
子供の体調不良で欠勤し、有給が残りわずか。看護休暇や病児保育を検討中。旦那の休みも取りにくい状況。他の方は事前申請が必要?悩んでいます。
看護休暇?病児保育?
子供の体調があまり良くなく (嘔吐下痢)週末2日休んでいます
5月の中旬から産休ですが、GWがあるため公休では足りない可能性があり有休は2日は念の為残しておきたいです
そして今残っている有休が3日です
実質あと1日以上使えば 5月は欠勤になります…
そうなると 手当額も減ります
以前看護休暇について上司に聞いた時 事前申請でなければ使用出来ないと言われました(正直は??って感じです)
もう一度 上司や事務に確認又は、交渉するか
病児保育を利用するか
欠勤で休むか
と悩んでいます
ちなみに旦那はブラックでなかなか急な休みは取れません…
皆さんのところも看護休暇は事前申請ですか?
子供が明日体調崩しますとかどんな未来予知だよって個人的には思っています…
- ママ☆(2歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
看護休暇は当日の電話連絡でOKですよ😃
意味わからん会社ですね😅

ぽむ
うちは事後申請です😂
急な呼び出しで帰ったり、当日の朝連絡して休んだりしたら
次の日に看護休暇の用紙記入してます😂
-
ママ☆
普通はそうですよね!
意味わからいこといわれて
同じママさん同僚と 意味不明って嘆きあいました…- 3月13日

Huis
うちは規程では事前申請となっています!でも検診ならそれができますが、病気だと無理なので事後でいいと暗黙のルールみたいになってます。病気になる予測なんてできないですもんね😅
-
ママ☆
事前申請なんですね🤭
明日熱が出ますとか 余地出来ないですもんね💦
暗黙のルールなら使えるからいいですね!
次の出勤時に もう一度上司や事務に確認してみます- 3月13日

退会ユーザー
事前申請が本来のルールですが、急な病気の時は上司にお休みしますって連絡入れる時に理由を明記(発熱が〜とか咳鼻水が〜とか)して連絡しておけば後から申請しても使えるよう配慮してくれてます!
子の看護休暇は子どもの通院や予防接種や乳幼児健診にも使わせてもらえるので、そういう事前に分かってるものはもちろん事前申請して下さいと言われてます!
-
ママ☆
事前に申請できる理由の時には事前に申請する方がやっぱりいいですよね😖
急な発熱や 出勤出来ると思っていたけど やっぱり体調が芳しくないから休むってときに使えないとなんのための看護休暇なんだ!?っておもってしまいます…
うちは 有休も基本は事前申請ですが、急な体調不良で休む時は次の出勤日に申請すれば暗黙のルールでOKです
有休はよくて何故看護休暇はダメなのかって感じです…- 3月13日
ママ☆
ですよね!
今は時間単位でも利用できるように法改正もなされているはずなのに
意味不明ですよね!
やっぱり次出勤した時に上司とジムに確認してみます…