
冷凍の鶏ささみ肉の調理法を教えてください。カツにしたいのですが、冷凍のままでは作れないでしょうか。解凍方法や簡単な料理があれば知りたいです。
生協で冷凍の鶏ささみ肉を購入しました。
我が家では基本冷凍しないので、調理法を教えてほしいです!
ささみカツが好きなのでカツにしたいのですが、これは冷凍のままは作れませんよね?
レンジの解凍機能を使用しても完全に解凍されない気がするのですが…
冷蔵庫であらかじめ12時間ほど解凍してから使う感じでしょうか?
買ったことを後悔しているくらいに面倒なのでもっと簡単にできる料理がもしあれば教えてほしいです😭
- ちょこ(3歳11ヶ月, 8歳)

my
うちもささみの冷凍があるときは茹でて細かく割いて、細切りにしたきゅうりと一緒に胡麻ドレで和えた棒棒鶏風つくります😆
大人用で味付けを変えてキムチと胡麻油で和えるのも美味しいです✨

ぽん
冷蔵庫で解凍してから使ってます〜!
私は朝に冷蔵庫にうつして、夕方まだ解凍できてなかったら、冷蔵庫から出して解凍してます〜!
レンジはあまり使ってないです☀️

退会ユーザー
私は冷蔵庫で解凍してます💡
解凍してから角瓶かなんかで叩き潰して平たくして、味付けして片栗粉まぶしてから焼いて生姜焼きにしたり
塩麹があれば塩麹につけこんで、ラップにくるんで炊飯器にいれて放置するだけで鶏ハムにしてます☺️

のん
我が家は解凍用の200wで2分半して裏返して様子みながらレンジで解凍してます( ¨̮ )
時間がある時は冷蔵庫にで解凍します!
レンジで軽く半解凍くらいまでして茹でて裂き、春巻きの皮にチーズと共に巻いて揚げソースで食べるの好きです✨
子供はチーズだけ、大人は大葉も入れると美味しいですよ👍

ちょこ
みなさん、ありがとうございます!
いろいろ作っておられてすごいな…と思いました🥺✨
ささみは、カツにしかしたことがなく…😭💦
参考にさせていただきます!
冷蔵庫で解凍しておられる方がやはり多いんですね!
事前に何作るか決めるのがとても苦手で、いつも直前に決めてるので解凍時間をとるのが難しいですが…
事前に決めて頑張ってみます!
ありがとうございました😊
コメント