※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の収支情報が不透明で、将来の収入不安から家計の管理が難しい。通帳や家計簿を見せてもらえず、義実家への支出も秘密。話し合いが難しく、離婚を考えている。どうすれば良いでしょうか?

家計について。夫が収入や収支を教えてくれません。
大体の年収は分かっています。
平均的な年収です。
共働きで私の収入は貯金しています。

ですがいつまで私が働き続けることが出来るかわからないので、
毎月足りてるか足りてないかなどを知りたいです。

無駄遣いをするタイプではないですが、
義実家にお金のことを頼まれたりしたらドンと私に秘密で払いそうなタイプです。

通帳を見せて欲しい、家計簿をつけてみせて欲しいと言うとかなり嫌がって喧嘩になります。

嫌がるからあまり言ってきませんでしたが、
このままだと良くない気がします。

腹が立って離婚してしまいたい気持ちになります😅

どうしたらいいと思いますか?

コメント

あああ

うちもそうでしたよー!いくら稼いでいくら使ってるのか知らなかったし絶対お金の管理なんかされたく無い!と言う人だったけどもう貯金もできひんしこのまま暮らしてても将来真っ暗やから任せてくれへんなら離婚考えてるからって言ってから任してくれるようになりました💦
毎月通帳見せて任せたり頼りにしてくれ寝ます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は管理されてるんですね!!
    素晴らしいです!!
    どうやって管理されていますか?!

    本気で離婚考えようかな。。

    • 3月14日
なーな

私も旦那の収入ははっきりとは知らないです😅
私は金銭の管理が苦手なのもありますが、旦那のAmazonやオークションのポチポチ予防のため、旦那に生活費、保育園の費用など全般の支払いを任せています😃
これから仕事して、できるだけ貯金するつもりです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なーなさんも旦那さんの収入をご存知ないのですね。
    気になりませんか?聞けばみせてくれる感じでしょうか?

    私も現在仕事を休んでいます。
    仕事をしてると収入が全然違いますよね😅

    • 3月14日
  • なーな

    なーな

    聞いたら教えてくれます。見せる見せないは別として、せめて給料明細はファイリングしておくように言っていますが、どこまでできてるのか💦って感じですね😓
    支出はどんぶり勘定なのでまちまちみたいです😅
    把握したら管理する責任もでると思っているので、働けないことを逆手に取って金銭負担をいっぱいかけています🤣
    ママリさんはしっかりしておられるんですね😃
    私は逃げてしまっています😓

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いたら教えてくれるならいいですね!!😊
    旦那さんを信頼されてるんですね!

    うちはめっちゃ嫌がるから怪しいなと思います。
    何かのときにドバッとこっそりと使いそうです。

    • 3月14日
       チョッピー

ウチもそうですよ😂
結局今もよくわからないですが…一時期、子供がお腹に居るタイミングでライフプランナーさんが、家のシミュレーターグラフを作ってくれるとなり、3回おうちに来てくれ、ウチ1回夫と話をしてくれました。老後や子供にどれくらいの教育がしたいか、成人式や結婚の際のお金はどれくらい渡したいか~車の買い換えや保険の満期なども全てグラフに入れてくれました💨その時に、赤字じゃない、預貯金額、相手のお考えがある程度わかって😊ほっときました💨💨
思ったより、家も車も挙式も全てローン組まずに出してくれているのに安心できるくらいは持っているんだな~と😂思えたからだと思います。ウチの旦那のお考えは、家族には謙虚にしてくれていればお金に不自由させたくないである程度自由にって考えなのかなと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家がローンなしで組めるって凄いですね😊
    お話を聞いてると旦那さん、尊敬できる方なんですね!!
    ライフプランナーさんにみてもらったなら貯金額もわかるから安心ですね!

    • 3月14日
  •        チョッピー

    チョッピー

    そうなんです~子供も居るし、そう言うグラフ作ってくれるプランナーさんを探して、聞いてみない?ってほとぼり冷めたくらいに持ちかけてみたらどうでしょう~本音や金額も少しは見えるかもしれません

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

私は逆に聞きたくないタイプです😅主人の管理ですが、来年度の予算について話し合おう!と言われていて...忘れてくれてたらいいなぁと思っています(笑)
収入は大体知っていますが、株やその他投資の利益は知らないです💦
貯金も知らなくて...任せっきりです。必要な時に必要な分用意してもらえるならいいかなと思っています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ堅実な旦那さんですね!!
    それなら、安心できそうです。
    株や投資の利益は日々変わりますからね。
    今はちょっと下がってますよね💦

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は不動産投資しか興味がなくて😅
    それ以外の投資は主人がしています☺️株は上がってる銘柄もあるみたいですよ!

    逆に私は貯金を聞かれたらすぐに答えるタイプです。
    でも何に遣ってるかは問われたくないです(笑)
    別に見られてもいいですが、なんとなく抵抗があります💦
    ご主人も同じような感じなのではないでしょうか?!🤔

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

そもそも収入言えないって夫婦としてまずいですよね😅貯金額言えないなら分かりますが…😅結婚する前に収入とか聞かなかったんですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😅
    きいてないんです。

    年収は教えてくれますが、
    どのぐらい毎月余ったか、余ってないのか、夫の収入からの貯金がどれぐらいあるのかを知りません。
    分からないと私がパートや専業主婦になっても大丈夫かがわかりませんよね。

    夫から現金やクレジットカードの家族カードをもらい支払いはしています。

    私の収入は使わずに全て家族のお金として貯金はしています。
    なので私の収入分の貯金は把握しています。

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけでは不安ですよね😓😓
    言えないなら私は離婚案件です!

    全部話せばあてにされるとでも思うんですかね?😓

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も離婚しようかなと思っています。
    毎月いくら使っているかわからないので、節約してもどれぐらい効果がでたか分からずやる気もでません😅

    収入は一般的な額で、
    割と保険や習い事もしているので
    沢山貯蓄があるということはないと思います。
    4月からは保育料が無償化になるのと保険を一つ解約するので、少しお金が浮くはずなのですがそれが貯金にまわるのかもわかりません💦

    通帳をみせるのも嫌みたいです😨

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

夫婦なんだから。と言って話し合うしかないですよね😓それでもダメなら離婚案件です🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家が裕福ではないから、義両親に頼まれたりなど、
    何かあったときにこっそりと大金を使われそうなのも嫌です。

    離婚も念頭に話し合ってみます。

    • 3月14日
deleted user

私の両親みたいですね。

財布別の実家です。父が全ての基本的な支払いをします。母は自分の生命保険と足りない分の食費数万であとはほとんど貯蓄してました。父も貯めてるだろうと思ってました。老後問題がテレビであってて母に相談されました。母は十分に貯めてました。父も母程にはならないかもしれないけどその半分はあるんじゃない?って話してました。ところが父はゼロでした(笑)
今離婚してもこの貯蓄は共有財産になるから離婚出来ないねってなってます。
年収も支払い内容も何も教えてくれない父です。子供がある程度して離婚した方がよかったのかもね、と離婚危機があった日を思い出しました。

借金がなければいいですが分からないですよね。母もこのまま父が死んで借金が出てきたらって不安がってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リアルなお話をありがとうございます!!
    同じパターンです笑

    夫が死んで初めて通帳確認は怖すぎます😅
    やっぱり早めにちゃんと話し合うことが大事ですね。
    無理なら離婚します!

    • 3月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じパターンでしたら是非離婚がよぎった今、しっかりお話しされることをおすすめします(笑)

    夫がいつ死ぬかも分かりません。母はたまたま運がよかったのでここまで来たんだとも言ってました(笑)

    応援してます!!!

    • 3月15日