
離婚後、元義家族からもらった洋服やおもちゃを元義妹に譲ることはおかしいでしょうか。感謝の気持ちがあり、元義妹は信頼できる人です。自分の決断に自信を持っても良いのでしょうか。
離婚後、元義家族からいただいた洋服やおもちゃを、元義妹に譲るのはヘンですか?
元旦那とは離婚になったけど、元義理の家族の方々にはとても感謝していて、せめて大量にいただいてきた洋服屋おもちゃは売らずに、妊娠している元義妹に譲ろうと思ってます。
でもこちら側の家族はそれを奇妙な感じで思っているようです。
たしかに、離婚理由は不貞行為とモラハラで、元夫にはとても傷付けられました。
でももう希望の慰謝料を払ってもらった事でスッキリしていて、元夫とも、面会など良好な関係だと思います。
これから娘にお金がかかるのに、私はアホなのかなと感じることもありますが、どうしても売って自分の肥やしにする事ができません。
義妹は、私の相談にも乗ってくれて、元夫の親族なのに別れた方がいいとアドバイスしてくれた真っ当な方の人間です。
私は自分で決めたこれに自信をもっても大丈夫ですか?
とても裕福ではないけど安定した生活ができる仕事をしているのもあると思います。
譲っても良いですよね😓
- ママリ(4歳8ヶ月)

もるん
義妹さんがもらえるのならと思っているなら譲っても良いと思いますよ🤗
いらない場合もあるかもしれないのでそれは確認した方が良いかと思います😊✨

A
いいんじゃないですか??私が同じ立場でも売らずに譲ると思います!
義家族からしても知らない人に渡るよりはいいと思うのでいるかどうか聞いてから譲っていいんじゃないですかね??

ママリ
義妹さんも、もらえるなら欲しいって言ってるので、あげようと思います!
着払いでいいですって言われたんですが、送料は1000円くらいだし、これくらい、と思ってるんですが、、、そこはどう思われますか?!

もるん
1000円くらいなら出します🤗
譲るとはいえ新品ではなくお下がりになりますし、断捨離にもなって気持ち的に自分がスッキリできると思うので、リサイクル料と思って出しちゃいます♻️

A
そこはお金出しますね!
義妹さんによくしてもらったってことならそのぐらいはって思います😊

ママリ
そうですよね!
着払いでいいだなんて、どんだけできた人なんだって感じです。
コメント