※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の娘の向き癖で歪みが心配。病院は3週間後。手遅れにならないか不安。早く診てもらえる病院を探すべきか。

4ヶ月になったばかりの娘がいます。
一ヶ月の頃から向き癖がついてしまい、頭の形が歪んでいます。
向き癖が改善すれば治ると思っていたのでそんなに深く考えていなかったのですが、向き癖が治らず最近鏡で見るとひどく歪んでいて縦抱きにした時の顔も歪んでしまっていたので焦って病院を予約しました。
ですが早くても3週間後。
それから治療となるとヘルメット作るのに2、3週間はかかりますよね。
手遅れになったりしないでしょうか?
もっと早く診てもらえる病院を探すべきでしょうか?
とても心配です。

コメント

deleted user

うちの子も1ヶ月で軽く歪んでたので相談したことがあるんですが、、そもそもヘルメット治療を始めるのに4ヶ月は遅いみたいです💦3ヶ月くらいまでがベストでそれ以降は頭の骨が固まってくる時期だから始めても100%治らない場合があるから始めるならはやく!といわれました💦ただうちの子は詳しくみてもらったところまだ1ヶ月だし歪みがそこまでひどくないから3ヶ月手前まで向きを変えてあげて様子みてまたきてといわれました!その結果歪みが治っていたので治療はしなかったですが、できるだけはやいほうがいいです🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    調べたところ3〜4ヶ月から7ヶ月までに治療すれば大丈夫って書いてたので軽く考えていました。
    とても後悔してます。
    とりあえず診てもらって聞いてみます!
    答えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月14日
smy

娘が3〜4ヶ月の頃に向き癖があり頭の形が心配で3Dスキャンしてもらいました!
そこで話を聞いたら80%〜90%ぐらいのこどもは成長と共に治ること、ヘルメットを作っても治らない場合もあることなど教えてもらいました。
1日合計30分間、タミータイムをすると良いらしく(うつ伏せ姿勢)海外では積極的に勧められているようです。
右側が出っ張っていて左側が平らな中等度という診断でしたが今1歳2ヶ月の娘はある程度は丸に近い形になりました😊
不安なようであれば早く診てもらえるところを探しても良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3Dスキャンって小児科でやってもらえるのでしょうか?やっぱり専門の病院でしょうか?
    ヘルメット作っても治らない場合があるんですね💦
    タミータイムやってみます!!
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月14日
  • smy

    smy

    私が行ったところは小児科だったんですが大学病院と共同研究していてその為の母数を増やすために機械を大学病院から借りてるって聞きました💦なので基本は頭の形の外来がある大きな病院での3Dスキャンになるのかな?と思います!
    不安だと思いますがタミータイムをしたり受診した際にお話し聞いてみてくださいね😊

    • 3月14日