
義姉の子が意地悪な行動を繰り返し、困っています。遊びに行くのを控えたいが、毎週行く必要があるため我慢しています。どうしたらいいでしょうか。
子供がやった事と思いつつ、モヤモヤしているので
聞いて頂きたいです😓
義姉の子(4歳)が遊びに行くと、私の息子に
意地悪な事をしたり言ったりします。
昨日は椅子に座り、下で遊んでいた息子の頭を
足でバタバタ叩いて笑っていました。
息子がおもちゃを持っていると毟り取る、
通り過ぎ際に足をひっぱる、つねるなど…😭
お昼寝中にメロディオンを持ってきて、
1番高い音をずっと鳴らして起こしたり…。
後は「僕はおもちゃいっぱいあるけど、
◯◯ちゃん(息子)は1個しか持ってないんだね。
可哀想だね。僕は2階までおもちゃいっぱいだけど
◯◯ちゃんは無いよ。可哀想だねー」と
言ってきたりします😭
(事実家に帰れば、息子もおもちゃ沢山あります)
昨日は息子が大泣きしたので「やめて!」と
大きな声を出して制しましたが、普段は
子供に対して言い返しても、家庭の方針もあるだろうし
迂闊に怒れないし…と堪えて帰宅しました…。
義母、義姉が注意しても収まらず、逆にヒートアップ
してしまいます😭
遊びに行くのを控えたいですが、諸事情あり毎週行く
必要があるので当分は我慢するしか無いのでしょうか…。
- そうママ(3歳11ヶ月)
コメント

ひなの
今まで自分中心だったのに
そうじゃなくなって赤ちゃん返りみたいになってるんでしょうね💦
義母義姉が注意してもヒートアップするならそうママさんがもう少し言ってもいいと思います😵

🔰
親からの愛情不足なのかな?と思いました。構ってもらえてないから気を引こうとしてるとか…
それにしても許せないですね😞
諸事情で毎週行かないといけないのはしんどいですね。酷すぎるので旦那さんから伝えてもらうとかできませんか?
-
そうママ
ご回答ありがとうございます。
許せないです…。
毎回義姉からごめんね。と言われるのも切ないです…。
妹が生まれたばかりだから仕方ないとも考えていましたが、産後ぐったりしている義姉を見てると、愛情不足とも考えたくは無いですし😓
毎回旦那には伝えていて、酷い時は言ってもらっているので、今回もお願いしてみます💦
聞くかわからないですが…- 3月13日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返り的なものがあるのかもしれないですね💦
義母さん、義姉さんが息子さんを「赤ちゃん可愛いねー」ってなってたり、過剰に庇ってるともしかしたら嫉妬してる可能性もあるのかな…?
とは言え、うちの息子(5歳)がそんなことやったら雷間違いなし案件ですが😂
そう言う、小さな子に意地悪な子って結構いるんですよね。
息子の友達で、うちの下の子に意地悪な子いますもん🙈
取り敢えずは
「叩いたら痛いからやめてね」
「つねったら痛いよ」
「お昼寝してるから音を小さくして欲しいな」
「もう4歳さんだもんね、赤ちゃんじゃないからおもちゃたくさんだね!」
とか、痛い思いさせられることは注意、自慢は肯定で流すしかないかなと…。
後は義母さん義姉さんでなんとかお願いしたいとこですね😭
-
そうママ
ご回答ありがとうございます。
注意しても笑って走っていってお終いなパターンなんです…。
春から地元でも厳しいと有名な幼稚園に行くのに…と義姉も心配しているくらいです😭- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
響かなくてもしつこくしっかり伝え続けて、一先ずお子さんから離れたら良しとしましょ😂
幼稚園に行くなら成長すると思いますよー!
そしてそのうち、そうママさんのお子さんも小さいなりにやり返すようになると思います笑。- 3月13日
-
そうママ
義母は捕まえて目を見てごめんねって言うまで離さない!ってやつを実践してくれているので、効果があればいいんですが…。
そもそも義母がおもちゃを買い与え過ぎです。ショベルカーだけで何台あるんだ…ってくらいに棚が真っ黄色です😓
小さいなりにやり返して欲しい!その強さは身につけて欲しいです!笑- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
おばあちゃんがちゃんと叱ってくれてるのは有難いですね😊
きっと大人みんな手を焼いてるのかな?と思いますが、4歳ってでもまだ4歳ですから…。
ついこの間まで「可愛いねー」って何しても言われてたのに、いきなり自分より小さい子たちが現れて戸惑いもあるんだと思います。
おばあちゃんは叱るけど、おもちゃも買ってあげるの甘さもあっえそれはそれで良いバランスなのかもしれないです。
やり返しますよー!
別にうちの長男は下の子に何もしないけど、それでも最近は私が上の子抱っこしてると髪掴んで退かしたり騒いだり抗議すること覚えましたから笑。
身近に子供がいるってのは、良い刺激になるかもです😊- 3月13日
-
そうママ
まだまだ4歳は幼いですよね😓
旦那には相談して、次回行く際にそれとなく義姉に言ってくれるそうです💦- 3月14日

はじめてのママリ🔰
行く以上嫌な思いすると思いますがご自身でも叱っていいと思います。
ヒートアップするかもですが。
赤ちゃんに対してやきもちや対抗心からなのかな💦
-
そうママ
ご回答ありがとうございます。
次何かあったら私からもハッキリ言ってみます😭
最近お兄ちゃんになったので、下の子に構いっきりなみんなが嫌なのかなー、構ってほしいよなって気持ちも分かるのですが、いつか怪我させられたら怖い!と思いまして😭- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
下の子が生まれてるのですね。
やはり赤ちゃん返りあると思います。
叱るだけじゃなくて肯定したり義母義姉で4歳の子を構ってあげるとか旦那様が一緒なら義姉の子と遊んであげるとか連携取って少しでも何か改善されるといいですね。
時間と根気は必要だと思いますがり
皆がダメな事はダメと注意してる用なので、しつけ不足とか甘やかしとか愛情不足ではなくて環境や成長過程故の一時的な事なんだと思います。- 3月13日
-
そうママ
兄弟が誕生した割にかなり構っている方だとは思うんですが…。
(義父は定年して在宅です)
前からかなりの甘えん坊だったので、それもありますかね💦
次回旦那が義姉にそれとなく伝えてくれるそうです💦- 3月14日

はじめてのママリ🔰
息子くんに嫉妬しているんだと思います😣
しばらくは同じ部屋で遊ばないなど物理的に距離取った方がいいかもしれません😣
-
そうママ
ご回答ありがとうございます。
二世帯住宅で、義姉の家と義母の家が階段だけで行き来できる構造なので、ちょっと義母にも旦那から相談してもらいます💦- 3月13日
そうママ
ご回答ありがとうございます。
多分赤ちゃん返りありますよね💦
やめてと注意してもさらに音を大きくしたり、「知らない」と言います😓
今度何か見かけたら私からと、旦那から注意してもらいます💦