※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

娘が頭をぶつけた後の吐き戻しについて、受診したが、医師は心配なし。しかし、飲みが悪く吐き戻しが増えたため、再受診を迷っている。母乳外来で改善中で、ぶつけた影響か疑問。

頭をぶつけたかもしれない後の吐き戻しについて

もうすぐ2ヶ月になる娘が
2日前の朝、起きた際
おそらく蹴る力が強いせいで
ベビーベッドの中で横向きに
柵に頭を付けるような形で寝ており
泣いた声はしなかったのですが
(私が気づかなかっただけかもしれません)
なんとなく当たっていた部分が赤くなっていた気がして
強打しているか定かではありませんでしたが、
念のため、小児科を受診しました。

特にたんこぶもなく心配ないし、
自分の蹴る力でぶつけたくらいなら平気でしょう
とのことでしたが

翌日になって
なんとなくですが(意識しすぎなのかもですが)
飲みが悪い気がするのと、
(いつもは5分ずつしっかり飲むのに3-4分でうとうとし始める)
元々吐き戻しが多い方で
でも最近は1日に2-3回あるかないかに
落ち着いてきていた感じがしたのですが
昨日は授乳後何度も吐き戻しをしています。
(一回の授乳後2度吐くことや、げっぷ後寝ている間など)

気にしすぎなのかもしれませんが
この飲みの悪さと吐き戻しは
ぶつけたせいなのか、もう一度受診すべきか
迷っています、、、

ちなみに、
別件で数日前に母乳外来に行き
抱き方や咥えさせ方を改善しており
飲みの悪さ疑惑は
そのおかげで飲める量が短時間で増えたとか、、?
っていう可能性とかもあるのでしょうか、、、?

そもそもどれくらいぶつけているのかも定かではないので
吐き戻しはタイミング的にたまたまも考えてもいいでしょうか、、、

コメント

ママリ

飲むのが上手になったり、うんちやガスが溜まっていたら飲む時間が短くなったり、吐き戻し多かったりします👶
おしっこが以前と変わらず出ているなら、しっかり飲めているので問題はないと思いますが、明らかに回数が減っているなら、飲めてないので危険です💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。相変わらず今日も3分で寝てしまうのですが、、おしっこはいつも通り出ています。ということは、満足するまで飲めているということなのでしょうか、、?

    • 3月14日