。
    コメントありがとうございました!

    • 3月16日