
予防接種に行く際の移動方法や悩みについて相談したいです。
もうすく生後2ヶ月になる新米ママです☺️
子供の予防接種について質問があるので参考までに
教えていただければと思います🙌🏻
予防接種の予約を2ヶ月になったらやる予定です。
それで、予防接種に行くときにどのように病院へ
連れていけば良いか考えています。
車では行くのですが、新生児から使えるベビーシートに
乗せて、そのまま抱っこして行くのが無難ですか?
抱っこしたままだと、両手がふさがってしまっているので
受付が難しそうだな〜って思います。
それか、ベビーシートから首すわり前から使える
抱っこ紐をして行けば受付はできるとおもうのですが、
車の中で抱っこ紐を装着できるスペースがないな〜
とも思って..😅💦
旦那がいてくれれば良いんですけど、休みも取れませんし..
義実家の方も共働きなので日程を合わせるのも難しいし、
私の実家は遠いので頼れず..。なんとか1人でうまくできないかなーとシュミレーションしてたところです!
みなさん、どのように予防接種に行かれてますか?
教えてください!よろしくお願いします。😊
- miiiiii(8歳)
コメント

ぴーちゃん
予約は先にできるので、早めに連絡してみてはどうですか?
この時期、インフルの予防接種もあって、うちの小児科はひと月待ちます😅
電話の時に聞けばわかりますが、たいていの小児科は受付の横にベビーベッドがあるので、そこに寝かせて診察券出したりできましたよ😄

Mi.♥
ぁたしが行っている病院は
抱っこボランティアと言って
おばちゃんが手続きしている間
抱っこしてくれるので
とても助かっています!
頑張って1人でしようとしていると
看護師さんが抱っこしましょうか?
って声をかけてくれることもあるので
看護師さんにお願いすることもあります😊✨
-
miiiiii
へえ!!そゆのもあるんですね~!!!
すごくありがたいですね😆🙌
周りが優しいといろいろ助かりますね☺️❤️- 11月7日

ひまわり
うちの小児科もベビーベッドや、産院で赤ちゃんを乗せてたベッド?みたいなやつが受付の近くにありましたよ〜😊
初めてだといろいろ心配ですよね!
-
miiiiii
そうなんですね!!小児科だとそういうのはちゃんと整ってるんですかね?私、細かいことがわくわかってないのでベビーベットあるなら抱っこでも安心ですね☺️
- 11月7日

atk
私は前もって母子手帳と用紙などをセットしてすぐに出せるようにてさげのカバンに入れておき、普通に抱っこで行っていますよ😊
そこまで大変に思ったことはないです‼︎
-
miiiiii
なるほど!手提げ👜で行くとたしかに..。行けそうな気がします!!いろいろ考えてしまって..迷ってしまいました!ありがとうございます☺️
- 11月7日

はる
定期接種のみであれば、自治体から貰った問診票を書いて持っていけば、受付ではその問診票と母子手帳を出せばよいです。(診察券、保険証もいるかもしれません。)
会計も、定期接種のみであれば、無料なのでお金出す必要はありません。
なので、定期接種だけなら抱っこでも行けるかなぁと思います!
ノロウイルスも受けるのであれば、病院に行ってから問診票を書いて、会計でもお金払わなければならないので、抱っこ紐があった方がいいと思います。
車の中で難しければ、とりあえず抱っこで病院に入ってから抱っこ紐使うのはどうでしょう?
-
miiiiii
そうですね!!定期接種だけなので、たしかに無料でした!!!もし、有料な予防接種をするなら車ではなく、病院に入ってから抱っこ紐っていう手もありますね😄❤️なにも車の中でやらなくてもですね〜笑😆少し考えればわかることでもなかなか気づけねくて💦ありがとうございます!!
- 11月7日
-
はる
ノロじゃなくて、ロタでしたー笑
予防接種デビュー、がんばってください!- 11月7日
-
miiiiii
ロタですね😊💕わかりました!予防接種デビュー頑張ります!!!😃ありがとうございます!
- 11月7日
miiiiii
そうなんですね!?たしかに..インフルと被りますよね😲すぐ予約の電話、いれてみようと思います!!そのときに、受付の横にベビーベッドがあるか聞いてみたいと思います!!!꒰*✪௰✪ૢ꒱ありがとうございます!!